俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

紙一重

2016-02-15 09:26:11 | Weblog
 格闘技において紙一重の差で躱すことが最も高度な技術だ。ボクシングや剣道を考えれば分かり易い。相手の攻撃を大きく躱せば反撃できないが、紙一重の差で躱せば間合いに身を置いて、体勢の崩れた相手を攻撃できる。攻防一体の達人を迂闊に攻めれば忽ち隙を突かれる。
 レーシングドライバーが猛スピードで走れるのも紙一重の違いを知っているからだ。最高のコース取りをして曲がれる最高速で運転する。
 紙一重が理想ではあるが思わぬ失敗もあり得る。漫画の「あしたのジョー」では完璧なディフェンス力を誇るチャンピオンのホセ・メンドーサが、パンチドランカーになってパンチの軌道が狂うジョーのパンチを浴びた。
 紙一重が可能なのは相手に相応の力量がある場合に限られる。あるレーシングドライバーが「公道は怖くて走れない」と語った。公道の車の技術レベルはバラバラだ。レースであればお互いが最高の技術レベルを持っていると知っているからたとえテール・トゥ・ノーズで走っても危険性は少ない。素人相手にそんなことをすれば忽ち事故に遭う。
 パトカーのドライバーの中にも公道を怖がる人がいるがこちらは事情が違う。プライベート走行での公道が怖いということだ。パトカーに乗っていれば周囲の車は安全運転を守るが一般車に対しては合法ギリギリ、それこそ紙一重のレベルで運転をする。パトカーに慣れている警官ほどこのギャップの大きさに驚く。
 私は最下位合格を理想としている。所詮は足切りに過ぎない試験であれば、上位で合格するよりも下位で合格するほうが好ましい。やるべきことは幾らでもあるのだから、余裕を持って生活しながら滑り込みセーフとなることがベストだ。
 但しこれは余りお勧めできない。私自身、少なくとも1回、最上位不合格の憂き目を味わった。裏の事情は分からないが、社内の登用試験で私より下位の人が合格し私は最上位不合格者だった。レーシングドライバーと同様、紙一重が有効なのは、相手が信頼できる場合に限られる。
 命も実は紙一重だと知らされた。食道に腫瘍ができただけで他の総てが健康体であっても死と隣り合わせになる。微量の有毒ガスやほんの3分間の水没、あるいは少量の毒物や病原体によって命が失われる。命は余りにも脆くガラス細工のようなものだ。

耐久力

2016-02-15 08:37:11 | Weblog
 癌との戦いは長くしかも圧倒的に不利なものになると覚悟している。味方は余りにも少ない。本来なら絶対的な守護神である免疫力に頼れないからだ。癌細胞は本人の細胞が変異したものだから免疫は癌細胞を異物とは捕えず攻撃しない。免疫力に頼れなければ他の機能を当てにせざるを得ない。
 生命力は2種類あると考える。動物的生命力と植物的生命力だ。動物的生命力は積極的に外敵と闘うための能力であり言わば男性的パワーだ。植物的生命力は苦境に耐える力で言わば女性的な力だ。こちらが本来の生命力だろう。大事故で奇跡的に助かるのは殆んどが女性であり平均寿命も長い。女性のほうが植物的生命力が強い。適切な術語が見当たらないのでこれを「耐久力」と呼ぶ。耐久力の本質が何であるか分からないが、癌が招く様々な不都合から体を守る最後の砦になってくれると期待する。癌との我慢比べにおいて最も頼れるのは自分に備わった耐久力と信じて、たとえ流動食であろうともそれによるエネルギーチャージに努めたい。
 固形物を食べられなくなってから、私の主食はエンシュア・リキッドという栄養飲料だ。私の好みよりもかなり甘くドロドロの液体だから当初は水で流し込んでいた。不思議なものでこれを飲むことが徐々に苦痛ではなくなり楽しみにさえ変わった。やはり空腹こそ最高のスパイスであり、生命を維持するためであれば嗜好など簡単に変化するようだ。このことで自信を持ち飲料のバリエーションを広げようと野菜ジュースも飲み始めた。こちらも徐々に量を増やせるようになった。たとえ液体であっても貴重な栄養源であり耐久力を増強するために少しでも多く飲もうと考えている。
 正確なデータは無いが、癌で激しく痩せた人の癌細胞の成長速度は通常よりかなり速いそうだ。耐久力が低下しているからだろう。食べられなくても飲める間は少しでも多くの栄養を摂取して耐久力を維持したい。無駄な足掻きになるかも知れないが試してみる価値はあるだろう。点滴に頼らねばならない状態になってしまえば耐久力も低下する。
 戦う相手は癌細胞だけではない。皮肉なことに治療に使われる放射線と抗癌剤が当面の敵だ。毒を以て毒を制すという戦略を選んだ以上、正常細胞はこの3つの手強い敵と戦わねばならない。耐久力は免疫力の支援さえ得られず孤立無援の戦いを強いられるのだから、少しでも強化しておくことが今の私にできる唯一の癌対策だろう。