そのときの衝撃画像はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/4f3a18377691f3a25063aede0a4f9a42.jpg)
ひどいでしょ?真っ黒です。エンジンオイルではありません。ミッションオイルなのです。
3年前、全塗装したときに交換した中古ミッション。
「しばらく動いていないミッションだから、早めに一度オイル変えてね。」
と言われていたのをすっかり忘れていて、2年経った昨年6月に交換してみたところ、何とオイルが真っ黒。焦りましたよ、ミッションオイルなんて、黒くなることは通常無いと聞いていたし、前のミッションでも色が薄くなったことはあっても黒くなったことはなかったからです。
気を取り直して、きっとずっと御不動ミッションだったから色々老廃物??が溜まっていたんだなぁ、という事にして再度秋に交換してみたところ、出てきたオイルが先ほどの画像な訳です。
昨日ミッションオイルを祈るように交換したわけですが、結果・・・。
勝訴!
ちょっと写真を撮っていなかったのでお見せ出来ませんが、色は劣化していましたが、ドレンボルトに真っ黒なオイルが、という事も無く綺麗な物でした。若干鉄粉は付いていましたが、かなり前進。
ただし余談が出来ないのは、冬シーズンほとんど車を動かしていなかったという事です。
なんと、給油は12月と3月しかしていないわけですから。エンジンオイルも比較的綺麗でしたしね。
今回綺麗だったので、1年くらいはこのまま無交換で行こうかなと思ってます。
次交換するときも綺麗な廃油でありますように・・・。お願いしますだ~。
さて、今日で遂に黄金週間終了ですねぇ。なんかずっと車の作業だけで終わった気分・・・。疲れも全然取れてないじゃないですか。
6月は休日無いし、キツいなぁ~。