俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

直行便

2008-10-11 14:31:20 | Weblog
 海外旅行のおいて直行便の魅力は大きい。私が年に2回旅行するセブ島を例にして、マニラ経由の場合と直行便とを比較すると主に4つのメリットがある。
 ①安全性 航空機事故の大半は離着陸で起こる。その恐ろしい離着陸が半減する。つまり事故に会う確率が半分になる。②移動時間 乗り継ぐ場合、延着に備える予備時間を含めて約2時間の乗り換え時間が必要だ。また離着陸のための上昇・下降や着陸のための減速によるロスタイムがあるので、直行便なら4時間のセブへの飛行が乗り換え便では7時間ほどかかる。③初日と最終日 乗り換え便なら朝出発して夕方着になる。つまり乗り換え便では初日と最終日は殆ど移動日になってしまう。直行便なら移動日も有効に活用できる。④料金 直行便のほうが離着陸が少ないので燃料の消費も少ない。当然その分、安くなる。他にも、荷物の積み替えミスが起こらないなど直行便のメリットは多い。
 9.11の米国同時多発テロ以来途絶えていた関空ーセブ島間の直行便が今月の26日に7年振りに復活する。大喜びすべきことなのだが今回だけは素直に喜べない事情がある。
 今月の16日から乗り継ぎ便でセブに旅行する。日程表を引き取りに行ったら、26日からの直行便のパンフレットが並んでいた。今から思えばこの時点でキャンセルして直行便に切り替えるべきだったと思うのだが、私としては珍しく、ショックと怒りで冷静な判断ができなかった。
 パンフレットが刷り上る1ヶ月以上前(つまり私が申し込んだ時点以前)に業界人は直行便の復活を知っていた筈だ。こんな重要な情報を伝えないこの旅行会社に大きな不満を持った。多分、割安な直行便に切り替えられたら売り上げが減るからワザと黙っていたのだろう。この旅行会社を使うことは2度とあるまい。違法ではないが大きな背信行為だ。

共崩れ

2008-10-11 14:08:47 | Weblog
 相場は過剰反応し勝ちだ。株も為替も「売り」が「売り」を呼び「買い」が「買い」を呼ぶ。平時のこの動きは美人コンテストに譬えられることが多い。
 美人コンテストでは一番美しい女性を選ぶ訳ではない。周囲から美人と評価されそうな女性を推測してその人に票を入れる。そのため下馬評が高い人ほど上位にランクされ易い。それと同じように周囲が「上がる」と予想しそうな株の値が上がる。
 これ以外に、私は「共崩れ」という要素を加えたい。この言葉は広辞苑によると「戦場で味方の各陣が一緒に崩れること」と説明されている。
 私は一度だけ共崩れを経験したことがある。学生時代にたまたな内ゲバに巻き込まれた。ヘルメットをかぶった学生以外にノーヘルメットの一般学生が民青による包囲攻撃を受けた。
 突然、前方にいた何人かが後方へ走った。それにつられてその数倍が逃げた。私も身の危険を感じて逃げようとした。ヘルメットの学生数人が「逃げるな、前進しろ」と叫んで角材を持って前へ向かって走った。これで共崩れは回避された。
 前方の誰かが逃げると強大な敵がいると勝手に想像する。「逃げ」が「逃げ」を招く。こんな事情があるから軍隊では「敵前逃亡」が重罪とされるのだろう。
 株や為替で暴落が始まると奈落が待ち受けていると思ってパニック売りをする。これが更に安値を招く。

抑圧(2)

2008-10-11 13:51:07 | Weblog
 10月7日付けの「抑圧」で「殆どの男は綺麗な女性を見ればその体に触りたいと思う」としてこれを「自然なもの」と肯定すべきだと書いたが、「抑圧」を説明するためには余り良い例ではなかったかも知れない。私はショッキングな例を挙げることが好きなのだがこの「男は総て潜在的な痴漢だ」というような主張には拒絶反応を起こす人も少なくなかろう。もう少し身近な例で抑圧の危険性について再度説明したい。
 出社拒否症とか登校拒否症という病がある。なぜこんな病に罹るのだろうか。
 出社は楽しいことではない。出社したくない理由は幾らでも挙げることができる。眠い、しんどい、上司(同僚・部下)が嫌い、取引先(顧客)に怒られる、働き甲斐が無い、などなど・・・。
 誰でも出社したくないのだが出社しなければ給料が貰えないのでイヤでも出社せねばならない。つまりイヤイヤながら我慢して出社している。しかしイヤイヤ出社することは辛い。ここで抑圧が働く。イヤなことという感情を抑圧して「出社することが楽しい」と思い込もうとする。一旦、抑圧が成功すると脳は自動操縦状態になり、出社の苦痛について何も感じなくなってしまう。習慣になってしまえば苦痛は消える。
 しかしこれは贋物の感情だ。そのために、本当は出社が苦痛だと思い知らされる事件が起こると一挙に化けの皮が剥がれる。金属疲労を起こしつつあった精神が限界を超える。嘘で固めた鎧が崩壊する。
 大切なことは自分に対して嘘をつかないことだ。自分で自分を騙した場合、他者に責任転嫁ができないから、騙した自分と騙された自分の両方に嫌悪感を持つ。これが鬱病に繋がる。
 自分で自分を騙していたことを他人によって気付かされる前に自分で自己欺瞞に気付けば、少なくとも嘘に気付いた自分に対しては好意的な評価を下せる。これだけでも精神衛生上では大きなプラスになるだろう。