宇治橋から上流に向かって少し歩くと、私が大好きな山と川にはさまれた道に出ます。
春たけなわの今、堤防とは違う植物がみられないかと思い、山肌をじっくりと眺めながら歩きました。
今日の花は、そうやって見つけた小さい花、5種類です。
感激度を☆の数で付けてみました。
その1 タニギキョウ(☆☆☆☆☆)
葉は前に見ていたのですが、花が想像できませんでした。
今回花を見ても名前が分からず、散々調べてやっとタニギキョウと分かりました。
キキョウ科タニギキョウ属。
「林間の木陰に生え時に群落を作る」とありましたが、まさにその通り。
一かたまりになって咲いた姿は、春の妖精の子供のようでした。
白一色の花と、
紫の筋が目立つ花がありました。
大きさはこんな感じ。周りの植物と比べると、小ささが分かっていただけるかと・・・
(林は暗いし、新しいカメラで使い勝手わからないし・・・ってピンボケの言い訳です^^;)
その2 カテンソウ(☆☆☆☆☆)
イラクサ科カテンソウ属。
かつて京都府立植物園で一度だけ蕾をみたことがありましたが、今回は一面に群落となったカテンソウ。
雄花と雌花が同じ株についていると知ったのはネットで調べてから・・・5本の特徴的な雄しべを付ける雄花ばかりせっせと撮ってしまいました。
雌花は葉腋にくっつくように付いているそうです。今度行ったら確かめてみなくては・・・
群落。
雄花アップ。
その3 スズシロソウ(☆☆☆☆)
アブラナ科ヤマハタザオ属。
近畿以西の急傾斜地などに生育するそうで、確かに斜面に生えていました。
野生の花を見つけて喜んだのもつかの間、写真に撮るとなんとも様になりません・・・
その4 セントウソウ?(☆☆)
セリ科セントウソウ属。
これまで植物園などで見たセントウソウに比べて背が高く、ひょろっとしているので正直名前に自信がありません。
間違っていたら指摘してくださいませ。
蕊がピンク色なのが可愛いです。
他の植物に混じってこんな感じで咲いています。
その5 ツボスミレ(☆☆)
比較的出会うことが多いスミレですが、山で見るとしっとり綺麗です。
スミレ科スミレ属。
最後は駆け足になりました。
やっぱり私としては、タニギキョウとカテンソウがツートップです。
春たけなわの今、堤防とは違う植物がみられないかと思い、山肌をじっくりと眺めながら歩きました。
今日の花は、そうやって見つけた小さい花、5種類です。
感激度を☆の数で付けてみました。
その1 タニギキョウ(☆☆☆☆☆)
葉は前に見ていたのですが、花が想像できませんでした。
今回花を見ても名前が分からず、散々調べてやっとタニギキョウと分かりました。
キキョウ科タニギキョウ属。
「林間の木陰に生え時に群落を作る」とありましたが、まさにその通り。
一かたまりになって咲いた姿は、春の妖精の子供のようでした。
白一色の花と、
紫の筋が目立つ花がありました。
大きさはこんな感じ。周りの植物と比べると、小ささが分かっていただけるかと・・・
(林は暗いし、新しいカメラで使い勝手わからないし・・・ってピンボケの言い訳です^^;)
その2 カテンソウ(☆☆☆☆☆)
イラクサ科カテンソウ属。
かつて京都府立植物園で一度だけ蕾をみたことがありましたが、今回は一面に群落となったカテンソウ。
雄花と雌花が同じ株についていると知ったのはネットで調べてから・・・5本の特徴的な雄しべを付ける雄花ばかりせっせと撮ってしまいました。
雌花は葉腋にくっつくように付いているそうです。今度行ったら確かめてみなくては・・・
群落。
雄花アップ。
その3 スズシロソウ(☆☆☆☆)
アブラナ科ヤマハタザオ属。
近畿以西の急傾斜地などに生育するそうで、確かに斜面に生えていました。
野生の花を見つけて喜んだのもつかの間、写真に撮るとなんとも様になりません・・・
その4 セントウソウ?(☆☆)
セリ科セントウソウ属。
これまで植物園などで見たセントウソウに比べて背が高く、ひょろっとしているので正直名前に自信がありません。
間違っていたら指摘してくださいませ。
蕊がピンク色なのが可愛いです。
他の植物に混じってこんな感じで咲いています。
その5 ツボスミレ(☆☆)
比較的出会うことが多いスミレですが、山で見るとしっとり綺麗です。
スミレ科スミレ属。
最後は駆け足になりました。
やっぱり私としては、タニギキョウとカテンソウがツートップです。
タニギキョウ可愛いです~♪
この子は育てたいな~…どこで?って言われそうやけど(笑)
カテンソウうちの斑入りの子とは印象が違うのと、今お花の感じ見に行ったけど、小さくて私の目では良く判別できません(-_-;)
あのたった2~3ミリの中に雌雄のお花が有るの?
