あるヘタレの愚痴

自分の落書き日記と出来事に対する感想の愚痴ブログです。たまにカメラ、電子機器関係のこと書いてます。有益かどうかは不明

ヤマハのバイクで小排気量にマニュアル車は来るのか?

2023年01月09日 | バイクネタ

ヤマハのマニュアル(YZR、MT、XSRシリーズの末弟)の125㏄は欧州では発表になっていますが、国内仕様の車両は並行輸入車以外なし

メイトも生産終了してMT25以下にはスクーターしかない。

雑誌では、これらが今年秋(2023年秋)に導入されるとかありますが、問題は価格ですね

 

二輪市場が冷え切っていて、需要もほとんどないので高額になるのは必須だと思う

 

雑誌の受け売りや拾い読みだが、クラス以上のスペックらしいが、うーんと唸ってしまう。

欧州価格を換算すると60万後半にはなると思う

欲しくても50万円台なら頑張って買えるけど、60万はちょっと財政的には厳しい

cbr125やgxr125は40万~50万ぐらいなので、価格的にライバルより高いと負けると思うが

KTMの125のデュークは70ぐらいだったか?

cbr125やgxr125はシグナスを買う際候補にしていたバイクだが高いし、利便性と駐車時の候補から消去法でシグナスになった。

結果的に燃費があんまりよくないのと期待してた積載容量が少なく後悔したという点も

 

スクーターが万能すぎるのでこのまま

初めに買わないと買い替える動機というのがない。

手放すのは簡単だが同じのを手に入れようとするとハードル高くなるのは車でもあるある

 

バイクも趣味の乗り物なので高級車だ

コメント

カブのバッテリー交換とキャブの調子

2023年01月07日 | バイクネタ

ホムセンに在庫なしサイズで面倒だったが、備後から2時間掛けて2りんかんへ行きバッテリー購入

注文するのも年末なので在庫がありそうなところへ

バッテリー交換してもやっぱエンジンはかからないので、一応バイク屋に相談するとキャブが怪しいとのことだが、冷間始動を見てみないとわからないと
念のため、チョーク引いてアクセルちょっと開けた状態で掛けてかからなければキャブOH必須だそうです。
翌朝、その方法で鬼キックでかからずでしたのであえなく入院しました。
 
この時期エンジン自体はセルとキックの双方(カスタムにはセルが付いているので)やりまくって掛けてます。
 
一応ブレーキ踏むとライトが暗くなってたのはバッテリー交換で解決しました。
やはりバッテリーお亡くなりになってました
コメント

カブに安心して乗れるための整備

2022年12月29日 | バイクネタ

☆タイヤ、ブレーキ交換

10年物のカチカチタイヤから、カブに履くタイヤじゃないBT-390に入れてパッドも交換しました

タイヤがグリップしてちゃんと止まれるってこんなに安心できるんだと思いました。

 

☆ヘッドライトバルブ交換(白熱球からハロゲンへ)

低消費電力のLEDでも入れようかと思ったが対応品がなく

灯体内とヘッドライト裏にスペースがなく入れれれることはできなかったので、しぶしぶだが電球をハロゲンバルブに交換

バルブが黒かったので、ちょうどよかったかもしれません。

夜に走りましたが、明るさは心もとないものから走行に許容できるくらいの明るさになりました。別にLEDじゃなくてもハロゲンで十分でした。

交換前

交換後

写真ではそれほど良くないですが、走った感じでは照射範囲の明るさが明るくなって、明るいなあと思いました。

カメラのSSは1段あがってました

光軸が低かったのでハイビーム基準に調整して終わり

マルチリフレクターの社外ランプにすればもう少し明るくなりますので検討はしてみます。

 

☆右ウインカーとフロントブレーキレバーを交換。

自分でやってみました。もともといろいろ自分の車をいじってたのでそこそこ工具は持ってます。

というか、ごみ問題とか失敗を考えてしまうと手慣れている人に工賃払ったほうがいい感じな旨も雑談で話しつつ

それならごみは持ってきてもらっていいよと言ってもらったのでご厚意に甘えさせていただきました。

何気にレバーを止めているナットがUナットだったのでどうしたものかと。

 

☆クラッチの調整

自動遠心クラッチの調整をしてみましたが、やる必要はなかったです。

シフトチェンジできないとか、踏み込んでもニュートラルに入らないとかならやるといったところ。

 

チェンジペダルの遊びを見ながら、クラッチのねじを締めます。ペダルの遊びがすくないほうがいいそうです。

かなり緩めるというか、硬くなるところまで緩めてクラッチが繋がるとペダルの遊びがなくなりました。

少しだけ遊びを出して、最後は試運転を行って終了。

踏みっぱなしでクラッチが切れるか確認しますが、スタンド立てた状態だとわかりませんでした。

敷地内試運転だと、ちゃんとクラッチが切れていたので問題なし

 

