自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

今日何する(何食べたい?)

2024年03月19日 | なかま道志ベース

庭のクリスマスローズを採って、花瓶に飾ってあります。

食生活はみなさんと同様だと思いますが”きょう何する(何食べたい?)”の会話から始まります。

昨夕もお米が無いので、荷物持ちで近くのスーパーに行きました。

たった、5kgの米ですが食材を買い求めるとかなり重たくなります。

簡単にしようと、刺身で手巻きにしました。

酢を利かせたご飯で海苔を巻き美味しくいただきました。

これも出来合いコーナーのスパゲッティーをサラダにしています。

昼の残りの肉じゃがです。味が染み込んでいて美味しい

奮発して、久しぶりに鯨のベーコンを買い求めました。

結果、硬くて美味しくない!(失敗でした)

+++++++

昼食は油そばを作ってくれました。

簡単に作れて、美味しくいただきました。

*元祖油そばは、亜細亜大学の近くにある「珍珍亭」だと思います。

今も現存しており昼時間などは長蛇の列になっています。

美味しくて、よく行きましたよ。

昔は?学生のクラブハウスまで、出前をしていた店でした。現在は分かりません。

+++++++

朝も麺類にしてもらいました。カボチャを炒めて(焼いて)くれました。

最近は麺類が多くなりました。食べやすいからでしょうか?

前の日のお昼はピリ辛チャンポン麺です。

ビーフンも美味しい!

このように、”何食べたい!”から食生活がスタートしています。

だいたいの食材は、毎週注文して宅配してくれるものが多くなり、野菜類以外は買い物もあまりしなくなりました。

これも食生活の変化なのでしょう。冷凍食品でも上手に調理してくれれば美味しいものです。

++++++++

今、夢中になっているのは、部屋の改造です。

我が家には何にも入っていない(お宝がない)蔵がありますが、その前室の改装に取り掛かっています。

蔵と一緒にして、何かできないかと考え取り掛かりました。

3畳くらいの隠し部屋なのです。前面の壁を取り除きました。

いま、ここを改装中なのです。

おそらく夏前には完成するかと思いますが、隠し部屋と蔵の前室と合わ6畳間くらいにはなるのでしょう。

材料はかなり揃えました。あとはどうやって改装するかです。

こんなことをしているのも、楽しみの一つです。

今日は道志に入りました。やりたいことは沢山あります。

 

Hiro