コンビニ経営相談室「あかり」

気がついたら全てを喪失、それがコンビニオーナー。加盟を阻止し、脱退を支援します。コンビニの経営の現実をお知らせします。

失敗した「待ちカフェ」、「街かど厨房」で自慢話。

2015年02月01日 21時41分56秒 | 日記

ローソン社長玉塚元一氏

昨日配信のプレジデントの記事ーーーーーーー

2015年1月31日(土)

常にチーム力重視で「景従雲集」 -ローソン社長 玉塚元一【2】

PRESIDENT 2015年1月12日号

トップダウンの代表例は、店内で調理し、出来立てを提供しようという「まちかど厨房」。副社長で、国内コンビニ事業の最高責任者だった2011年夏、東京・千駄木の店で始めた。店内調理は、04年に札幌で実験を始めた「できたて弁当」が発端。いくつか実験的な試みを経ながら、全国で40店が取り組むまでになった。だが、いずれの実験も、注文を得てからつくる「注文方式」だった。

もっと作業が簡単で、コストもかからず、全国の店で展開できるやり方はないか。お客が待つことなく買える仕組みにできないか。

最高責任者の指示が伝えられ、チームが動き出す。まず千駄木の店で、新調した厨房で仕上げた弁当と具を挟んだ調理パンを売る。

いまでは、約3000店に厨房が備えられ、この「つくり置き方式」が展開されている。メニューは、調理パンに弁当やおにぎりを組み合わせるか、各店のオーナーがお客の嗜好を考えて選ぶ。ここでも「玉塚さんが『やろうよ』と言うから、『よし』と思う」という面々が、続いてくれた。

「景従雲集」「景のごとく従い、雲のごとく集まる」――人々が心服して、どんどん集まってくるとの意味で、中国の古典『長生殿』にある言葉。何事にも真摯に向き合い、部下とともに歩む指導者には、ついてくる人々が続く、と説く。基本を守り、チームワークを大切にして、同調者を得ていく玉塚流は、この教えと重なる。

事業家への道生んだ「縁尋機妙」  -ローソン社長 玉塚元一【1】

プレジデント 1月31日(土)12時15分配信

ローソンに入ったころは、昔ながらの喫茶店が減り、安くて手ごろな専門店が増えていた。ローソンも、より上質にして、店頭で売る準備の最中。顧問になって2カ月後、長野県飯山市と軽井沢町の2店で発売されたが、その間、「売りやすい大都会ではなく、地方店で始めて成功すれば、全国で展開しやすい」と説き、長野支店の推薦地を受け入れた。

 コーヒーは一部の店で扱っていたが、うまくいかないでいた。飯山市の店も、1日平均15杯しか売れていない。でも、リピート客がつきやすい分野だから、新浪氏の構想を受け、イタリア製の全自動抽出機の導入交渉を進める。競争は激しいが、心がこもった「接客の味」と、高品質の豆を使った「美味しい味」の「2つの味」を売り物に、全国の約1万店で扱うまでに育て上げた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日のプレジデントの記事

よく読むと、感覚のずれが、凄い。

今の「待ちカフェ」、セルフの他チェーンに差をつけられ、セルフに戻っている。

そもそも展開店舗数は4000店舗ではなかったかな?

「街かど厨房」加盟店の廃棄負担でどうにか持っていたが、本部利益のためだけの

施策ということがばれて大半の店舗が止めたがっている。器機導入だけで全く

使わなかった店舗もある。

付いてくるのは、よれよれになった「MO」だけ、

大半のオーナーさんは、何時やめようかの算段。

ローソンマートしかり、真の「プレジデント」であるなら、表にでれる状態ではない。

オーナーばなれ、クルーばなれの厳しい状況の中で「馬鹿話」

明日の株価を心配すべきではないでしょうか?


