こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

森のお花たち

2024年05月23日 | 探索日記(植物)



アオミノエンレイソウ
今回は5月上旬から中旬に出会った植物の写真を掲載。
まずは市内の森で出会ったアオミノエンレイソウ。
エンレイソウの中でも中央の実の様なものが青いタイプがアオミノエンレイソウと呼ばれている様です。




クロミノエンレイソウ
で、この中央が黒いのがクロミノエンレイソウ。
合ってるかなぁ???
ともにエンレイソウと呼ばれている様で、他にも高地に分布するアカミノエンレイソと言うのもあるようです。




ミヤマエンレイソウ(別名:シロバナエンレイソウ)
オオバナノエンレイソウよりも小型で花は横か少し下向きに咲きます。



オオタチツボシミレ
スミレは難しいなぁ。
名前合ってるかな。。。
森の中にはたくさん咲いています、良く見るスミレです。




キクザキイチゲ
森ではキクザキイチゲも終盤を迎えていました。





オオバキスミレ
黄色いスミレはカワイイですね!!






タラの芽
美味しく春物を頂きました。
ウド・タラの芽はとっても美味しいですよね!!



地面を這うようにシダの仲間の様な植物が茂っています。
良く見ると模様が付いていて面白いです





エゾエノキ
良く見たらエノキハムシの幼虫が張り付いています。
ここにはオオムラサキはいないようです。



イカリソウ
イカリソウ
いつも見るのはこの白い花、他のイカリソウも
見てみたいですねエ。




ツボスミレ(別名:ニョイスミレ)
白いスミレ。
花も小さくて可愛いです



ヤマシャクヤク



チゴユリ



サルメンエビネ




コウライナンテンショウ(別名:マムシグサ)
我が家の庭にも昔はやちゃんが採って来たマムシグサが1つだけ毎年咲いています。
子供ってマムシグサ好きですよねェ
なんだか年々[こんちゅう探偵団]じゃなくて
[しょくぶつ探偵団]になってきてますねェ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・