goo blog サービス終了のお知らせ 

長内那由多のMovie Note

映画や海外ドラマのレビューを中心としたブログ

『アトランティックス』

2019-12-18 | 映画レビュー(あ)

 今年のカンヌ映画祭で次点となるグランプリを受賞したマティ・ディオップ監督作。現地メディアによる星取表では振るわなかったものの、受賞の背景には最高賞パルムドール受賞作『パラサイト』と並ぶ現代性が由縁しているのではないだろうか。

 舞台はセネガルの首都ダカール。主人公エイダは親の決めた結婚が近付く中、その心は貧しい労働者の青年スレイマンにあった。賃金の未払いに苦しむスレイマンは仲間たちと共にスペインへ出稼ぎすべく密航する。別れもままならなかったエイダの元にやがてスレイマンの死の報せが届く。

 映画は悲恋の物語を紡ぎながら、中盤からガラリと転調して驚かされる。遺された女達は夜な夜な夢遊病者のように歩き、工事会社社長の家へと押し入って死んだ男達の未払い賃金を求めるのだ。

海沿いにあばら家が立ち並び、町中に埃が舞うダカールにもドバイのような高層タワーが建設され、好況にある事が伺い知れる。一方で給与の未払いが何か月も続き、自分の意思で結婚することもままならない。そして搾取する富裕層は目を見張るような豪邸に住んでいる。

2019年はこの“格差”というテーマを扱った作品が同時多発的に誕生した。ケン・ローチ監督『家族を想うとき』、ジョーダン・ピール監督『アス』、トッド・フィリップス監督『ジョーカー』、そしてポン・ジュノ監督『パラサイト』と本作である。死に別れた恋人が幽霊となって戻って来る、という土着の幽霊譚と社会問題が融和するマジックリアリズムはダカールの景色も相まって観る者に新しい体験をもたらす事だろう。

なお本作も配信限定のNetflix映画である。この世とあの世を結び付ける波音が終始響く本作は音響環境にも気を配りたい所だ。


『アトランティックス』19・仏
監督 マティ・ディオップ
出演 ママ・ヒネタ・サネ、アマドウ・エムボム、イブラヒマ・トラオレ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『6アンダーグラウンド』 | トップ | 『スター・ウォーズ スカイ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (映画マン)
2021-01-19 22:22:39
こんにちは。映画ブログを運営しているものです。
パラサイトは大分ハマったので、この映画も楽しめそうです。同じ”格差”をテーマにした作品ということで、興味深いですねぇ。
しかも、ネットフリックス映画というのが驚きです。ネットフリックス恐るべし....

応援完了です!
返信する
Unknown (長内 那由多)
2021-01-30 22:58:09
映画マンさん、コメントありがとうございます。『パラサイト』の雰囲気を期待するとちょっと肩透かしかもしれませんが、セネガルを舞台にしたちょっと見慣れない独特の雰囲気の映画です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画レビュー(あ)」カテゴリの最新記事