最新の画像もっと見る

51 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:食品製造に携わる資格なし!チェーン全体のリスク要因 (nag4087)
2016-01-26 17:59:18
コメントありがとうございます。
食中毒をおこせば、確実な社長は、飛ぶ。コンビニ各社は、それを加盟店責任にすり替える。しかし真の原因は、街角厨房みたいな馬鹿な商売を持ち込んだ経営者の責任だ。それを理解せず、手柄顔でマスコミ発表する経営者は、現場を知らないと思います。
返信する
食品製造に携わる資格なし!チェーン全体のリスク要因 (Unknown)
2016-01-26 15:23:16
衛生管理が疎かというのは、食品製造現場として異常事態です。
本部社員含めて、該当店舗に関係する人間すべてが、食品製造現場を見たことも聞いたこともないのでしょう。
夏場あたりになって、もし食中毒など起こしたら、それで終わりです。場合によっては店舗を失うだけでは済まない事態にまで発展する恐れのある問題だということを全く理解していない人間だけが関わっているということです。
それにしても、過去にも食中毒事件で場合によっては、被害者が死亡に至ってしまった事例もあることを、本部関係者まで含めて、これまで報道などで見聞きしたことがないのだろうか?まったく不思議な話だ。万が一のことが起こった場合、チェーン全体のイメージ問題につながる話であり、事実ならば、本当にあり得ないことである。人手不足でキッチンがまともに運営できないのならば、なぜキッチンをクローズしないのか?本当に理解できない。内部告発でもされたら、それだけでも相当なイメージダウンになる話だ。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-01-26 11:42:48
関係ないかもしれませんが、まちかど厨房にはかなりの疑問があります。検便すらしてない高校生バイトを厨房の中で調理させたり、厨房の中の清掃・消毒をさせたり…店舗にもよるのでしょうが。
きちんとした衛生管理ができないのであればまちかど厨房はするべきではないと思います。衛生管理ができる専属のクルーをおくなどの対応が必要なのではないでしょうか?
クルーの入れ代わりの多い中での業務の中で、衛生管理ができているとは思えません。高校生などは特に衛生面での危機感はないと思いますし、ごみ箱やトイレ掃除をしたままの衣類で入るのでしょうし、クルーの仕事が増えているだけのようにしか思えません。
返信する
ローソンは無責任企業 (Unknown)
2015-02-19 00:41:21
はい、はっきり申し上げて、頑張りようはありません。
なぜなら、コンビニビジネスは、100%立地によるからです。売上が下がる要素は、色々と考えられますが、

・近隣に同業の競合他社がオープンした
・近隣にスーパーがオープンした
・近隣にドラッグなど異業種競合がオープンした
・近隣の競合店の駐車場拡大などハード面での大改装があった
・新しい道路が開通して交通の流れが変わった
・ローソンの商品開発が手抜き連発で、真新しい商品提案がずっと出来ていない

などなど、自らお客を逃すような蛮行(異常な接客方法に変更する、売れ筋商品を敢えて発注停止する、昼過ぎには商品が売り切れるほど発注を絞りまくる、など)を行わない限り、売上が下がるのは外的要因です。

ローソン社員は、転勤して心機一転で、さあ頑張ろうでよいかもしれませんが、土地に根ざした加盟店はどうしようも出来ません。

無責任の極みとしか表現方法が思いつきません。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-18 18:29:30
以前勉強会で支店長が言った。売上が悪ければ、私たちは転勤になるが、オーナーさんは死活問題です。だから頑張って下さい。・・・と。しかし頑張るというけど、競合・環境等の変化により、本部は何かしてくれたでしょうか?競合に負けない什器や本部支援でなくても、SVの指導はあったでしょうか?店のマンパワーだけで売上を上げろというのは、酷な話。SVや支店長は確かに転勤等はあるだろうが、給料が大幅に下がったとは聞いた事がない。ちなみにその支店長は補佐に降格後今は支店長です。
返信する
Re:ローソンよ、オオカミ少年になるなかれ (nag4087)
2015-02-18 18:23:17
コメントありがとうございます。
やっとマスコミが、事実を発表してくれたと思います。嘘が意図的につきながら、経済界を泳ぎまわる経営者は、犯罪者だ。多少の誇張は、許される。しかし、意図的な嘘は、許されない。株価を押し上げるための嘘は、犯罪だ。
返信する
Re:空想会社 (nag4087)
2015-02-18 18:17:17
コメントありがとうございます
やっとマスコミがわ記事にしていただいて嬉しくてたまりません。全文ブログにアップしたいと思います。此れ程法螺吹きの会社は、ありません。社長自らの発言に問題があります。嘘ばっかりのお陰で人生が大きく狂った方が多くいます。そんなことは、理解できない社長だと思います。
返信する
空想会社 (Unknown)
2015-02-18 10:40:29
日経記事おもしろいですね。

