潮風に乗って-北から南から

船や港に関係する地名を訪ねて、その土地の情報を発信します。

震災ダム決壊恐れ、130万人避難訓練

2008年05月31日 | Weblog

2008/05/31(土) TBS NEWS
震災ダム決壊恐れ、130万人避難訓練

TBSニュースで『震災ダム決壊恐れ、130万人避難訓練』と報じていましたので掲載します。(05/30放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_china_20080531.wmv


 中国・四川省の大地震による土砂崩れでできた最も規模の大きい震災ダムが決壊の危機にある問題で、地元の政府当局は全面決壊の恐れが出て下流の住民130万人を避難させる事態に備えて避難訓練を行うことを決めました。
 この地域ではすでに15万人の住民が避難しているほか、新たにおよそ4万人に避難命令が出されました。

 一方、震災ダムでは決壊を防ぐため土砂を掘り出して水を抜く工事が続けられていて、政府当局は6月1日に水路が完成する見通しを示しています。
 地震での死者はこれまでに6万9000人近くに上っています。



フェニックス 火星着陸に成功

2008年05月26日 | Weblog

2008/05/26(月) NHK
フェニックス 火星着陸に成功

NHKニュースで『フェニックス 火星着陸に成功』と報じていましたので掲載します。(05/26放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/NHK/0501/NHK_nasa_20080526.wmv


 NASA=アメリカ航空宇宙局の火星探査機「フェニックス」が、日本時間の26日午前、火星に着陸することに成功し、石が点在する着陸地点の画像を地球に送ってきました。今後、土や氷を直接分析し、火星に生命が存在できるような環境があったのかどうか探査が行われる計画です。

 「フェニックス」は、日本時間の26日午前、火星の大気圏に突入し、エンジンを逆噴射して速度を落とし、午前8時53分に火星の北極近くに着陸することに成功しました。 NASAの管制センターでは研究者たちが拍手をしたり抱き合ったりして成功を喜び、グリフィン長官は「信じられないほど難しい作業に成功した。

 今回の着陸は1000万分の1という精度だ」と述べ、ほぼ完ぺきに着陸できたことを強調しました。「フェニックス」からは、その後、着陸地点の画像も届き、ほぼ平たんな大地に石が点在する風景や火星の地平線、それにフェニックスが太陽電池パネルを開いた様子などが写し出されていました。

 この辺りの地下には、別の探査衛星の観測から、大量の水が氷となって永久凍土のように存在しているとみられています。「フェニックス」は、今後、太陽電池や観測装置がうまく作動するかどうかなど技術的な確認を1週間ほどかけて行ったうえで、ロボットアームの先端に取り付けられたシャベルで地面を掘り、土壌や削り取った氷をカメラで確認しながら採取することにしています。

 そして、こうした試料を1000度まで加熱して気化したガスを分析し、有機物の有無を確認することなどによって、火星に生命が存在できるような環境があったのかどうか、3か月以上にわたって詳しく調べる計画です。




京急が引退車両を販売、購入者は?

2008年05月25日 | Weblog

2008/05/25(日) TBS NEWS
京急が引退車両を販売、購入者は?

TBSニュースで『京急が引退車両を販売、購入者は?』と報じていましたので掲載します。(05/25放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_keikyu_20080525.wmv


 神奈川県などを走る京浜急行電鉄が、廃車になったばかりの本物の車両を一般向けに売り出しました。熱烈な鉄道ファンなど20人近くが集まったということですが、果たして誰が買ったのでしょうか?

 売り出されたのは、今年の3月まで実際に普通電車として活躍していた「1000形」と呼ばれる車両の先頭部分です。
 値段は購入希望者と相談して決めるということで、京急電鉄では500万円から1000万円ぐらいを想定。説明会には20人以上が集まりました。

 「かなり本気で来たが、資金の面でなかなか難しい」
 「自分の家に置いて会員制の博物館を造りたかったが、『(家族に)あなた定年までいくつあると思ってるの?そんなことは定年になってからやりなさいよ』と怒られちゃった」(購入希望者)

 しかし、車両の置き場所や、輸送費に最低500万円はかかるといった問題のほか、分割払いはできないのかといった要望もあって商談は難航。結局、この日は購入者は決まりませんでした。
 「(売れないと)残念なことに廃車になってしまうと思うが、なるべく買っていただければと祈っている」(京浜急行電鉄・広報宣伝課 市橋樹也さん)
 京急電鉄では、「末永く可愛がってくれる人に買ってもらえたら」と話しています。




NY原油、一時135ドルつける

2008年05月24日 | Weblog

2008/05/24(土) TBS NEWS
NY原油、一時135ドルつける

TBSニュースで『NY原油、一時135ドルつける』と報じていましたので掲載します。(05/23放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_oil_20080524.wmv