スマホで投稿したけど、小さくてボケボケ写真でも判別できません(-_-;)
新しいカメラ良いな~。
スズシロ草は、鉢でもう種を付け始めてますよ。
なので最盛期の華やかさは無いけどこれも可愛いお花。
セントウソウは???
カメラ新しくなっても、小さなお花にちゃんとピント合ってる・・・
素晴らしいです~♪
スミレも、特別特徴が無いと区別できなくて、私はスミレで一括りしそうです。
うん、すてきなトコだね♪
オーラと大気の香りにつつまれて、
浄化されるよう。
昨日教えてくれたさざむしさん・・・どうして行けばいいの?
今日は小さな花ばかりですね。
私はこういう場所を歩いたことが殆ど無いので、全く別世界の花のようです。
自然の観察をしていないので、駄目ですね。
スミレは好きですけど、種類は良く分かりません。
つまり全くの勉強不足で知識が無いということです。
お恥ずかしい限りです。<(_ _)>
当方はこれから花見の季節です。
きょうは朝から☂☂☂・・・
なつみかんさん ここはホームグラウンドですね。
珍しい野草が沢山見つかりそうですね。
小さなタニギキョウの花を見つけた時は大感激だったのね。
ここはひとりで歩かれる場所なの?
有意義な山歩きだったようですね。
タニギキョウもほかの花も、注意していなければ見逃しそうです。もう少しすると、汗がどっと出てきそうですが、今が一番よい季節ですね。
タニギキョウ、可愛いでしょ。
岩の植木鉢なんかに植えたら似合いそう♪
なんせ小さいから、たくさん植えても場所とらないと思いますよ〜
そう、ヒナギキョウみたいな感じでしょうか。
(あそこまで密集してないけど)
でも、調べてもネット販売とかされてないんですよね。
やっぱり雑草なのか?!
カテンソウはびっくりするくらい沢山生えていました。
しいちゃんとこの斑入りと葉の形は似ているので仲間だと思いますが、確かに花の形はよく分かりませんね。
何はともあれ、☆5つありがとうございます(*^▽^*)
素敵な場所なんですけど、実際の様子を見たらびっくりしますよ。
川と山の間に1.5車線くらいの道路があって結構抜け道狙いの車や、ダム工事のダンプカーが走ってくるんです。
山の中には道がないので、ひたすら山肌というか、林縁をなめるように眺めて歩いてます(^^;;
ショカさんのお返事にも書きましたが、この写真を撮った宇治川の左岸は結構交通量が多くて、のんびり散策とはいえ行きません。
(川側には歩道があるのですが、山側は路側帯もありません)
カーブで見通しが悪いところは歩道に戻り、見通し良くなるとまた山側‥みたいにして、花や新緑をを見ています。落石注意の看板もいっぱいあるし。
本当にアホですよね。
そこまでやるか〜(^◇^;)
でも、行くたびに新しい発見があるのが楽しいです♪♪
これからお花のシーズンっていいですね!
みんなのブログ、拝見してると、何度もお花見できてすごく得した気分です(*´∇`*)
宇治川はおっしゃる通りホームグラウンド、歩いて行くのはちょっと大変ですが、身近に自然が残っているのはラッキーです(^-^)/♪