それまでの過去記事もすべて、ローソンがいかに何も実現する力のない企業であることを物語っています。
また、いつもとりあえず、過大な空想話を記者発表していることもよく分かりますね。

エアギターなら見世物になrますが、エア発表では洒落にもならない。

聞いた話では、経済記者さん達も、ローソンの発表は常に過大妄想傾向があることは織り込み済みらしいです。新浪時代から、あまりに妄想癖が強すぎて、発表時の目標とされた○○年になる以前に、たいていの事業は終わっているか、うやむやになって次の目標が発表されることばかりが続いていたことを忘れてはいないようです。

まあ、社内でもSVに聞けば、概ね同じ感想のようで、どうせ続かないだろう、半年で飽きるだろう、といった意見ばかりです。

加盟店は、この会社の発表には一喜一憂しない方が健康のためです。期待したりしてはダメ。ましてや、誤って、愚策に乗って実行したりしては絶対にダメです。

そういえば、今月のセミナーも本社の単なる余興以外のなにものでもありませんね。あそこで発表される自社開発商品で、半年後に生き乗っている商品は過去には一度もありません。本部の一押し商品は、死に筋商品と考えて間違いない。参加するだけ時間の無駄ですね。
返信する
ローソンよ、オオカミ少年になるなかれ (Unknown)
2015-02-18 09:14:32
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO83297690X10C15A2000000/?dg=1

>同じことを繰り返していると、どうなるか。それは言わずもがなだろう。


日本経済新聞のネット版に掲載されています。
返信する
空想を語るコンビニ本社 (Unknown)
2015-02-18 08:14:35
コンビニ業界を語るにおいて、本社と店舗が完全に経営分離している以上、本社だけいくら取材しても無駄。実際に実行されていないことが、本当に多い。

ここまで、現実と乖離してしまうと、

本社の仕事ととは、空想を語る人の集団となり、
加盟店の仕事は、本社の空想話とは全く別の現実的視点での小売業となる。
返信する
Re:タイトル読んでも (nag4087)
2015-02-18 07:55:37
コメントありがとうございます。
ファンタジスタ、CRM。言葉の意味がわからない。誰がみてもわからない。月間[コンビニ]は、現役時代もあまり見なかった。今のコンビニ業界は、商業というよりFCビジネス、サラ金業界と同一のジャンルにしたほうがわかりやすい。商業界が発行する本でないと思います。
返信する
タイトル読んでも (Unknown)
2015-02-18 07:06:30
何言ってるのかさっぱりわからない…笑

これは、編集部の思惑なのか? 本部がこう書いてくれと言ったのか?
そして、この戦略は誰がするのか?
本部が個店まわってやるんですかね?

そもそも労働人口減少に対応した戦略ではない。
相変わらずのマンパワー。

まさかローソンスタッフで解決済なの?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-18 00:22:23
『月刊コンビニ』2015年2月号