 原油の高騰が依然続いています。ニューヨークの原油先物相場は22日、3日連続で史上最高値を更新しました。

 22日のニューヨークの原油先物相場は、一時1バレル=135.09ドルまで上昇し、3日連続で史上最高値を更新しました。
 OPEC=石油輸出国機構が大幅な増産に慎重な中、夏のレジャーシーズンを前に需給のひっ迫感が強まり、買いが先行している状況が続いています。

 ただ、その後、最近の急騰を受けた利益確定の売り圧力が高まり、日本時間23日午前3時半現在、1バレル=130ドル前後で推移しています。



尾瀬国立公園初の山開き ミズバショウ見ごろは6月

2008年05月22日 | 

2008/05/21(水) KYODO
尾瀬国立公園初の山開き ミズバショウ見ごろは6月

NHKニュースで『尾瀬国立公園初の山開き』と報じていましたので掲載します。(05/21放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/NHK/0501/NHK_oze_20080521.wmv


 ミズバショウの群生で知られ、昨年8月に29番目の国立公園として指定された「尾瀬国立公園」が21日、山開きを迎え、群馬県片品村の尾瀬第2駐車場で式典が行われた。

 日光国立公園から分離・独立後初の山開き。例年式典を主催している尾瀬山小屋組合に加え、片品村と同村戸倉地区の3者合同の開催となった。オカリナ奏者の宗次郎さんを招き、安全を祈願。

 尾瀬山小屋組合によると、ミズバショウは例年通り6月上旬ごろが見ごろとなりそうだという。群馬県側入り口の鳩待峠は、10月まで週末を中心にマイカー規制を実施。福島県側の沼山峠では、シャトルバスなど指定車以外の車両は通行禁止となる。
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052101000182.html


メールの危険性、伝説のハッカーが警告

2008年05月19日 | Weblog

2008/05/19(月) TBS NEWS 
メールの危険性、伝説のハッカーが警告

TBSニュースで『メールの危険性、伝説のハッカーが警告』
と報じていましたので掲載します。
(05/19放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_hacker_20080519.wmv


多くの人が毎日のように使う電子メールですが、
「他人が簡単に見ることができる」と指摘する人物がいます。

 パソコンから情報を抜き取ることで世界一とも言われた
伝説の「ハッカー」が来日し、危険性を訴えました。
ビデオでご覧ください。



IBM、太陽光発電の新技術を発表

2008年05月18日 | Weblog

2008/05/18(日) IT Media
IBM、太陽光発電の新技術を発表-チップ冷却技術応用で大幅コスト削減

液体金属を使ったチップ冷却技術を応用することで、太陽電池の温度上昇を摂氏1600度から85度に抑えることに成功した。
 米IBMは5月15日、太陽光発電の新技術を発表した。レンズで太陽光を集めて発電する「集光型太陽光発電」(Concentrator PhotoVoltaics:CPV)分野での新技術で、実用化されれば、通常のCPV発電に比べ、大幅なコスト削減につながる可能性があるという。

 新技術は、大型レンズと同社のチップ冷却技術を組み合わせたもの。大型レンズで1平方センチの太陽電池に230ワットの太陽光を集中させる一方、太陽電池と銅製冷却プレートの間にガリウムとインジウム化合物でできた極薄の液体金属層を配して熱を逃すようにした。これにより、太陽電池の温度上昇を摂氏1600度から同85度まで抑えることが可能となったという。

 太陽電池の冷却が可能になったことで、通常のCPV発電の約5倍の出力密度を実現できるようになった。IBMは、この新技術により、発電所で必要な太陽電池やレンズなどの部品の数を従来よりも抑えることができ、著しいコスト削減が可能とみている。

 IBMは「当社は、代替エネルギー研究という重要な分野に、半導体やナノテクノロジー分野での多くの経験に基づく独自のスキルを応用できる」とコメント。今回の新技術について「基本的な太陽光発電の科学に基づきつつも、業界全体を大きく変える可能性を持つ試験的研究プロジェクトの1つ」としている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/17/news007.html


西日本最高峰、石鎚山に遅い春

2008年05月17日 | 

2008/05/17(土) TBS NEWS
西日本最高峰、石鎚山に遅い春

TBSニュースで『西日本最高峰、石鎚山に遅い春』と報じていましたので掲載します。(05/16放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_shikoku_20080516.wmv


 西日本最高峰・石鎚山では、山頂に残雪が残る中、桜がほころび始め、遅い春の訪れを告げています。

 四季折々、豊かな表情を見せる霊峰・石鎚。今年は雪が多く、場所によっては2メートルを超える積雪を記録しました。そのため、5月とはいえ、山頂付近の山肌にはまだ残雪を見ることができます。

