潮風に乗って-北から南から

船や港に関係する地名を訪ねて、その土地の情報を発信します。

山野草の展示会作品です!

2009年05月23日 | 
2009/05/23(土)
山野草の展示会作品です!
田舎の友人から、
『「山野草の展示会」があり、出展していた作品を今朝、撮りましたので送ります。』
とメールに添付してありましたので掲載しています。

5月15日(金)及び16日(土)に「夢プラザかほ」で開催されたものです。
http://nawata02.cafe.coocan.jp/furusato/090520/yume01.htm




関東、絶好の行楽日和 澄んだ空、コスモス見ごろ

2008年10月05日 | 

2008/10/05(日) NIKKEI NET
関東、絶好の行楽日和 澄んだ空、コスモス見ごろ

 関東地方は4日、高気圧に覆われて晴れ間が広がり、各地で絶好の行楽日和となった。気象庁によると、同日午前9時までの最高気温は東京都心で20.3度、横浜で20.0度など。関東南部を中心に日中の気温は平年よりやや高い25度以上に達して「夏日」になる見込みという。

 国営昭和記念公園(東京都立川市、昭島市)では約21万本の白いコスモスが見ごろを迎え、午前中から家族連れらが来園して秋の訪れを楽しんだ。今後は徐々に紅紫やピンク色の花も咲き始め、10月中旬に全体の見ごろのピークを迎えそうという。(17:41)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081004AS1G0400C04102008.html

 【国営昭和記念公園】
 http://www.showakinenpark.go.jp/2008autumn/cosmos.html

2008/10/05(日) TBS NEWS
欧州4か国首脳、金融安定化で協調へ

 TBSニュースで『欧州4か国首脳、金融安定化で協調へ』と報じていましたので掲載します。(10/05放映)
http://nakate.nawata01.com/08TV_movies/TBS/1001/tbs_europe_20081005.wmv


 イギリス、フランスなどヨーロッパの主要4か国は4日、金融危機への対応策を話し合う緊急の首脳会議を開き、各国が金融機関の支援に真剣に取り組む姿勢を強調しました。
 パリで開かれた異例の緊急首脳会議には、イギリスのブラウン首相をはじめ、フランス、ドイツ、イタリアの4か国の首脳らが出席。アメリカから飛び火した金融危機への一致した対応を示すため、およそ3時間の協議が行なわれました。

 「金融危機を受けて金融システムの支援を強化していく事で一致した」(フランス、サルコジ大統領)
 会談で各国は、「各国が責任を持って金融機関への支援を強化すること」「破綻した金融機関の経営陣の責任を追及すること」「国際金融システムをめぐるG8などによる首脳会議を早急に開催するよう求めること」などで一致しました。

 一方、破綻した金融機関に対する救済基金の設立では合意がなく、提案を検討したとされるフランスと、強く反対するイギリス、ドイツなどの金融政策の違いも浮き彫りになりました。



「伝説の麦」で新たな地ビール誕生へ

2008年09月07日 | 

2008/09/07(日) TBS NEWS
「伝説の麦」で新たな地ビール誕生へ

 TBSニュースで『「伝説の麦」で新たな地ビール誕生へ』と報じていましたので掲載します。(09/07放映)
 http://nakate.nawata01.com/08TV_movies/TBS/0901/tbs_yokohama_20080907.wmv


 地ビールの解禁から今年で15年目になりますが、いま、まったく新しい味わいを目指した地ビール作りが始まっています。その秘密は「伝説の麦」です。
 横浜で開かれた日本最大のビールの祭典「ジャパン・ビアフェスティバル」。ずらりと並んだのは、なんと200種類の地ビールです。

 酒税法改正で地ビールが解禁されて今年で15年目。全国に様々な地ビールが生まれましたが、いま、こんな新たな挑戦が始まっています。
 一見、普通の麦畑。でも、この麦、ただの麦ではありません。
 「できるかどうか、いちかばちかだったんですけど・・・」(那珂市農業後継者クラブ 池島浩一 会長)