【ローソンの「ネイバーフッド」戦略】
―「小商圏・高シェア」を狙う成長戦略―

・小商圏攻略:「ネイバーフッドストア」の挑戦
―市場の大変化を見据え、競争力&収益力の強化を追求―

・二極化MD:「小商圏&高シェア」への挑戦
―会員売上50%を背景に、新たな価値戦略で利用拡大へ―

・「接客」の価値:ローソンがめざす「2つの味」
―ファンタジスタが店&エリアの接客力を高める―

・市場深耕:ローソンの「ラストワンマイル」
―オープンプラットフォームで顧客アクセス力を高める―

・CRMの進化:「個客マインド」へのアプローチ
―CRM戦略の第3ステージは「買う理由」への分析力強化―

・戦略分析:ビッグデータで「マチ」を理解する
―単純な規模データの活用から個客&個店の分析へ進化―

・マルチフォーマット:業態シナジーとエリア戦略を強化
―主力のローソン強化を進め、エリア戦略の競争力を発揮する―

・クリニック:女性ターゲットの「ヘルスケア強化型」
―「買い易さ」で売場を造る&季節プロモーションの重要性―

・「成城石井」:「逆転のMD」がシナジーを生む
―成城石井の「目的来店」のMDがローソンを強くする―

ものは言いよう。全く中身のともなっていない空っぽ戦略のオンパレード。かっこつけた言葉だけが独り歩きの典型。
返信する
Re:MOはゴールに非ず、地獄かも (nag4087)
2015-02-15 08:42:59
コメントありがとうございます。
やはり、そうだった感があります。コンビニ経営は、夫婦1店舗でも大変。内引き、万引き、わけのわからぬクレーム、盆、正月の人の手配。煩さな業務が、山盛りある。それを、雇われ店長がやるには、無理がある。家庭生活、将来の夢を諦めてと問わねば、採用できない。夢を語って採用するのは、詐欺だ。
返信する
MOはゴールに非ず、地獄かも (Unknown)
2015-02-14 21:41:25
コンビニ経営者のゴールのように祭り上げられていたMO制度ですが、スタートした頃と比べると、まだわずか数年にも満たないですが、市況は様変わりしましたね。

コンビニを取り巻く商圏環境の悪化は、言うまでもなく、出店を続ける本社が最大の原因。
人手不足がここまで問題化してしまったのは、景気回復基調も要因ではあるが、働きたくないと思えるような薄利のサービス業務ばかり次々と負荷してきた本社が原因。

今や、契約店舗が多ければ、多いほど、苦労はMAX。決して、やりがいはMAXではない。労務管理だけで忙殺される。
眼の届く範囲にある店数、従業員数でやっているほうが、低成長期には得体のしれないロスもなく、経営ははるかに確実に遂行できる。
現在は、恐らく一般加盟店オーナーの方がうまく乗り切れる可能性が高く、MOはどんどん厳しい業務環境に置かれていると思われる。
返信する
Re:MO店、誰もが例外なくトホホ (nag4087)
2015-02-14 19:30:45
コメントありがとうございます。
MO店も、一般加盟店と一緒ということですね。理解できます。青看板本部は、嘘の吐きまくりということですね。一部上場企業で此れ程酷い嘘をつく経営者を見た事がありません。不思議としか思えません。
返信する
MO店、誰もが例外なくトホホ (Unknown)
2015-02-14 10:14:54
ああ、MO店のことね。

MO店は、どこも劣悪な環境になってるよ。

2010年にMO構想を打ち出したときは、チャージを○%下げて、従来との差額分で、SVの代役となるストアコンサルタント(SV)を雇用する契約をさせたが、ほどなくして、チャージ減額の話はなかったことにしてくれと。これが、MOの最初のトホホ。

次が、立地が悪化した理由などで廃業した既存店の引き継ぎ営業契約。オーナーがMOに代わったからといって、売上が改善することは当然なく、このような店がMO会社経営の足かせ。またMOはトホホ。

そして、自社、競合他社、ドラッグなど異業者の出店加速による既存店の採算悪化。業界全体の総和はアップしても、例外なく個店のパフォーマンスは下がる。またまたMOはトホホ。

さらに、人手不足。1オーナー1店舗なら、オーナー夫婦で急場はしのげるが、MO店では全く不可能。やむなく閉店となる店も出現。チャレンジオーナー制度を利用して、自社店舗を割譲するケースも。時給を引き上げての人手不足対応すると、コストアップとなるり、さらに採算悪化を招く。専従者がどこにでもゴロゴロいるわけはないので、専従者に辞められたら、代わりはおらず、即店舗閉鎖のリスクを抱える。これが、今一番HOTなトホホ。

そして、ご指摘のように、かろうじて生き残っている店は、益々経費削減の厳しい通達がMOから出され、要冷機器など絶対にオフにできない電気設備以外は、すべてオフで使用厳禁命令が発令される。商品廃棄も厳禁と指示され、発注責任者である店長など店舗管理者とSCは、発注に細心の注意を払い、夕方にはオープンケースはスカスカになって、一安心。そして、クルーの皆さんも、お客様もみーんなトホホ。