☆アクセルの調整

スロットルワイヤーの遊びが多かったので調整しました。

20年選手なのでゴムカバーはカチカチだったためシリコンオイルを隙間に吹き込んで揉んで調整ボルトを露出させました。

あまり遊びがなさすぎるのはよくないので周上で10ミリ前後に合わせておきました。

 

☆バッテリー交換できなかった

今寒いのでこやつの電力がないと、朝はまともにエンジンがかかりません。

と思ったんでしたが、燃料コック閉めたままとかキーオフとかそんな落ちもあったり

凡ミス以外でもまともにかからないのは事実ですね。

 

夜走ってて、ブレーキ踏むとライトが暗くなるので、交換時期なのは確かです

もしかしたらレギュレーターも死にかけなのかも。

だけどホームセンター行っても在庫切れでしたので、そのまま。

 

しばらくはこのまま死にかけバッテリーで乗ることになります。

コメント

カブのメンテナンス

2022年12月23日 | バイクネタ
乗れる最低限の整備として
タイヤとブレーキ回り交換
キャブのオーバーホール
破損部品の交換
 
ぐらいで終わらせます。
現状でも前オーナーが通勤使用していたので問題はないです
 
バイクより修理に出したカメラ今年中に戻ってくると思ったら全然間に合いませんでした。
修理に出して3ヶ月経ちますが返ってこない
カメラ自体も難しいやつなんで仕方ないですが
気長に待つことにします。
修理は長く掛かるのが普通ですしね
 
 
コメント

ポンコツカブを手に入れたぞ(手続き的なもの含む)

2022年12月17日 | バイクネタ

個人売買でスーパーカブを入手しました。

個人売買で5万円ていうのが、ここらでは定番みたいになってますね

 

安くもなく高くもない金額が5万円

吾輩のチャリも5万でゆずりましたしね。(ほぼ新品だったのに泣)

 

廃車状態で譲ってもらったので、早くナンバー付けて書類紛失しないようにしておきます。

とりあえず書類を作りますが、新車や店で買う中古は店側がしてくれるのですが、個人売買は自分で行わないといけません。

状態にもよりますが、以下の3点があればナンバー発行はできます。ちなみに原付バイクの場合ですけど

吾輩の際は、ナンバー発行には手数料は不要でした。(市町村により異なる場合があるので注意)

 

1.譲渡証明書(廃車証明書やナンバー申請書に欄がある場合あり)

フォーマットはネットで探せば出てきますが、廃車時の所有者の名前、住所と譲る車両番号の情報が入って、譲先の名前住所が入っていればよいと思います。

2.廃車証明書

これはナンバー返したときにもらうもの。ナンバー返却して再登録する際に

譲渡証明書欄があれば前所有者に記入してもらっておく。

3.証票申請書

ナンバーもらうときの書類。ナンバー付きで譲渡する場合、こちらに譲渡証明欄があれば記入してもらう。

2.、3.については、引っ越しした際にも転居先のナンバーに変更するときにも使用する。

 

吾輩の場合は、2.と3.の書類のみで終わりました。譲渡証明については2.にあったのでそっちに記入してもらいました。

廃車証明がない場合は、譲渡証明で行けるのかもしれませんがそういう車両ではなかったのでわかりません。

 

コメント

バイク乗車時服装記録4 冬季2

2022年12月17日 | バイクネタ

外気温:10℃~7℃

風速:2.7~0.7m/s

日射:0.4/1.0~0.0/1.0

(昼過ぎから日没後)

タイチ RSJ726 モンスターパーカー

アペックスウィン ダブルスイッチヒートインナーベスト(中設定)、防風中綿ストレッチジャケット

タイチ ウインドストップ ソフトシェル パンツ

タイチ 010 DRYMASTER コンバットシューズ

前回は下が半袖でしたが今回は長袖(ヒートテックもどき)、パッチを履いて行きました。

代わりにネックウォーマーはいらんだろうと外していきました。(ネックウォーマーすると首が回らないのでハイネックぐらいでもいいのかな)

