
שלום(シャローム!)
日本から見るとイスラエルって観光旅行先に考えられないようですが、
意外に観光客が多いのです。インティファーダが盛んだった頃、
また2006年のレバノン戦争時は下降線

今、中東でいろいろな動きがありますが、旅行代理店の知り合いに
よると、イスラエル自体は観光客が多いそうです。
それで足りなくなるのがホテル。経営形態もいろいろ変化しているようで
合併吸収などもあって、名前が変わっちゃったりすることも。
そのホテルもへそ曲がり名詞の一つです。
ヘブライ語で「ホテル」のことをמלון(マロン)といいます。
מלון חוף רון(マロン・ホーフ・ロン)といえば、
うちの教会で毎年利用するガリラヤ湖畔のロン・ビーチ・ホテルのこと。
ホテルがたくさんありますと、מלונות(メロノット)となります。
בישראל יש הרבה מלונות גדלים ומודרנים(ベイスラエル・イェシュ・ハルベー
・メロノット・グドリーム・ヴェ・モデルニーム)
(写真は、白馬のホテル・グリーンプラザ。これも素敵)