 そんな中、遅い春を待ちわびていたのはイシヅチザクラです。1センチほどの小さな花を咲かせるこの桜。その名のとおり石鎚山が原産で、県の絶滅危惧種にも指定されていて、平野部の桜が終わったこの時期に可憐な花を咲かせています。

 イシヅチザクラは来月上旬まで楽しめるということです。




米、ホッキョクグマを絶滅危惧種に

2008年05月16日 | Weblog

2008/05/16(金) TBS NEWS
米、ホッキョクグマを絶滅危惧種に

TBSニュースで『米、ホッキョクグマを絶滅危惧種に』と報じていましたので掲載します。(05/15放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_hokyoku_20080516.wmv


 アメリカ内務省は14日、ホッキョクグマを絶滅危惧種に指定しました。

 内務省は、地球温暖化の影響などから子育てや餌場となる北極の氷が溶け、ホッキョクグマが近い将来、姿を消す可能性があるとしています。

 アメリカで地球温暖化を理由に、動物が絶滅危惧種に指定されるのは、これが初めてです。




「長良川の鵜飼」始まる、1300人見物

2008年05月12日 | 名所旧跡

2008/05/12(月) TBS NEWS
「長良川の鵜飼」始まる、1300人見物

NHKニュースで『「長良川の鵜飼」始まる、1300人見物』と報じていましたので掲載します。(05/12放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_gifu_20080512.wmv


 1300年以上の歴史を誇る岐阜市の長良川鵜飼が11日夜、開幕しました。長良川ではアユ漁も解禁となり、市場では12日朝、初セリが行われました。

 長良川鵜飼開幕の11日夜は、去年とほぼ同じ1300人の見物客が屋形船に乗り込み、烏帽子(えぼし)に腰蓑姿(こしみの・すがた)の鵜匠たちが、鵜を自在に操る伝統の漁法を楽しみました。
 また、12日午前6時からは岐阜市の市場にとれたばかりの天然アユが並び、初セリが行われました。

 長良川では、数多く遡上が確認された今年のアユ。12日にセリ落とされたアユは180キロあまりで、最高値は1キロあたり2万円と例年よりやや下がりました。
 これらのアユは、岐阜市内の高級料理店や名古屋などに出荷されるということです。



シャトル搭乗の星出さんが最終訓練

2008年05月10日 | Weblog

2008/05/10(土) TBS NEWS
シャトル搭乗の星出さんが最終訓練

TBSニュースで『シャトル搭乗の星出さんが最終訓練』と報じていましたので掲載します。(05/10放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_nasa_20080510.wmv


 日本時間来月1日に打ち上げられるスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗する日本人宇宙飛行士・星出彰彦さんの最終訓練の様子が公開されました。

 星出彰彦飛行士らディスカバリーに搭乗する7人のクルーは9日、機体が設置されているケネディ宇宙センターの発射台にのぼり、搭乗の手順や避難方法など細かい確認を行いました。
 今回が初飛行となる星出さんは打ち上げの際に着用するオレンジ色のスーツに身を包み、緊張した面持ちでスタッフの説明を聞きながら訓練をこなしていました。

 星出さんらクルーはこの後、テキサス州のジョンソン宇宙センターに戻り、日本時間来月1日の打ち上げに向けた最終準備に入ります。



原油高、米自動車メーカー「苦肉の策」

2008年05月07日 | Weblog

2008/05/07(水) TBS NEWS
原油高、米自動車メーカー「苦肉の策」

TBSニュースで『原油高、米自動車メーカー「苦肉の策」』と報じていましたので掲載します。(05/07放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_oil_20080507.wmv


 ニューヨークの原油先物相場が6日、1バレル=122ドルを初めて突破し、史上最高値を更新しました。原油の高騰が止まらない中、アメリカの自動車メーカーは、こんな新しいサービスを始めました。

 6日のニューヨーク原油先物相場は、1バレル=122ドルを初めて突破し、一時、122ドル73セントまで上昇して最高値を更新しました。ガソリン価格の値上がりは、不振が続くアメリカ車の販売にも大きな打撃となっています。
 こうした中、ビッグスリーの1つ、クライスラーは、新車を購入すれば安値のガソリンを固定価格で給油できるという特典サービスを始めました。

 3年間固定のガソリン価格は、全米平均を62セント下回る1ガロン=2ドル99セント。来月2日までにクライスラーやジープ、ダッチの新車を買えば、専用の給油カードがついてくる仕組みです。
 「販売を後押しする試みですね。この特典で買う側も売る側も助かるし、経済も救われます」(クライスラーの販売業者)
 「2ドル99セントならいいね。今のガソリン価格を考えれば(特典は)いいアイデアだと思うよ」(新車を購入した人)