パンツをシューズ内に丁寧に入れるとシューズから出てくることはなく、裾からの風の入りは防げました。

ネックウォーマーなしの首回りも思ったより寒くはなかったです。

気温が高いので、まあまあ昼間は耐えれましたが夜になるとやはり手と足先が冷えて辛いです。

重ねて言いますが長距離ですとグリップヒーターないし、靴下型のヒーター、タイツヒーターのどれかは必要です。

これを作業服と作業用防寒着で走ると我慢できないくらい寒いものだと思います。

愛用者なら知ってると思いますがモンスターパーカーで左胸ポケットの裏もベルクロで留まってポケットになっていてチケットや小銭入れれるの便利です。

吾輩の場合は原二なので、小銭や回数券使用するのが多いので便利です。

グローブしているとポケットに入ったものが取りにくいから面倒ですが、ここに入れているといくぶん取り出しやすいです。

ハンドウォーマー部でもいいのですが、落としたことがあって入れることは避けてます。

わかりにくいので公式の画像拝借して位置書いておきます。

(画像出典:RSタイチ公式通販https://www.ec.rs-taichi.com/rsj726.html)

コメント

バイク乗車時服装記録3 冬期1

2022年12月03日 | バイクネタ

外気温:10℃~1℃

風速:2.0m/s

日射:0~0.7/1.0

(夕方から夜間)


タイチ RSJ726 モンスターパーカー

アペックスウィン ダブルスイッチヒートインナーベスト、防風中綿ストレッチジャケット

タイチ ウインドストップ ソフトシェル パンツ

タイチ 010 DRYMASTER コンバットシューズ

 

バイクシューズは006から010のブーツタイプのシューズヘ変えました
2、3回しか履いてませんが売却予定
 
10度台の時は寒いと感じるが、まだ冷えるほどではないかと思うので耐えれました
このときヒートベストの設定は中
 
しかし、1度台の気温の中は寒すぎてヒータのある上はよくても指先や足は寒さに耐えられなかった。
防風でも中綿が少ないと走行風で足が冷えるのと、やはりブーツタイプにしても足首からの冷気はどうにもならない
電熱のパンツやグローブ買うほどでもないのでこのまま行く予定
というか冬季はバイクに乗らないようにする可能性あり
 
まあ道路凍ったら怖いしね
コメント

POiデザインのハニカムシートでプロテクター制作

2022年11月27日 | バイクネタ

夏用に買った2りんかんのオリジナルブランドモーターヘッドに付いているプロテクターが心もとないので、少しでも保護性を上げるために購入

できればコミネやタイチのプロテクターが入れば問題はないんだけど、入るかどうか書かれていない。胸部はあるんだが

タイチの肩用が肘膝に入りそうな大きさ、肘膝用相当のは相当大きいので同じサイズのものはない

(プロテクターがラフアンドロードのものに似ているので、ウェア自体もラフアンドロードの委託製造っぽく感じる)

 

ハニカムシートがCE規格での保護性がどのくらいのものか書かれていないので、どのみち気休め程度でしかない。

もともとのより固いので衝撃吸収性は少し上がってると思うがCE規格を満たすほど高くはないのだろう

 

まあシートから切り出した形状は様々だが、この程度の大きさでこの程度の衝撃吸収率になるよって目安くらいは欲しい

アマゾンのレビューでは衝撃吸収率の目安が欲しいと吾輩と同じ考えの人がいて、やっぱり同じこと思う人いるんだと

 

こういう製品は素材の衝撃吸収と厚さも関係あるので、厚ければ厚い方がよいが厚すぎると入らなくなるので、もともとの厚さと近い6㎜を購入

もともとのプロテクターはかなり柔らかかったが、こちらはかなり固め

サイズ的には、モーターヘッドのバックプロテクターと肩パッドが取れるサイズ。肘膝パッドにするとちょっとギリギリ

なので肘と膝が足らないので二枚必要になります。

胸部と膝もだと三枚

バックプロテクターと肘プロテクター

 

 

 

 

 

コメント

バイク乗車時服装記録2 秋季2

2022年11月18日 | バイクネタ

外気温:11℃~19℃

風速:1~2.5m/s

日射:1.0/1.0

 

タイチ RSJ726 モンスターパーカー

アペックスウィン 防風ストレッチジャケット

 

タイチ ウインドストップ ソフトシェル パンツ

タイチ 006 DRYMASTER BOA ライディングシューズ

 

足首から冷気が入ってくるのでブーツタイプがよかった。

 

19度くらいの時、少しの間ならば、防風ジャケットだけでも十分寒さはしのげた

日光がないと風が冷たいので厚着は必須

コメント

バイク乗車時服装記録1 秋季1

2022年11月04日 | バイクネタ

外気温:19℃~22℃

風速:2~5m/s

日射:1.0/1.0

 

モータヘッド 夏用メッシュジャケット付属フーディー

アペックスウィン 57551インサレーションジャケット

 