 その名も「金子ゴールデン」。今から100年以上も前、明治の頃のビール作りを支えた伝説の麦です。しかし、栽培が難しいため、しだいに使われなくなり、50年ほど前に完全に姿を消しました。
 「最初、農家の方々と麦を植えたときには、収穫できないんじゃないかという話でしたが、見事に立派な麦ができて感動しました」(木内酒造 木内敏之 取締役)

 この麦に注目したのが茨城県の酒造会社の取締役・木内敏之さん。県内にわずかに残されていた種子を見つけ出し、地元の農家の協力を得て、栽培に成功したのです。
 「成分的には泡がたくさん出て、ものすごく味わいの軽いビールになるみたいな感じです」(木内酒造 木内敏之 取締役)
 15年の間に人気は定着したものの、まだ海外での日本の地ビールの評価は高くないといいます。この麦をその評価を変える起爆剤にしたい、木内さんはそう話します。

 「国際化の流れの中ですから、世界中から日本の和のものが欲しいという状況になっている。我々はメイド・イン・ジャパンのビールとして世界に出したいんです」(木内酒造 木内敏之 取締役)
 現在、麦芽作りの最中という新しいビール。今年12月には第一号ができあがる予定です。


秋の七草・オミナエシが見ごろ(栃木)

2008年08月31日 | 

2008/08/31(日) TBS NEWS
秋の七草・オミナエシが見ごろ(栃木)

 活発な前線の影響で、記録的な豪雨でしたが、その雨も上がり、少し秋の気配を感じます。
 TBSニュースで『 秋の七草・オミナエシが見ごろ(栃木)』と報じていましたので掲載します。(08/30放映)
http://nakate.nawata01.com/08TV_movies/TBS/0801/tbs_tochigi_20080831.wmv


 関東地方では、ここ数日、真夏の暑さが一段落していますが、栃木県都賀町では、秋の七草の一つオミナエシが早くも見ごろを迎えています。

 以前はあちこちの野山で咲き誇っていたオミナエシ。開発が進んだためか、最近その数はめっきり少なくなったということです。
 訪れた人たちは、今では珍しくなったオミナエシの姿に一足早い秋の気配を感じていました。




群馬・玉原高原 早咲き品種が見頃です

2008年07月28日 | 

2008/07/28(月)NHK 
群馬・玉原高原 早咲き品種が見頃です

NHKニュースで『早咲き品種のラベンダーが見頃です』と報じていましたので掲載します。(07/28放映)
http://nakate.nawata01.com/08TV_movies/NHK/0701/NHK_gunma_20080728.wmv
 

早咲き品種のラベンダー(こいむらさき)が見頃の最盛期を迎えました。
中咲き品種のラベンダー(おかむらさき)も色づきが進み、まもなく広い範囲でのラベンダーをお楽しみ頂けます。
その他ニッコウキスゲ・ヤナギランなどの山野草や、サルビア・マリーゴールドで植栽された、彩の丘などが見頃を迎えております。
皆様のご来場。スタッフ一同お待ちしております。
http://www.tambara.co.jp/
http://www.city.numata.gunma.jp/introduction/yuhodo.html





八景島「あじさい祭り」、2万株が見ごろ

2008年06月21日 | 

2008/06/21(土) TBS NEWS
八景島「あじさい祭り」、2万株が見ごろ

TBSニュースで『八景島「あじさい祭り」、2万株が見ごろ』と報じていましたので掲載します。(06/21放映)
http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0601/tbs_yokohama_ajisai_20080621.wmv


 雨に濡れ、しっとりとつややかに咲くあじさいの花・・・。横浜市の八景島シーパラダイスでは「あじさい祭り」が開かれていて、およそ2万株の色とりどりのあじさいが見ごろを迎えました。