もはや、一般人がイメージするいわゆるコンビニではない。単なるMOの集金マシンといったところだ。集金マシンである以上、ロスの発生は御法度だ。

これが、ローソンが理想とする店舗のあり方。MOをコンビニ店舗のプロ経営者として扱っているが、MOは店舗を単なる生活の糧としか考えてませんぜ。

お客だったら、MO店以外の選択肢があるところなら、絶対にMO店は利用しなくなる。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-14 09:40:56
とあるMO店舗
店内のエアコンはOFFの状態でコントロールパネルに、カバーをかけ、外した物には罰金との張り紙。
また事務所のエアコンも使用停止。

こんな状態で店内は深夜室温12℃の状態。
常温のオープンケースより寒い。
電気代が高いのがわかるが、この夏の労働環境がもっと悪くなると思うとゾッとします。
返信する
本社と店は完全に別会社、何かを指示される云われなどないはずだ (Unknown)
2015-02-08 04:30:44
全部、実際に業務を執行するのが他人である加盟店従業員だから起こる問題だ。

本社、店すべてが一つの会社内で行う業務ならば、本社で何か企画するにしても、それは店でスタッフがストレスなく行える仕事なのか、それまでの業務に加えて行える仕事なのか、新人さんでも間違えることなく出来そうか、店長がいなくとも大丈夫なのか、などなど、店で働くスタッフのことを考えて行うもの。

それが、小売業の会社。

ところが、コンビニ会社の場合、株式市場こそ小売業で登録されているが、それは完全な間違いで、実態はサービス業あたりが適切な業種登録であり、小売業務だけ完全に独立した別法人もしくは個人となっているため、店の実情、店で働く者の都合などは一切考慮されない、それどころか、考えることすらしない。

だから、店では人が続かない。人手不足で店がどれだけ困った状況になろうとも、知らぬ顔。さらには、今ではローソンもセブンもアルバイト一括受付の自己満足のコールセンターを作って、以前よりさらにアルバイト応募者を遠ざける工夫までして、店を益々困らせている。

もうここまで来ると、本部の自己満足の域を超えて、本部は店をイジメて、嫌がらせをして、楽しんでいるとしか感じられないのではないか。

本部と言われる会社は、完全に別の会社であり、加盟店からすれば、取引先だ。取引先の指示や指導などは必要はない。利用できるシステムをチャージという利用料を払って利用しているだけにしかすぎない。
やりたくないこと、採用したくない商品、業務などはやる必要はない。あの悪名高いMSにしても、ローソン本社都合の自己満足仕事。完全無視で十分。そんなくだらんツールを使って、いちいちどうのこうの言われる云われなどないはずだ。

返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-08 00:40:36
マチカフェも厨房も自己満足だと思う・・・。
低賃金なのに店員働き辛くしてどうするのか。
今だにバイトがちょっとでも早く来ると
「タイムカード押さないで」って言う店あるみたいだし。
何度もおすすめ商品叫ばせるのもどうかと思う。
乾燥してる時期にノーマスクの客が来るのに、
ついでに大声出して声枯れって、インフルや風邪になるのを
強制されてるとして思えない。
返信する
本部さん、いつかはあなたの仕事になるのだよ (Unknown)
2015-02-06 21:52:32
有料トイレ、いいね。賛成だー!

昔のコンビニは、23時に閉店し、トイレなど店内になかった。接客などといった概念もなく、収納代行サービスなどの一連のサービス関連もなかった。
でも、その時代、別に困り果てることはなかったよ。必要なことを、必要なところで済ませればいいだけのこと。

はっきり言って、本部は欲張りすぎ。本部社員は何一つ、店舗で起こる諸々の業務に従事するでもなく、関心もなく、店にやらせればいい、としか考えていないのは見え見え。

そんな昔の頃の方が、店利益が高かったなんて、おかいくないか?
店を困らせるためだけに、業務内容を拡大したとしか誰も思わない。

現在の加盟店のほとんどが、契約更新はしないと思った方がいい。MOも、もう限界だろ。
すると、どうなる?本部さん、全部、直営であなたたちが、そんな面倒くさくて、何の利益にもならないサービス業務まみれになるのだよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-06 21:16:55
とあるMO店舗クルーの妄想
無駄に時間のかかる100円のコーヒーで手間をかけるより
お手洗いを有料化すれば、儲かるのではないか?
一人営業の青看板は
防犯上の観点からも商品の持込(成人向け雑誌)も無くなって良いと思うが。
公衆便所化してしまったコンビニに未来は無いと思う。
返信する
心はこもっていなくとも、大声だけを評価する会社なり (Unknown)
2015-02-06 19:45:20
体育会系の話。

