不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

今日は墓参り~。



 今日は墓参りでした。天気もほどほど良くて、暑くて、混んでいて・・・。はぁ・・・。

 例年のごとく2つの墓地、合計4カ所を巡るわけですが、ルートが1つしかない1つめの墓地と違い、2つめの墓地は裏道を通れば渋滞はありません。でも墓地内は結構混んでいました。

 祖母の妹夫婦の墓と、積丹方面には行っていないので、別の機会に行ってきたいなぁ・・・。積丹なんて何年も行ってないし。

 墓参りから返ってきて、ワーゲンオフローダーのバッテリーが少し残っているはずなので消費してこようと、近所のグラウンドへ。
 お盆の時期は誰もいなかったりするのですが、自転車に乗って遊んでいる子供2人と、キャッチボールしている親子がおりました。

 ここで、怯んでいては、ラジコン歴20数年のキャリア(キャリアだけ有って腕はない・笑)が泣くぜ!という事で走行開始!

 すると自転車で遊んでいる子供たちに追いかけられまして。正直誤って自転車に引かれたら嫌なので、やめてほしかったのですが、仕方がありません。子供たちが近寄ってきたら減速して様子をうかがい、回避。そんなことを繰り返しているとバッテリー切れで走行不能に。

 そして、私のバハバグは子供たちに取り囲まれてしまいました。「電池が切れたので、今日はこれで終了ね。」と言うと「それで追いつけたんだぁ~。これ速いね。」と話してきました。

「まぁ、値段が高いからねぇ。でも舗装道路を走る車より、こいつは土の上走らせる車だから、そんなに速くないよ。」

「でも、全速力で追っかけたけど、追いつけなかったよ。」

「うーん、20キロは出ていないんじゃないかな?」

 そんなやりとりをして帰ってきました。20キロくらいは出てるか。いくらピンの無くなったスパイクタイヤでも。

 しかしながら、やっぱり男の子はこういったものに興味があるんだなぁ。きっと周りでやっている人がいれば、あの子たちもラジコン走らせるようになるのかもしれない。
 私たちの頃って、今みたいにテレビゲームもそんなに普及していなかったし、もちろん携帯電話なんて無かった。男の子はプラモデル作りに夢中になったりしていたし、車も大好きだったよね。だからラジコンに興味持って始めた友達とかもいれば、自然に流行り出すのだけど。

 今やラジコンって大人の趣味だもんなぁ。決して安い趣味ではないよね。別にレースしないにしても、一式そろえると安くても2、3万円かかったりするもんね。でも面白いよ、自分で組み立てた車が自分の意のままに走るんだよ。飛行機なんか空飛んじゃうんだよ。(当たり前だけど。)

 私は実車でスピード出さないから、思う存分スロットルONに出来るし、オフロード車だったら、ポンポン跳ねながら土の上を走り回るのは爽快ですね。今日20年ぶりにオフロード走行したけれど、楽しかったな。しかもバハバグだしね。

 子供たちにはドライバー人形も好評でした。時間無くて急いで仕上げたんですけど、変な大人と違って、突っ込まれなくていいもんです。

 明日は忌野清志郎写真展が開催されているようなので、見に行ってこようっと。そして休みは終わっちゃうのね・・・。あぁ、千歳出張嫌だなぁ・・・。

コメント一覧

neko
http://www005.upp.so-net.ne.jp/neko-jarashi/
>kashmirさん

メールありがとです。
「クラシックカーin境町ゆかた堤灯祭り」というイベントだと思います。案内は来ていたのですが、丁度墓参りとぶつかったので参加しませんでした。

黄色いのは、来週開催される「小樽クラシックカー博覧会」にも参加されている方だと思われます。整備工場経営されている方なので、車もきれいでしょ?

小樽総合博物館で行われる、来週のイベントには参加する予定なのですが、事務局からエントリー受領の案内が来ない・・・。困ったモンです。

墓参り、車では行かなかったのね・・・。小樽方面も混みそうですよね。
kashmir
昨日は突然メールしてすみませぬでした。お互いお墓参りだったわけねf^_^)同じく混んでた…高速バス渋滞しちゃって。
小樽には黄色いカブトムシがいたよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事