 広場にある「あじさいの庭」では、薄いピンクのバラのような花をつける新しい品種「フェアリーアイ」など22種類のあじさいが楽しめます。

 梅雨空の土曜日、傘を手にした大勢の人たちが見ごろとなったあじさいを見つめていました。この「あじさい祭り」、今月29日まで開かれています。



尾瀬国立公園初の山開き ミズバショウ見ごろは6月

2008年05月22日 | 

2008/05/21(水) KYODO
尾瀬国立公園初の山開き ミズバショウ見ごろは6月

NHKニュースで『尾瀬国立公園初の山開き』と報じていましたので掲載します。(05/21放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/NHK/0501/NHK_oze_20080521.wmv


 ミズバショウの群生で知られ、昨年8月に29番目の国立公園として指定された「尾瀬国立公園」が21日、山開きを迎え、群馬県片品村の尾瀬第2駐車場で式典が行われた。

 日光国立公園から分離・独立後初の山開き。例年式典を主催している尾瀬山小屋組合に加え、片品村と同村戸倉地区の3者合同の開催となった。オカリナ奏者の宗次郎さんを招き、安全を祈願。

 尾瀬山小屋組合によると、ミズバショウは例年通り6月上旬ごろが見ごろとなりそうだという。群馬県側入り口の鳩待峠は、10月まで週末を中心にマイカー規制を実施。福島県側の沼山峠では、シャトルバスなど指定車以外の車両は通行禁止となる。
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052101000182.html


西日本最高峰、石鎚山に遅い春

2008年05月17日 | 

2008/05/17(土) TBS NEWS
西日本最高峰、石鎚山に遅い春

TBSニュースで『西日本最高峰、石鎚山に遅い春』と報じていましたので掲載します。(05/16放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0501/tbs_shikoku_20080516.wmv


 西日本最高峰・石鎚山では、山頂に残雪が残る中、桜がほころび始め、遅い春の訪れを告げています。

 四季折々、豊かな表情を見せる霊峰・石鎚。今年は雪が多く、場所によっては2メートルを超える積雪を記録しました。そのため、5月とはいえ、山頂付近の山肌にはまだ残雪を見ることができます。

 そんな中、遅い春を待ちわびていたのはイシヅチザクラです。1センチほどの小さな花を咲かせるこの桜。その名のとおり石鎚山が原産で、県の絶滅危惧種にも指定されていて、平野部の桜が終わったこの時期に可憐な花を咲かせています。

 イシヅチザクラは来月上旬まで楽しめるということです。




切り取るだけの擬似光学ズーム

2008年05月06日 | 

2008/05/06(火)asahi.com
デジカメのキモ 
切り取るだけの擬似光学ズーム

 最近のデジカメには「EX光学ズーム」「HDズーム」「スマートズーム」といった機能が搭載されています。

 これらはみな、カメラのCCD(撮像素子)の中央部分に写った画像だけを切り取って記録することで、レンズの倍率以上の望遠効果を得ようとするものです。いわば「疑似光学ズーム」機能ですね。CCDの高画素化で、カメラ内部で自動的にトリミング(周囲を切り取る)しても、必要十分な解像度が得られるようになったのです。

 今回の写真は、普通の望遠で撮影した写真のうち、ユキヒョウの顔の部分を画像編集ソフトで切り取ったものです。作業は簡単。それで同じ結果が得られるなら、カメラ任せのトリミングより、後から自分で自由に切り取ったほうがいいですね。
写真・文:たくき よしみつ(http://takuki.com
http://www.be.asahi.com/top/b03.html

2008年04月29日
画素数が多いと 写真は美しい?

 600万画素のデジタル一眼レフと、1000万画素のレンズ一体型デジカメ、どちらが細部までクリアで美しい写真を撮れるでしょうか?
 答えは、600万画素のデジタル一眼レフの圧勝です。

 いくら画素数が多くても、映像を記録する撮像素子(CCD)の面積が小さければ、1画素あたりが受ける光の量は減り、一つひとつの画素がにじんだようにぼけてしまいます。にじんだ点(画素)をいくら集めても、鮮明な画像にはなりません。

 このオランウータンの写真は、600万画素のデジタル一眼レフで撮りました。解像度は十分で、紙面に載せる際に、相当縮小しています。
 コンパクトデジカメのこれ以上の高画素化競争は、弊害のほうが大きいといえるでしょう。
写真・文:たくき よしみつ(http://takuki.com)
http://www.asahi.com/digital/kimo/TKY200804290109.html



庭に春の花が咲き始めました!