完全にローソンの場合、MSの弊害以外の何物でもない。
ローソンのMSと言えば、とにかく大声で様々な掛け声を発してさえいれば、接客高得点とされている。

心がこもっているか否かは、事実上判定は出来ないため、大声を発しているかどうかが基準となった。

大声で、いらっしゃいませぇー!
大声で、○○がセール中、いかがでしょうかー!
大声で、ついでに○○はいかがでしょうかー!
大声で、ポイントカードはお持ちですかー!
大声で、ポイントは使いますかー!
大声で、ありがとうございまーす!

とにかく、大声、ときには怒鳴り声での対応。これを評価する会社、ローソン。

まるでバカ。全員、怒鳴りまくっていたら、店内はうるさくて仕方がない。実際に、西新宿のとあるローソン店で、女子高生がビールケースを台にして乗り、大声で「からあげクンは、いかがでしょうーーーーかーーーー!」と怒鳴りまくっているのを見たことがあるが、はっきり言ってキチガイ沙汰にしか見えなかった。
返信する
Re:ローソン記事、あー、恥ずかしい (nag4087)
2015-02-06 19:17:42
コメントありがとうございます。
この記事を出して、この発表。普通の社長は、まずしない。深い考えが、あるのだろう。プレジデントの記者に、記事にたいする責任は、ないだろうか?こんな記事だと、プレジデントじたいに疑問をいだきます。
返信する
Re:コーヒーセルフ什器の件 (nag4087)
2015-02-06 18:21:54
コメントありがとうございます。
標準化しないとマスのメリットは、ない、今日は、セルフ明日は、対面。朝令暮改では、コストカットは、できない。無駄な経費の垂れ流し。これでは、競争に勝てないと思います。
返信する
Re:体育会系の件 (nag4087)
2015-02-06 18:13:38
体育会系は、過去上下関係が、しっかりして良い人材だと言われていた。しかし、今の体育会系は、甘やかされてやくにたたないと言われている。大手企業もそういう認識をもつている。採用したクルーもそうだった。やくにたたない社員揃いということでしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-06 17:29:17
このコンビニって、体育系が優遇されるの?数年前にいたクルーが他店で働きだした。マニュアル通りは当然だが
他の客に迷惑になろうが大きな声での接客、間違ったらオーナーの怒鳴り声等。オーナーの出来て当然の態度、本部からの店舗や自分の過去の自慢話に呆れて、そのクルーさん辞めましたが。他のクルーに聞いたら、過去何人も同様に辞めたとか。そんな方ばかりではないと思うが
前社長時から体育系?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-06 17:17:33
初めてコーヒーセルフ什器を見ました。他のコンビニより高価そうで、中止も止む無しかと。何回も書かれてますが
何故当初からセルフを導入しなかったのか、実験店舗で併用した結果検証はどうなのか、セルフ什器をもっと簡素化できないのか等疑問が湧く。まだ私の地区でもコーヒー什器導入してない店舗があるのに、どうよ?
返信する
ローソン記事、あー、恥ずかしい (Unknown)
2015-02-06 11:06:41
この会社、まるでバカですね。

プレジデントの記事が出た直後に、もうその記事内容とは真逆の行動を始めている。

まちかど厨房は、もはや新規店にも導入はなし。設備投資コスト、店の人件費コスト、採算の合う販売数未達ばかり、で完全な失敗案件。完全にそれまで掛けたコストは、どぶに捨てたことになった。

マチカフェも、自慢げに語られている対面式販売方式を採用したところから間違えた。結果、販売数は同業者の中では最下位。あわてて、セルフも併設を打ち出したが、即中止決定。これまでに何台セルフマシンを設置したかは知らないが、今後のセルフマシン導入はない。何もかも間違えた結果である。

ローソンとして、このプレジデントの記事の差し替えは、要請しなかったのだろうか?
成功事例が、完全なる失敗事例となっている事実を、玉塚以下、ローソン社員はどうこの記事を受け止めるのだろうか?

