goo blog サービス終了のお知らせ 

自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

忙しかった8月(やっと道志に来た)

2017年09月01日 | なかま道志

何かと忙しかった8月の最終日に道志村に向かいました。

畑も庭も草ぼうぼうで荒れていること想定しています。

 

 

東京地方は小雨で中央道では、車のワイパーが忙しそうにしています。

遠くの山々は雨雲が立ち込めています。

予定時間(1時間20分)で道志の家に着きました。

 

 

これは大変だ!

畑も庭も案の定です。

 

 

あの暑かった夏はどこへ行ったのでしょう?

道志村は既に初秋の気配です。

コスモスも雨に打たれて、淋しそうですね。

 

 

クモの巣に覆われった朝顔・・・。

 

 

こんな画像を見ている(撮っている)と、我に戻り世の中いろいろとあるなぁ~と感じます。

昨夜、女房から携帯がありました。

母親のところに行って来たと・・・。

“穏やかで落ち着いていましたよ”とのことです。

やさしい女房で助かります。

仕事関係のメールも何本か入っています。

便利な世界ですが、もう少し落ち着きたいですね。

 

 

池に落ちたアブチロン

やはり10日に一度くらいは来ないと、管理不行になりますね。

 

 

観賞用のブドウです。

痩せていますね。

来年はちゃんと管理しようかと思っています。

ブルーベリーは何とか収穫できています。

 

 

名も知らない野草です。

 

 

オモシロかぼちゃも、転がっていました。

洗って、拭いて、保存し鑑賞します。

キャンプ場のヒロさんの所へも持って行きました。

お客さんも面白いね!と喜んでいるようです。

夏場は天候不良でしたが、なんとか鑑賞用のトウモロコシも収穫しました。

アンデスコーンや宝石トウモロコシの種などはネットで買い求めたものです。

結構、いい値しています。

数粒で何百円です。

これらの種が売れれば・・・。

と想像しちゃいますね。

 

 

初秋の気配となった、道志村です。

 

 

ちなみに昼飯はコンビニの冷やし中華です。

 

 

そして、夕飯は塩こうじの焼肉とヒロさんからいただいたミニトマト。

 

 

女房が持たせてくれた、道志のジャガイモの煮付けです。

今日は雨のとの予報ですが、カッパを着て草刈やウッドデッキの地盤作りをします。

 

Hiro