2008年04月29日 | 

2008/04/29(火)
庭に春の花が咲き始めました!

田舎の友達からメールが届きました。
そのメールに、「庭に春の花が咲き始めました!」と、春の花の写真が添付されていましたので、掲載させていただきます。

『最近我が家にも、春の花が咲き始めたので写真を送ります。
藤の花は植えてから、かれこれ30年以上経ち、毎年よく咲いてくれます。
花は、それぞれ、 「藤、藤a、白雪げし、翁草、ライラック、せっこく、みやまおだま」です。』と説明が付してありました。


http://nakate.nawata01.com/08blog/0428/dat01/kama03.htm


札幌で桜の開花宣言、観測史上最速

2008年04月21日 | 

2008/04/21(月) TBS NEWS
札幌で桜の開花宣言、観測史上最速

TBSニュースで『札幌で桜の開花宣言、観測史上最速』と報じていましたので掲載します。(04/21放映)
 http://nawata01.eco.coocan.jp/08TV_movies/TBS/0401/tbs_sapporo_20080421.wmv


 21日午後、札幌で観測史上最も早く桜の開花宣言が出されました。
 市内中心部の北海道神宮にあるソメイヨシノの標本木が花を咲かせ、これまで最も早かった2002年より1日早い記録更新です。

 春にしては珍しく高気圧が北海道を覆い続けていて、札幌は21日で4日連続、気温が20度を超えています。






早くも開花 弘前公園のソメイヨシノ

2008年04月17日 | 

2008/04/17(木) 河北新報
早くも開花 弘前公園のソメイヨシノ

 青森県弘前市は16日、全国有数の桜の名所、弘前公園のソメイヨシノの開花を発表した。平年より8日早く、記録が残る1947年以降では5番目の早咲きとなった。

 市によると、15日に外堀南側の一部、16日日中に園内の標準木の開花を確認した。満開は外堀が20―23日、園内が21―24日ごろとみられ、弘前さくらまつり(23日―5月5日)の開幕と同時に、見ごろを迎えそうだ。
写真は、陽気に誘われ、ほころび始めた弘前公園のソメイヨシノ
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080417t25003.htm

2008年4月17日 木曜日 河北新報 に掲載されていました。
早くも開花 弘前公園のソメイヨシノ


ぶろぐ掲載用に一部編集しています。(04/17掲載)
http://www.geocities.jp/nawatii02/08blog/0417/hirosaki_0417.htm




九州の桜が届きました。

2008年04月07日 | 

2008/04/07(月) 九州の桜が届きました。

昨日、九州の友人からのメールで、
「ふるさと」のしだれ桜と春の山野草の写真が説明を付けて、添付されていま
したので掲載させていただきます。


『黄色い花は、昨年、南房総に旅行した折に買ってきた「にら花」で、
今年咲きました。』
『ピンクは、「ヒマラヤさくら草」、白は、「丹頂草」です。』


http://nawata01.eco.coocan.jp/furusato/080407/dat01/kama01.htm




「岐阜の桜です!」

2008年04月02日 | 

2008/04/02(水) 「岐阜の桜です!」

 今日は暖かい一日で、東京の桜も散り始めた感があります。
 週末までは夜桜が楽しめそうです。
以前から、桜の時期には花見をするので、「岐阜の桜」を送りますと連絡があっていましたが、その桜の写真が届きました。


『あっと言う間に岐阜の桜も満開になりました。』
『2~3日まえまでは風も強く寒かったのですが、今日は花見日よりでした。』
『岐阜県各務原市(かかみがはら)の境川沿いの桜を添付します。』


とありました。
「岐阜の桜」を掲載し紹介させていただきます。
http://nawata01.eco.coocan.jp/furusato/080402/dat/gifu_0402.htm