こんなにみっともない話は、なかなか聞かれないぞ!
返信する
Re:破綻の始まり (nag4087)
2015-02-05 07:55:04
コメントありがとうございます。
大量退職は、当然だと思います。私が青看板になされた行為は、当初は、支店長レベル、最後は、SV.ASVが実行行為者です。会社としてやっているから、捕まらないが、個人でやれば即逮捕だ。こんな危険な会社は、自分、家族を守る為にも去った方がいいと思います。
返信する
破綻の始まり (Unknown)
2015-02-05 00:57:47
やはり、セルフマシンは完全にストップすることは間違いありません。
また、マチかど厨房も完全にストップ。もう新店にも導入しません。すべて裏を取りました。

さらに、どこかの支店では、社員の大量退職が起こったようで、目に見えて破綻の兆しが表れ始めました。

これからオープンする新店も、オープンまであと何日と迫っていても、最低限の人員数が揃っていないケースが出てきている。

新浪の残した負の遺産が、ここに来て相当に効いてきており、次から次へと、ほころびが出始めてきた。

2015年は破綻の始まり元年として記憶される。
返信する
Re:新浪の絵に描いた餅の崩壊が始まった (nag4087)
2015-02-04 19:44:14
コメントありがとうございます。
この青看板の惨状に、世間のひとは、気付かないのだろうか?株価が上がっている。プレジデントを始め嘘の記事を発表し、株主まで騙し始めた。来期に収益向上の要素は、ない。あるのは、社長自らが発する嘘の情報。株価操作で、犯罪に問われかねない行為だと思います。
返信する
新浪の絵に描いた餅の崩壊が始まった (Unknown)
2015-02-04 11:54:01
多くの皆さまが感ずいているように、マツキヨとの提携は事実上、霧散しました。
そして、その後生まれたのが、ドラッグ会社を法人FCにしての提携店舗。まあ、ガソリンスタンドと提携したローソンのドラッグストア版ですね。
財産面での不安のある個人オーナーより、提携のうまみのある事業ベースを持つ法人を優先していくことの事実上の表明です。
当然ながら、自社でドラッグを運営するわけではないので、無駄な人材交流などはありません。むしろ、片道切符で相手側が受け入れてくれるなら、といったところ。

ローソンは、従来型の個人が経営する24時間365日型のコンビニ店舗を維持する道を捨てました。既存オーナーが恐らく契約を更新する可能性は低いだろう、従来型の店舗では従業員を確保するのが困難だろう、MSを止められない以上、新規で一般オーナーになろうとする人も今後も獲得できないだろう、いわゆるMOも近いうちにどこかで破綻してくだろう、などなどすべてを見通した上での方向転換です。

海外展開を見越して採用した外国人にも、ほとんど去られ、新浪の掲げた計画は、いわゆる絵に描いた餅を地で行くことに、やっと気が付いたところ。とっくに気が付いていた社員は、既に脱出済みです。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-04 11:12:17
マートの後に調剤薬局併営?マツキヨとの提携で販売士を目指し出向した社員はどうなった?今後も調剤薬局との人材交流はあるのだろうか?やる事なす事、後手後手で金ばかり喰う事ばかり。チャージで運用した金を什器導入や置換え等に使えないものなのか?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-04 11:07:31
セルフコーヒーが中止ですか?早っ!導入している店舗はあるが、販売上位店舗でも導入していないのに?
当初セルフで失敗し、最低販売数以下の店舗は中止で他店に移動、後出しで100円コーヒー投入、そしてタンブラー返品等。一体何がしたいの?書かれていたように素人の経営ごっこみたい!
返信する
もはやコンビニ事業に将来性は薄いよ (Unknown)
2015-02-03 22:41:44
ふふふ。

ファミマとどっちが悪い状況にあるのでしょうね。

セルフマシンの中止はやはり、といった感あり。当初方針をかなぐり捨てて、他社に負けじとヤケクソにほぼ全店導入させたどこよりも高コストの非セルフマシンの減価償却負担が重くのしかかっているのは明白。

