春分の日も過ぎて、雪もだいぶ解けて路面も乾いたところが多くなって参りました。
3月21日は私にとって記念日でして、'63年式VOLKSWAGEN「青空ちゃん」が我が家にやってきた、ワーゲン記念日です。今年で26周年、27年目を迎えました。
家の周りは雪が残ってはいますが、例年に比べてかなり少ないです。そんなわけで自宅待機状態を解除、青空ちゃんを少し走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/f331bbc2e7ee36986d3c63d678c36b55.jpg)
しかしながら、先日3月9日にエンジンをかけていたにもかかわらず、バッテリーが上がってまして、充電するところから始める羽目に。
自宅待機中はバッテリー外しておいた方が良いのかなぁ。冬も乗っていれば、今の状態でバッテリー上がることは希なんですけどね…。
まぁ、効いてるのか効いていないのか不明の錆抑制装置に電源供給できなくなるので、バッテリー外しちゃうのも本当は問題なのですけどね。
後はエンジンがかかってしまえばこっちのもので、水たまりの多いご近所の住宅地抜けるまでは徐行し、幹線道路へ出ていざ本番。
やっぱり空冷エンジンは気持ちが良いですね。冬の間に分解したスピードメーターも低速時のブレも無くなり、スムースな動きを見せております。
高速道路に乗る機会はほぼ無いので、90km/hくらいの巡航でメーター周りから異音がするかどうかは現状確かめられておりませんが…。そうなればやはりメーターケーブル換えちゃうのが良いかなぁ、とは思います。
秋口にエンジンオイル交換していないのと、昨年はミッションオイルを換えていないので、もう少し暖かくなってきたら、交換しようと思っております。
連休が終わってまた修羅場が待ってます。5月まで続く予定…。いや、その後もPC入れ替えが貯まっているので、ゆっくりする暇は無いでしょうけど…。
ああ、ゆっくり休みたい…。
とりあえず今日はこの辺で。またお会いしましょう。