なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

秋のゾーンの夏~宇治市植物公園2023/6-7(3)

2023-07-13 06:20:10 | 植物

今日は宇治市植物公園の秋のゾーンの夏の光景をお届け~
つい最近まで園内にそんな名前が付けられていることを知らず、無心に歩いていたなつみかんです。
言われてみると、紅葉の綺麗な木が沢山ありました。
今はこんな感じですけどね~


カラコギカエデに実が・・・


ここにあるのはカエデだけではありません。
林床には沢山の山野草の名札があり、縦横にめぐらされた園路を進むと・・・


運が良ければ花が咲いているところに出会えます。
あ、何か紫色の花が咲いています。カワミドリです!


シソ科カワミドリ属の多年草で、川沿いの湿り気のある場所などに生えるそうです。
なるほど、それでカワミドリなんですね。
全体に芳香があり、薬草として用いられるそうですが、しまった香りをかぐのを忘れました。
次回の宿題です。



水辺というと、やはり咲いていたハンゲショウ~


コナラ林の方になりますが、こんな花も・・・
チダケサシのようにも見えますが、トリアシショウマだそうです。


この手の花は区別がつきません(泣)
花を拡大してみると・・・虫が一杯付いていました。
それより、花がどうなってるか今一つ分かりませんでした。


残念ながら草本はこのくらい。お目当てのヤマユリは7月に入ってもまだまだ固い蕾です。


悔しいので、飛び入りでハーブ園の方に咲いていたコオニユリに登場してもらいました。


まだナンテンの花が咲いてるなんてびっくりです。
わが家のはとうの昔に落ちてしまいました。


実もありました。
何の実か分からないのでGoogleレンズさんに訊いたら、セイヨウカンボクと。
アブリルさんのブログがでてきました!


うろうろしていると、どこからか綺麗なウグイスの鳴き声。
園路の向こう側から聞こえてきます。
そーっと近づくと、何か動くものが・・・まさかあんな木の上で鳴いてる?
あ、いた!!


空が白抜けの上、枝被り・・・証拠写真程度ですが、大きな口を開けて鳴く姿ゲット~
ちょっと嬉しかったです。
何枚かとりましたが、どうしても枝が邪魔なのでそーっと場所を移動すると・・・


飛んで行ってしまいました~
ところで、このウグイスが止まっている木ですが、大きなミノムシ様の穂がぶら下がっています。
こんな感じで・・・


前に京都府立植物園で見たサワシバにも似ていますが、さらに太い感じの実です。
しかもびっしり!


こちらはクマシデ(カバノキ科クマシデ属)です~


あ、ウグイスがあちらの木に!あ~また逃げちゃった。
こちらもぶら下がり系の実。どこかで見たような・・・


アカシデ?いえ違うようです。
びっしりついていてどこを撮ればいいのかさっぱりです。


樹名板発見!イヌシデ(カバノキ科クマシデ属)でした。
クマシデと同じ属ですが、ちょっと実の感じが違いますね。
遠目には、前に見たシナサワグルミの実の方が近い感じです。
(よく見ると全然違いますが・・・)


秋のゾーンの夏の様子このくらいでしたね~
下を見ると、セッカニワゼキショウがまだまだ沢山咲いていました。


今日はこの辺で・・・
明日は春のゾーンの夏のお花をお届けしますね!

【撮影:2023/6/25, 7/2  宇治市植物公園】


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエルに変身!タペストリー... | トップ | 春のゾーンの夏~宇治市植物... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり! (アブリル)
2023-07-13 07:22:51
私の名前の画像が出て来ましたか!
セイヨウカンボクは安城デンパークにたくさん植わってます。秋に真っ赤な実がなると美味しそうなので良く撮りますが、花の画像のほうでしたか?!
返信する
Unknown (なつみかん)
2023-07-13 07:45:55
おはようございます。
いえいえ、私の写真と同じような緑の実でした。
説明も詳しくて、これだ!って思いましたよ。
とても助かりました。

安城デンパークとあったので、まさかアブリルさん?と思ったら、本当にアブリルさんでした(^^)v
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-07-13 08:15:55
アプリルさんも早起きメンバーですね^^;

カワミドリ
良い芳香がするんですね。紫の花、
シソ科らしい花ですよね
そして、全然違うんですが、アキノタムラソウを
ふと思い浮かべたんです。
いつも夏なのになんで秋って思うんです^^;
かなり余談でした

トリアシショウマ
こちらも、ショウマと言うとレンゲショウマを思い浮かべるんですが、
チダケサシなのに、鳥足w
名前って、意味はあるんでしょうけど、
どうなっているんでしょうね(笑)

ウグイスの鳴き声
また貴重な写真、ほんとウグイスだけは、
声は聞こえど、まともの撮れたことが無い、
私の中で、貴重な鳥です^^;

昨日、隣の市、八王子が、39.1度(@_@)(@_@)
熱中症に注意しましょう^^;