 4月の新車販売台数では、燃費のいい小型車の売上が伸びた日系メーカーに対し、クライスラーを含むアメリカのビッグ3は大型車離れが進み、去年の実績を大きく下回りました。景気が減速傾向にある中、アメリカの自動車メーカーは、あの手この手で消費者の心をつなぎとめるアイデアを模索しています。




切り取るだけの擬似光学ズーム

2008年05月06日 | 

2008/05/06(火)asahi.com
デジカメのキモ 
切り取るだけの擬似光学ズーム

 最近のデジカメには「EX光学ズーム」「HDズーム」「スマートズーム」といった機能が搭載されています。

 これらはみな、カメラのCCD(撮像素子)の中央部分に写った画像だけを切り取って記録することで、レンズの倍率以上の望遠効果を得ようとするものです。いわば「疑似光学ズーム」機能ですね。CCDの高画素化で、カメラ内部で自動的にトリミング(周囲を切り取る)しても、必要十分な解像度が得られるようになったのです。

 今回の写真は、普通の望遠で撮影した写真のうち、ユキヒョウの顔の部分を画像編集ソフトで切り取ったものです。作業は簡単。それで同じ結果が得られるなら、カメラ任せのトリミングより、後から自分で自由に切り取ったほうがいいですね。
写真・文:たくき よしみつ(http://takuki.com
http://www.be.asahi.com/top/b03.html

2008年04月29日
画素数が多いと 写真は美しい?

 600万画素のデジタル一眼レフと、1000万画素のレンズ一体型デジカメ、どちらが細部までクリアで美しい写真を撮れるでしょうか?
 答えは、600万画素のデジタル一眼レフの圧勝です。

 いくら画素数が多くても、映像を記録する撮像素子(CCD)の面積が小さければ、1画素あたりが受ける光の量は減り、一つひとつの画素がにじんだようにぼけてしまいます。にじんだ点(画素)をいくら集めても、鮮明な画像にはなりません。

 このオランウータンの写真は、600万画素のデジタル一眼レフで撮りました。解像度は十分で、紙面に載せる際に、相当縮小しています。
 コンパクトデジカメのこれ以上の高画素化競争は、弊害のほうが大きいといえるでしょう。
写真・文:たくき よしみつ(http://takuki.com)
http://www.asahi.com/digital/kimo/TKY200804290109.html



皇居の「吹上御苑」で自然観察会

2008年05月05日 | 名所旧跡

2008/05/05(月) TBS NEWS
皇居の「吹上御苑」で自然観察会

TBSニュースで『皇居の「吹上御苑」で自然観察会』と報じていましたので掲載します。(05/04放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_kokyo_20080505.wmv


 みどりの日、皇居の「吹上御苑」で自然観察会が開かれています。
 この自然観察会は、天皇・皇后両陛下が「皇居の自然を国民と分かち合いたい」と希望されたのがきっかけで、去年から始まったものです。

 吹上御苑には豊かな自然が残されていて、野生のタヌキなど5千種類以上の動植物が生息しています。「東京の真ん中にこれほどの歴史ある自然が残っている。たいへん感激しました」(参加者は)

 4日は全国から応募があった1万4000人の中から抽選で選ばれたおよそ100人が参加し、普段は入ることのできない都心の貴重な自然を満喫していました。この自然観察会、5日は子供を対象に行われます。



賽の河原に初夏の陽気 むつ・恐山開山

2008年05月03日 | 名所旧跡

2008年05月03日土曜日 河北新報
賽の河原に初夏の陽気 むつ・恐山開山

 日本三大霊場の1つとして知られる青森県むつ市の恐山が1日、開山した。賽(さい)の河原や極楽浜など独特の風景が広がる菩提(ぼだい)寺には多くの参拝客が訪れ、下北半島の観光シーズンが本格的に幕を開けた。

 この日は春を通り越して初夏を思わせるような陽気。硫黄の臭気が漂う境内では、石地蔵に手を合わせたり、荒涼とした景色を写真に収めたりする姿が見られた。
 妻と2人で訪れた東京都八王子市の川口直義さん(69)は「一度来たいと思っていた。独特の雰囲気がありますね」と話していた。

 むつ市中心部と恐山を結ぶ定期バスも1日、運行を開始。恐山は10月31日の閉山までにぎわいを見せる。
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080502t23002.htm

2008年05月01日 木曜日 河北新報 に掲載されていました。
 賽の河原に初夏の陽気 むつ・恐山開山

ぶろぐ掲載用に一部編集しています。(5/3掲載)
http://www.geocities.jp/nawatii02/08blog/0503/mutsu_0503.htm