長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『WANDA ワンダ』

2022-08-29 | 映画レビュー(わ)
 『草原の輝き』などに出演し、23歳年上のエリア・カザンの妻としても知られた女優バーバラ・ローデンは、1980年に48歳の若さでこの世を去る前、1本の監督・主演作を遺していた。それが1970年の初監督作『WANDA ワンダ』だ。この作品は同年のヴェネチア映画祭で最優秀外国語映画賞を獲得するなど大きな反響を得たが、アメリカ国内での評価は黙殺にも等しく、2003年に配給権を取得したイザベル・ユペールによってフランス国内で公開されるまで忘れられた存在だった。その後、2010年にはマーティン・スコセッシのフィルムファウンデーションとGUCCIがプリントの修復作業を行い、ニューヨーク近代美術館にて復刻上映。2017年にはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存登録され、再評価を得る事となる。

 出るべくして現在に発掘された映画である。主人公は寂れた炭鉱町に暮らす女ワンダ。彼女は妻としても母としても馴染めず、夫に三行半を突きつけられ、路頭に迷う。家父長制の社会規範が女性の自由な生き方を妨げてきた事は、2010年代後半のMe tooをはじめとしたアイデンティティポリティクスによってようやく描かれる事となるが、ローデンはそれを50年も先駆けた。彼女演じるワンダはそんなつま弾き者の境遇を殊更憂うワケでもなく、屈託のない表情で「だって上手くいかないんだよね」と漂流する。車などの生活音をストレスフルに配置し、ヒロインの心情を描くローデンの音響演出は巧みだ。

 そんな彼女がひょんな事からMr.デニスという強盗と出会い、逃避行の旅に出る。幹線道路をひた走れば地元は既に遠く、花飾りのヘアバンドとミニスカートによって彼女にもウーマンリブが訪れた。前年の1969年には『イージー・ライダー』が公開されアメリカンニューシネマは花開く事となるが、女性作家による女性の解放を正当に評価するだけの土壌はアメリカ映画界にはまだなかったのだろう。ローデンもまたアウトローになることで社会規範へ立ち向かってみせる。Mr.デニスは言う「君はこれまで何をやってもダメだったんだろう。それでも今日、やるんだ。できる、君ならできる!」。

 だがニューシネマとは反抗者たちの敗北と挫折の映像文学でもあった。クライマックスこそワンダが真に味わう孤独であり、ここに小さな三面記事から本作を着想し、ワンダに自身の姿を見出したローデンの真摯な想いがある。彼女はこんな言葉を遺している。
「私は無価値でした。友達もいない、才能もない。私は影のような存在でした。『WANDA ワンダ』を作るまで、私は自分が誰なのか、自分が何をすべきか、まったくわからなかったのです」。


『WANDA ワンダ』70・米
監督・出演 バーバラ・ローデン
出演 マイケル・ヒギンズ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『私の20世紀』 | トップ | 『プレデター:ザ・プレイ』 »

コメントを投稿

映画レビュー(わ)」カテゴリの最新記事