自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

結婚記念日なのに(電報を送る)

2024年03月22日 | なかま道志ベース

この日は51回目の結婚記念日でした。

毎年のことですが、結婚記念日には女房に電報を送っています。

別に離れて暮らしている訳ではありません。

少しばかりの感謝の気持ちでです。これが51年続く秘訣?かも知れません。

今の時代には珍しいかも知れませんが、私は良く電報を活用いたします。

結婚以来、お互いの両親や女房にもです。

今では、女房だけになりました。

電報は先ずは、短文で良い!安くて良い!記念に残る!他人(電話局)が届けてくれる!・・・。

直接ではなく、第三者の通してですので受け取る方も喜ばれるかと思います。

女房からも、手紙をいただきました。「健康で穏やかに、暮らしましょう・・・と」

+++++++

しかし朝から忙しくて、9時前には家を出ました。

とある駅前のビル(12階のセミナー室)で10時より船舶免許の更新に行って来ました。

視力検査と講義1時間くらいです。

別にこれを使って船に乗ろうと言う気持ちではなく、国(国土交通省)が発行している身分証明証代わりにしています。5年間有効です。

車の免許証は公安委員会ですが、こちらは国ですので信用度は高いと思いますが、一般的には車の運転免許証の方が活用されています。

講習を終える時間は11時過ぎでした。

ランチは回らない鮨屋さんに予約を入れています。この駅から20分くらいのところですかね。

船舶免許の更新も友人のY崎さんと一緒です。

ビルの地下駐車場に車が止めてあるっそうです。

日産のコンパクトカーを買い求めに行ったとのことですが、イタリアのフィアットが気に入り衝動買いしたそうです。EV車で加速も良く自宅(200V)で充電も出来る、ほんと可愛い車でした。

私も欲しくなりましたが、お値段が・・・です。

いつもの「戸吹鮨忠さん」です。

行った店は、ランチ時ですが満席です。予約して置いて良かったですよ。

Y崎さんはこの店と40年もの付き合いがあるそうです。

 

Y崎さんは車ですので、あがりで私が生ビールで乾杯です。

冷酒は「鶴齢」にしました。この鮨屋さんの続きは明日ご紹介いたします。

+++++++

帰り道、yukiさんはタマゴお好きですか?と言われました。

もちろんです!とこたえましたら、街道沿いの有名なたまご店に車が入りました。

女房にと、土産までいただきました。

昼は豪華な鮨でしたので、結婚記念日の夕食はたまごかけご飯でした。

黄身の味が全く異なります。

本来は君だけに愛をの日ですが、夕食は黄身だけに愛でした。

お互いに健康であれば、このまま惰性で続くのでしょう。


Hiro