goo blog サービス終了のお知らせ 

セゾン・ド・ユー

時々更新フォトダイアリー、北の四季とエトセトラ

一転暖気

2014-01-24 21:55:18 | いきものたち

これまでのシバレがウソのように暖かい朝となった。

朝7時で、氷点下3.7度。

その代わり風が強い。

前日夜、デッキのテーブルに撒いたヒマワリの種が、強風で周囲に散らばって
しまった。

それで、いつもは独占状態となることが多い朝食?も、それぞれの場所で三匹が
そろい踏みとなった。

 

 

 

 

 

 

二匹は、比較的容易に画面に入るのだが…。

思わぬ風の効用だった。

 

 

 

 

 

 

こちらは、もっと仲良くと思うのだが、野生には野生の掟があるのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

デッキ向かいの枯れ枝で見せる、エゾリスくん四態。

風が強いので、吹き流しのようになってなびく耳毛が面白い。

 

 

 

 

 

 

え、それがどうしたの?

何でもないよ。

こっちのことだよ。

ふ~ん。

 

夜になって、21時現在で気温はプラスの1.8度。

天窓に雨粒の当たる音がしている。

この後の“荒れ”がちょっと怖いな。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
風が吹けば。。。 (0-chan)
2014-01-26 21:47:39
リス3匹 写せる。 ですかっ  かわいいですね~
耳毛が風に流されてるの いいですね~
で、ウチのリスも おひけえなすってポーズ よくしてます
鳥達は ヒマワリの種を咥えて飛び去るので ヒマワリの種の殻が残らないですが、
リスさんは 殻残してくので 日々のお掃除がひと手間増えますネ;

返信する
0-chanさん (naomint)
2014-01-27 21:18:16
そう、風吹けば…。
この三匹は、一本カラマツがなくなっても、デッキの向かいのシラカバ、
イヌエンジュ、スモモの木を渡りながらトムとジェリー?やってますわ。

そうか、おひけぇなすってか。
こちらも仁義切らねばなるめぇ。

ヒマワリの種の殻は、デッキのテーブルに散らばっていますので、
夜にストーブ回り用のちり取りに集めて、ストーブで燃やしています。
本当に、日中家に居なくとも、種の殻でエゾリスさんが来たことわかります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。