日照の有無関係なくがあれば寒くも厚くもなくちょうどいい

日陰だと少し肌寒い。

日中なら十分な恰好。夜なら耐えれないと思う。

コメント

やはり餅は餅屋だと思った~バイク用ウェア編~

2022年10月21日 | バイクネタ

部屋が汚くてウェア類の写真が撮れないのだが

とりあえず、バイクウェアを着て少し走ってみました

内訳

グローブ RST453 コルサレザーグローブ

ジャケット RSJ726 モンスターオールシーズンパーカー

パンツ BMCライダーデニム

シューズ RSS006 ライディングシューズ

ライダーウェア以外は、長袖シャツだけです。

朝方、昼間、夕方から日没の3パターンでの走行です。

気温は20度~23度とそれなりな秋風味

 

正直言うと、そんな変わらんやろと舐めてました。

いや作業服と快適性が全然違う

 

長いこと走ってられるし、体も冷えにくくて風で疲れることもなく快適でした。

朝と夕以降は下に着ないとすこし肌寒さを感じました。

昼間は日差しの関係で暑いくらいでしたがベンチレーションがあるので快適とは言えませんが熱を逃がすことはできます。

不快度が少し下がる程度と考えてもらえればいいです。

 

パンツはデニム地ですので、走行風でそれなりに冷えましたがまあ、夏場であればこれで十分かなと思ったり。

 

今まで作業服とワークマンとかにある防風ストレッチジャケット。靴は半長靴の綿タイプか、脚絆をつけて走ってました。

もちろん、あらゆるところから風が入ってきて寒いの一言。冷えるので疲労します。

1月2月はワークマンのイージス着ていました。(今回でお役御免なので古着として二束三文で売却)

イージスでも手首足首から風が入るので寒いのには変わらない。

 

というわけです。

これから冬に入るとどうなるのか再度乗って評価してみようと思いますが、今の状態でいえば

着込んでいればそれなりに耐えれそうというのが感想です。

シューズでなくブーツタイプのほうが冬は良さそうだったので失敗したか?なんて思いました。

 

紅葉ツーリングはこれで走ろうと思います。

コメント

バイク用ライディングウェアたかーい!

2022年10月10日 | バイクネタ

ハローウィンはあるけどグッバイルーズはない

 

バイク用ウェアを買いました。なんとなくタイチでそろえてタイチマンです。

モーターヘッドっていうにりんかんオリジナルのと値段は1万円差ですが、タイチのモンスターなんちゃらが良いわって思ったので買いました。

ふつうは安いウェアなコミネマンになるそうです

一式購入で10万以上の出費です。

この値段で新しいデジカメが買えるのですが、命とデジカメ比べるまでもなくもちろん命です

 

夏用に続いて3シーズン用ですね

 

バイク買って3年目なんですが、やっぱり保護具の重要性を感じていたのですが先立つものがないのでウエアの方そのままにしておりました

先立つものがないからと言って、ケガをした場合プロテクターがあると軽傷で済むケガなパターンがあるためです。

 

まあmotoGPの選手だって事故して死ぬからそんな大差ないとか、「当たらなければどうということはない」という某アニメキャラの有名セリフみたいなことを思ってました。

うすうすは思ってましたよ、プロテクターがあることで大ケガが小ケガになったり、小ケガが無傷だったりな差があること。

 

なので個人的にはこれで保護性が上がりました。バイク乗るときはプロテクター重要です。

これから寒くなりますが、月一晴れた土曜日くらいはシグナス君に乗ってツーリングしようと思います。

コメント

やはり餅は餅屋だと思った~バイク用グローブ編~

2022年10月02日 | バイクネタ

バイク用に使えそうなグローブのレビューです。

だけどやはりバイクウェアメーカーに勝るものはありませんでした。

※エラーで連投されていたので集約してたりします。

 

作業手袋でよさそうと思ったのはこれ(あくまでね)

1.アトム メカニックグローブタランチュラ 品番:2096

我が故郷の手袋メーカーである(県は同じだが安芸国)

手の甲側にプロテクションパッドがついている(保護できそうな感がするだけ)

手のひら小指側と指の付け根にパッドがついていればバイク用でも言うことはない。(当て布があるだけ)

欠点としてカフス部分に皮膚が見える部分があって日焼けしてしまうというのが難点

皮膚が見えないように改良してほしい

これは万能性を求めた感じではある。

 

残念ながらサイズ展開はMからLLまでなので小さい人には要試着

 

2.おたふく MF手袋 重作業用 品番:K-85

マイクロファイバーと合成皮革の複合素材手袋

感覚でいえば操作はしやすいと思うその代わり保護性はない。

タランチュラについていたようなプロテクションパッドは一切ないので普通の手袋

親指の付け根にタオル地が使われているので額の汗などをぬぐいやすい。

 

