こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

オオミスジ

2023年09月28日 |  ●タテハチョウ科


オオミスジ Neptis aiwina (北海道)

[分 布] 北海道・本州
[食 樹] スモモ・ウメ・アンズなど
[時 期] 7月~8月
※ 開張は約62㎜~68㎜前後のタテハチョウ科イチモンジチョウ亜科に属する蝶の仲間。

北海道・本州に分布しており、平地~山地に生息し産地は局地的で個体数はやや少ない。
成虫は日中に雑木林などの明るく開けた空間を滑空する姿が見る事が出来ます。
食草から農家や農地周辺の果樹で発生している事が多く、付近にそうした環境が見られる所で見られる機会が多い。
ミスジチョウ類の中では最も大きい蝶で、前翅中央にある白帯は途切れず途中で凹凸が見られるのが特徴。
年1回発生し、幼虫で越冬する。
越冬幼虫はスモモやウメなどのゴツゴツした樹皮の表面でじっとして冬を越す。
その頃の幼虫の体長も5㎜前後と大変小さく、見つけるのは至難の業と言えるでしょう。

北海道で見られるイチモンジチョウ亜科は以下の7種
🔳 ミスジチョウ・・・カエデ類・オガラバナなど
🔳 オオミスジ・・・スモモ・ウメ・アンズなど
🔳 フタスジチョウ・・・ホザキシモツケ・エゾシモツケ・ユキヤナギ・コデマリなど
🔳 コミスジ・・・エゾヤマハギ・ナンテンハギ・ハリエンジュ・イヌエンジュなど
🔳 イチモンジチョウ・・・タニウツギ・エゾヒョウタンボク・スイカズラ・キンギンボク・クロミノウグイスカズラなど
🔳 アサマイチモンジ・・・スイカズラ科など
🔳 オオイチモンジ・・・ドロノキ・ヤマナラシなど






北海道のオオミスジ


 
スモモの木で見られたオオミスジの幼虫と蛹


[オオミスジの幼虫]

 
 


[オオミスジの蛹]

 


[飼育で羽化したオオミスジの成虫]

 


[近似種の比較写真]

 
左:オオミスジ・・・赤丸部分では白帯の上面に凹凸が見られる
右:コミスジ・・・赤丸部分の白帯が途切れる

 
左:ミスジチョウ・・・赤丸部分の白帯はなめらかな1本線となる
右:フタスジチョウ・・・赤丸部分の白帯は細かく途切れる


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2023-09-28 17:07:25
こんにちは。
ミスジチョウの仲間は、パッと見ると見分けがつきません。
似ていて種類も多いですよね。
幼虫にもスジが入っているのですね(^^♪
こんばんは (大山鹿)
2023-09-28 18:39:53
コミスジチョウとばかり思っていたのに、4種類も居たのですね。
ボーと見ていると気づきません。
勉強になりました、ありがとうございます。
オオミスジ (屋根裏人のワイコマです)
2023-09-28 19:30:11
信州でも お馴染みの ミスジ蝶です
でも、手に取ってみたことはありませんので
オオミスジかどうなのかははっきりしませんが
よく見かけましたよ~ もう信州のチョウは
閉店ですね・・先日はトンボの大群も見たので
そろそろ昆虫たちも冬越しの準備でしょうね
ミスジの代表 (青蘊)
2023-09-28 21:50:41
オオミスジやオオイチモンジは大きさもありイチモンジ亜科の代表格ですね。
個体数が少ないので幼虫をみつけるのが大変ではないですか?
Unknown (necydalis_major)
2023-09-29 08:43:25
ロメオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

僕はあまりミスジチョウ類の幼虫を見たことないけど
確かに似ていますね、突起があってとても格好良いですよね😀
Unknown (necydalis_major)
2023-09-29 08:44:48
大山鹿さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます!!

成虫はどれも似ていますよね。
じっくり観察しないと見分けが付きません。
みんな綺麗な模様をしていますね🤗
Unknown (necydalis_major)
2023-09-29 08:46:57
ワイコマさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます!!

オオミスジはスモモなどがあるところで
よく見られますので、農家さんや果樹園の多い
エリアで見ています😀
Unknown (necydalis_major)
2023-09-29 08:50:13
青蘊さんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

そうですね。
昔は確実に見られるポイントがあったのですが
伐採され、いまでは偶然見つけられる事が
ありますが、数が少なくなり見つけるのも難儀します。
こうしたポイントではリンゴシジミも一緒に見ることが出来ますから貴重なポイントです🙂
おはようございます (山親爺)
2023-09-29 10:34:20
昆虫めっきり少なくなりましたね
そろそろ、冬眠に入るのでしょうかね~
Unknown (igagurikun)
2023-09-29 10:41:57
チョウさんも種類があり見分けが難しいですね、
シジミチョウでも仲間が多く覚えきれないです

コメントを投稿