クマシデ
返信する
追伸 (attsu1)
2023-07-13 09:04:31
クマシテ、
私の中で、木が分かる数少ない木、
この実を見ると嬉しくなるんです^^
返信する
青楓 (ran1005)
2023-07-13 12:15:54
紅葉の綺麗な木々のある散歩道は、現在は青楓の散歩道で風情が良いですネ。
京都は葉が細かいモミジが多いと聞いています。
繊細な紅葉を見せるのは、木々の種類にも寄るのでしょうか?
ウグイスは大きな口をあけて鳴くのですネ。
まるでオオヨシキリのソックリさんですネ。
囀りは比ではなく、ウグイスに即、軍配が上がりますネ。
カワミドリや半夏生は水辺が好きですネ。
先日川筋で半夏生の大繁茂を見ました。
花の構造は細かすぎて判りません。
今度じっくり、調べてみたいと思って居ます。
我が家の庭の南天の花も未だ咲いたばかりです。
返信する
なつみかんさん、こんにちは (さざんか)
2023-07-13 16:03:49
秋のゾーンは緑深くて涼し気ですね。
カワミドリは初めて見ました。
良い名前ですね。
ナンテンがまだ咲いていましたか。
よほど涼しいのでしょうか。
セイヨウカンボクの実、赤くなったら又拝見したいです。
ウグイスは思いきり口を開けて囀ってますね。
とても綺麗に撮れていますね。
クマシデは分かりました。
イヌシデもどなたかのブログで拝見しています。
こうして色んな木々を見て、なつみかんさんの知識はどんどん増えていきますね。
返信する
こんにちは (shu)
2023-07-13 17:09:28
宇治市植物公園には、四季に応じたゾーンがあるのですね。
秋のゾーンは、紅葉が楽しめるのですね。
さて、「秋のゾーンの夏の光景」とは・・?? タイムマシンに乗ってみましょう。

あれあれカワミドリがきれいではないですか。
春から夏に掛けて咲くシソ科の植物は、清楚でいいですね。
涼しさを運んでくれているようです。

チダケサシとトリシマショウマは、同じ仲間で間違えやすいですね。
先日、白山高山植物園で観たときも、名板があったので分かりましたが、悩ましかったです。
下記のurlが詳しく解説してくれています。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/chidakesasi/chidakesasi.htm
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/saxifragaceae/toriasisyouma/toriasisyouma.htm

ナンテンの花は、我が家でも今月に入って再び咲き出しました。
先月、花後に枝を切ったのですが、それが影響したのかもしれません。
ガマズミの仲間難しいですね。よく間違えます。
返信する
樹名板 (ninbu)
2023-07-13 19:40:58
なつみかんさん、こんばんは。
宇治市植物公園の秋のゾーンの夏の光景のコメントからのスタートで、一瞬戸
惑いました。その通り素直に解釈すれば何の問題がないのに、あえて拘ってし
まいました。

予想通り、夏の秋のゾーンは、私の苦手な紅葉前の木がどんどん登場すると思
いきや、カワミドリやトリアショウマ、ハンゲショウ、コオニユリ、ナンテン
などの花が登場し、ウグイスまでも登場して安心しました。

でも、その後に登場するクマシデ、イヌシデなどを見て、秋のゾーンらしさを
認識しました。イヌシデのように、この植物園にある樹木は全て樹名板がつい
ており、簡単な説明が記載されているようですね。

なつみかんさんが、私のブログで提唱されていた、日本に生息する花の名前は
全て和名表記する法律を作ろうという話。同じように、公園や植物園に植栽す
る植物は全て樹名板を付けるという法律も作って欲しいですね。二つ合わせて
署名運動を始めましょう。(笑)
返信する
なんとかショウマ (なつみかん)
2023-07-13 21:16:21
attsu1さん、こんばんは。
今日は一日小雨、大雨の繰り返しでしたが、おかげで気温は下がって26℃くらいになり、半袖では肌寒いくらいでした。
そちらはどうでしたでしょうか。

カワミドリは名前は聞いたことがあったのですが、実物は宇治市植物公園で初めて見ました。
蕊の美しい花ですね。
そういえば、アキノタムラソウもそろそろ咲いていることですね。
ナツノタムラソウというのもあって、そちらの方が早く咲く印象です。

〇〇ショウマの名前の付く植物は多いですね。
ウツギも3つの科にまたがっていますが、ショウマも、ユキノシタ科、バラ科、キンポウゲ科と3つありますね。
レンゲショウマは全然違うので分かりますが、バラ科のヤマブキショウマは、時々混乱します。
よく見たら全然違うのですが・・・

ウグイスが今頃出てきてくれるなんて感激でした。
本当にありとあらゆる鳴き方を披露してくれましたよ!
返信する
壁紙 (なつみかん)
2023-07-13 21:20:22
ran1005さん、こんばんは。
おっしゃる通り、青紅葉は爽やかで気持ちいいですね。
今私のパソコンのロック画面は青紅葉にしていて、時々仕事を休んでロック画面をぼーっとながめ、癒されています。

ウグイスの大口すごいですよね!
私は逆で、オオヨシキリの写真を見て「ウグイスのそっくりさん!」と思いました。
鳥が囀るときは顎が外れそうなほど、大口をあけるのですね。

カワミドリは湖の水辺にも咲いていますか?
私は自生のカワミドリを見たことがないので、見て見たいです。
ハンゲショウはドクダミ同様大群生を作りますね~
ナンテン、場所によって咲く時期が違うのですね。
こちらではもう青い実になっています。
返信する

コメントを投稿