潮風に乗って-北から南から

船や港に関係する地名を訪ねて、その土地の情報を発信します。

むつ市・脇野沢でタラ漁解禁

2006年12月12日 | 

2006年12月12日(火) 東奥日報
むつ市・脇野沢でタラ漁解禁
 むつ市脇野沢で十二日、タラ漁が解禁となった。解禁予定日は十日だったが、悪天候のため二日遅れで初日を迎え、好漁場確保を狙って漁船が一斉にスタートする伝統の「場取り」が行われた。
 穏やかな天気の下、二十三隻の漁船は夜明け前から次々に貝崎沖に集結。午前七時前、無線の合図で飛び出すと、思い思いに場所を見定めては底建網を仕掛けていた。
 脇野沢のマダラ水揚げは一九八九年度の千三百五トンをピークに減少し、長く不漁が続いている。

 県や脇野沢村漁協は稚魚放流に長年力を入れるなど、資源回復に向けた地道な取り組みを続けている。同漁協の千舩五郎総務課長は「マダラは爆発的な増減を繰り返す魚で、環境が整えば増える可能性がある」と話した。
 今期の漁は来年二月末まで続く。
※写真=タラ漁解禁を迎え、海に出た漁船(12日午前7時15分ごろ、むつ市脇野沢沖)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061212130148.asp

 今日のNHK「お元気ですか日本列島」で下北半島 鱈漁で有名な脇ノ沢の「場取り」の様子を放映していました。
http://nawa.cocolog-nifty.com/blog/files/NHK_mutsu_wakinosawa_20061212.wmv





コンピューターウイルス“ボット”対策ソフト提供へ

2006年12月12日 | Weblog

2006/12/12(火) NHK
コンピューターウイルス“ボット”対策ソフト提供へ
 今朝のNHKおはよう日本で「コンピューターウイルス“ボット”対策」について放映していました、収録・編集しましたので掲載します。
 http://nakate.nawata01.com/06TV_movies/NHK/NHK_computer_virus_20061212.wmv

『「ボット」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染し、知らないうちに何者かに操られているパソコンが、今国内に40万台以上あるとみられています。国とインターネットプロバイダーは、12日から、こうしたパソコンを特定して、利用者に対策ソフトを提供する取り組みを、始めることにしています。』

 ITmedia掲載記事:年末緊急特番!ボットネット対策のすすめ
『「ボットでは基本的に、情報漏洩にせよ攻撃にせよ何でもできてしまうこと」「亜種が多く、既存のウイルス対策ソフトに頼りきりにはできないこと」「ボットネットは自らを守るセキュリティ対策の面でも冗長化の面でも、非常によく考えられた作りになっていること」など、いくつかの知見が得られてきた。いずれにせよ、少しでも長く、少しでも効率的に金儲けに活用(悪用)するため、ボットには自分自身を守り、隠蔽するためのさまざまな工夫が凝らされている。「相手は真剣だ」(以下中略)』
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0612/botnet/