2016.6.22 杉尾ひでやさん第一声@長野駅前


長野市内で杉尾ひでやさんの出陣式がありました。さあ、挑戦者、チャレンジャーとして最後まで戦いぬこう!


社民党を代表して竹内久幸県議があいさつ、このあと県議会があり後段しました。


午後2時からは、松本駅前での出陣式。社民党を代表して私からエールを送らせていただきました。

6月19日夕方、松本駅前で「7月参院選、選挙に行こうデモ」の集会があり、社民党を代表して挨拶しました。

参議院選挙予定候補の杉尾ひでやさんも挨拶をしました。

「7月10日は参院選挙」「選挙に行こうよ」「政治を変えよう」「未来を変えよう」「民主主義ってなんだ」
6月20日松本青年会議所が主催して参議院選挙予定候補者による公開討論会が行われました。

杉尾ひでやさんの自己紹介

若林けんたさんの自己紹介

パネルディスカッション

杉尾ひでやさん最後のスピーチ

若林けんたさん最後のスピーチ

杉尾ひでやさんの自己紹介

若林けんたさんの自己紹介


パネルディスカッション

杉尾ひでやさん最後のスピーチ

若林けんたさん最後のスピーチ

松本駅前での定例の街頭宣伝。第447回月曜の声。昨日の沖縄の集会の様子、6月23日の沖縄慰霊の日、そして長野県上空を飛行訓練するオスプレイの危険性についてお話しをしました。沖縄県民の民意を切り捨て、国民の生活を脅かす米軍の飛行訓練に何も言わず、戦争法制を数の力で押し切り、憲法改悪にひた走るアベ暴走政治を止めようと訴えさせていただきました。直近の世論調査でも自民党の支持率は高く、このままでは与党に参議院でも3分の1を許すことになります。衆議院でも、すでに3分の1を確保しているため、安倍首相にすれば憲法改正の発議ができることになります。すでに自民党が発表している「憲法改正草案」は、これまでの国民が憲法によって権力にしばりをかけてきた立憲主義をかなぐりすて、逆に権力者が憲法を使って国民をしばる内容に変えてきています。今度の参議院選挙はまさに権力の暴走を止めるための選挙です。(動画あります)
今週は、参議院選挙の準備のため県内を飛び歩いています。
月曜日は、長野市で会議の後、中野市で打ち合わせ。
火曜日は、何とか時間をつくってチラシ配布し、夜は脱原発集会。
水曜日は、県議会対策会議のあと、夜は「杉尾ひでやと社民党の集い」
木曜日は、午前中原稿書き、午後は小諸市、佐久市、上田市で連続して打ち合わせ、上田市で杉尾ひでや氏とニアミス。戻って選挙ハガキの印刷。
金曜日は、午前中は原稿書き、午後は自治労の学習会(動画あります)、夜は大町市で情勢報告。


情勢報告(動画あります) 神社正幸大町市議の挨拶(動画あります)
土曜日は、午前中街頭宣伝、午後は松本岩波講座、高校同窓会の総会。

本校卒業生で東京フィルハーモニーで首席フルート奏者の神田勇哉さんの演奏を楽しみました。表情豊かな演奏に感動の時間をいただきました。

ラストは全員で校歌斉唱。

日曜日は、森田恒雄さんを偲ぶ会。

夕方松本駅前で集会、私も社民党を代表してご挨拶を申し上げました。「与党に3分の2を与えてしまえば必ず憲法改正発議をしてくる。この参議院選挙は人間の尊厳を守る戦いです」と。
夜は街宣テープづくり。
これから、選挙本番。候補者並みの忙しさ。厳しい戦いだが負けるわけにはいかない。ただチラシを配布する時間が公示前はほとんどなくなってしまったことが心残り。
月曜日は、長野市で会議の後、中野市で打ち合わせ。
火曜日は、何とか時間をつくってチラシ配布し、夜は脱原発集会。
水曜日は、県議会対策会議のあと、夜は「杉尾ひでやと社民党の集い」
木曜日は、午前中原稿書き、午後は小諸市、佐久市、上田市で連続して打ち合わせ、上田市で杉尾ひでや氏とニアミス。戻って選挙ハガキの印刷。
金曜日は、午前中は原稿書き、午後は自治労の学習会(動画あります)、夜は大町市で情勢報告。



情勢報告(動画あります) 神社正幸大町市議の挨拶(動画あります)
土曜日は、午前中街頭宣伝、午後は松本岩波講座、高校同窓会の総会。


本校卒業生で東京フィルハーモニーで首席フルート奏者の神田勇哉さんの演奏を楽しみました。表情豊かな演奏に感動の時間をいただきました。

ラストは全員で校歌斉唱。


日曜日は、森田恒雄さんを偲ぶ会。


夕方松本駅前で集会、私も社民党を代表してご挨拶を申し上げました。「与党に3分の2を与えてしまえば必ず憲法改正発議をしてくる。この参議院選挙は人間の尊厳を守る戦いです」と。
夜は街宣テープづくり。
これから、選挙本番。候補者並みの忙しさ。厳しい戦いだが負けるわけにはいかない。ただチラシを配布する時間が公示前はほとんどなくなってしまったことが心残り。


本日は、「杉尾ひでやと社民党の集い」、朝ビラも行いながら人集めに奔走。主催者として、厳しい選挙情勢について説明。(動画あります)


県選対村山副委員長、社民党比例予定候補桝口敏行さん。(動画あります)




市民の立場で、絵本作家の三枝三七子さん(動画あります)、希望長野ネットの小林瞳さん(動画あります)、ファミリーマート合庁前店で戦っている佐野さん(動画あります)、からそれぞれこの参議院選挙に向けた思いを語っていただきました。


杉尾英也さんの訴え(動画あります)。最後は恒例の必勝ガンバロー。終わってみれば時間通り、ご協力に心から感謝申し上げます。


午前中はチラシ配り、342枚配布、延べ5784枚。午後は地元の中村石浄氏が市民タイムスに連載されていた「燃える山脈」の挿絵の原画展を鑑賞しに安曇野市穂高の山光ホールへ。


夜は、熊本地震から2か月。仙台原発停止を求める市民集会とデモに参加しました。


終了後、松本市内では城町バルが行われていましたが、所持金が乏しく断念。