3.富士グローブ プロソウル 品番:PS-991

今はもう使ってはいないが、タランチュラ買うまで使用していた

薄いので夏によく使っていた

時間がたつと、手先のポリウレタンがボロボロになるので耐久性は低い

おたふくと同様に当て布はあるが保護性はない。

薄いし操作もしやすく洗濯もしやすかった。

 

5.アトム トップギア 品番:TG1-1

バイクのライディングにも使えると書いてあったが、一度も使ってはいない

使うとしても夏、秋用かな使ったらまたレビュー書いときます

使ったので、感想

握り形状で裁断されているので握りやすいです。

突っ張るとかそんなことは一切なくて握りやすい

 

バイク用としては失敗だった手袋

TANGOTOOLS

防水皮手袋

ごわごわして、スロットルが操作しずらい。ボタン類も押しにくい。

車のサーキットでも使えるかとは思ったが上記の理由で却下。

普通に作業用です。

猫のマークがかわいかったから買ったのだ。

猫は正義

 

商品情報を探しましたが、通販サイトしかなかった。

 

忘れてるけど端から選択肢にはないワークマン

バイク用にも使えそうなグローブがありますが、過去使用しての経験から敬遠してます。

 

結局、安物買いの銭失いになってしまうので初めからそれぞれに合わせたものを買ったほうが

節約にもなるし安全面でもいいので専用品買ったほうがいいですと。

 

何気にスマホ対応とか書いてあるのですが、使えたところで反応悪かったりしますので結局外して使うっていうのがあるので本末転倒感マックス

コメント

ライダージャケットを買ったので走ってみた

2022年09月18日 | バイクネタ

夏用のライダージャケットを買ったので着て走ってみました

 

作業服で乗っていましたが圧倒的に楽ではある。とはならなかった

風でばたつかないので多少は体力が奪われないそんな気のせいレベルでした

 

そんな感じでした

ただグローブのサイズが合わないので操作しずらくなった感はあるが

立体裁断なので握ったときは甲側がつっぱらなくて楽です

 

ちなみにシグナスの燃費ですが、コンスタントにリッター44キロぐらいは走ります。

スクーターの構造的にパワーロスが多いのにすごいなあと思う

常用回転も5、6000rpmなので燃費には不利なんですがね

コメント

岡田商事 visionヘルメット VSN-01

2022年09月08日 | バイクネタ

ホームセンターダイキで売っていたバイザー付きヘルメットである

 
輸入元は岡田商事
確か一万円前後ぐらい
 
つけ心地
頭の形が合わないので要着用ではある
スポンジで要調整
 
バイザーなし(いろいろ写っているのでぼかしている)
バイザーあり(いろいろ写っているのでぼかしている)
バックルはワンタッチ
耳の部分にホールド性がないのにメガネが浮き気味になるのでツルの耳掛けがない方がいい
ワイズギヤのSF-7の代わりになるかと思ったものの、無理でしたな感じ。
被りやすさ快適性共にSF7が勝つ
 
走行
ベンチレーションがあんまり意味ない
空けても風が入らない形状
風が入るようにするには頭を前にして、上目遣いで前を見る感じでないとダメ
通り道も垂直に通るようになっていて通風とかあまり考えられてない気がする
 
風切音も思ったよりうるさくはないが、やはりワイズギヤヘルメットよりは落ちる。
 
 
インナーバイザーの色が濃すぎるので全体的に暗く見ずらい
朝夕方はちょっと厳しいもんがある
参考までにこれくらいの濃さ
向こう側がほぼ見えない
こちらはワイズギヤヘルメットのYJ-17
このくらいの濃さなら言うことない。
 
バイザーはスライド式で上げ下げできるのはよいかも
透明バイザーは5段で開閉角度調整可能
一応シールドは簡単なロックで外せる仕様
 
評価
うーんあまり安くもないけど、コスパがいいか?と問われれば、多機能なホムセンヘルメットとしか評価しようがない
バイザーが濃すぎて前が見えなくなるのはちょっといかがなものだろうかと思う。
 
10000円するから、もうちょっと出してフィットしやすいワイズギヤのバイザー付きジェットのほうがいいかなって思う
結局、それなりの値段でそこそこのメーカーが出してるヘルメットが一番
 
というのが分かった
 
初めからワイズギヤのヘルメットでYJ14買ったほうが幸せだったのかもしれない。
安くていいものっていうのは本当に存在しないわ
 
倒産社からの新品流れ品ならともかくね
コメント