店内厨房設備は、そもそも新店の場合、導入MUSTとして拡大しようとしたが、人手不足で稼働できていない店も少なくないし、採算が合わず、設備あれども取り扱い中止としている店も結構見かける。

この度、公表された100ストア、マート事業からの撤退も、何もかも失敗案件は、すべて新浪がA級戦犯。素人の会社ごっこの負の産物以外のなにものでもない。

また、MSでこれまでさんざんにオーナーを叩き切ってきたツケが回って、オーナー自体の不足に陥っており、契約満了でもって退場していくオーナーの後が、全然続かない事態になりつつあるのも、これから大きな問題として顕在化する。

人口減、低成長のこの国の社会状況において、従来のコンビニのビジネスモデルは、絶対に通用しないのは、多少なりとも経済に明るい者であれば、誰でも理解できること。

もって、後10年くらいでローソン、ファミマまでは終わる。その後、セブンが規模縮小して、どれだけ持ちこたえるか、それがこれからのコンビニ事業である。
返信する
尻に火が付いた? (篭村)
2015-02-03 20:03:42
先日話題になった、セルフのコーヒー。先月から一部の店舗へ導入され始めたが、実績が振るわないとのことで今後の拡大を中止するとの知らせが今日あった。加えて厨房も既存店への新規導入はしないらしい。・・・・・よほどお金がない無いのか、決算対策に必死の様子。この時期恒例の民族大移動も先送りみたいだし。
会計基準の変更で上半期は「らしい」数字での好決算。
そして通期では足元の業績低迷をカモフラージュする特損。
決算発表時の来期計画が実に楽しみだ。
返信する
2015年の結論、何も変わることはない、むしろ後退するでしょう (Unknown)
2015-02-03 12:46:43
ご指摘の通り、支店現場をなんぼ増員しようが、支店数をなんぼ増やそうが、根本の問題点を完全に改革できなければ、何も変わりません。

問題点とは、何か?

言うまでもなく、本社です。

商品開発、ITシステム、投資予算編成、など全て、本社にて決定されている事項に問題の本質がある。

本社社員のメンバー、ただの一人も変わっていないのに、なぜ突然に商品力強化が出来るようになるのだろうか?
答えは簡単。できません!
いつものように、お決まりの年頭の子供だましのご挨拶にしか過ぎません。

そして、なぜか、問題は現場のスタッフ不足と決め撃ちしての支店編成変更と増員。完全に無駄な人員配置。

現行社員を総動員しても、あんな商品、あんな売場作り、あんなシステム、有益ではない投資しか出来なかったメンバーを、どう編成し直しても新しいものは生まれない。

玉クンの立場として、やるべき事とは、

・役立たずの社員、主に幹部社員を片っ端から解雇すること。
・若手社員、一人一人と面談して、芽の出そうな社員を残すこと。
・目的と理由を明確に開示して、新たに外部から社員を募ること。

これを先ず実行して、それから当たらな経営計画を語らなければ、何も変えることは出来ません、と発表するのと同じである。

育ち盛りの子供でもあるまいし、大人は昨日まで出来なかったことが、今日から出来るようにはなりません。

返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-03 11:28:03
運営・支社を増やす。それでSVの細やかな指導ができるのだろうか?私の地区に限ってSVとは仕事の話はできない。SVのあまりの小売の知識のなさ・店を変える情熱のなさ・競合との情報のなさでは、時間の無駄。説明のないSVレポートを見て、SVの今週の取組がわかる方がいるだろうか?オーナーの経験やウィクリー等を元に取組をされているのではないか?人員を増やせば利益が減る、経営されているオーナーは当然でも、本部は加盟店のためと思っている。その分を置換えや什器導入した方が得策だと思うが。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-03 11:20:45
8支社を12運営部、75支店を92支店。そしてコミュニケーション・強い売場作り・SVの担当店の見直し等180日プロジェクトの展開。果たしてやれるのだろうか?半年先の結果検証は行うのだろうか?今まで散々検証なしの
会社に、期待するオーナーはいるのだろうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-03 11:16:17
社長メッセージビデオを拝見しました。売場力・商品力の強化と言われてました。具体性のない施策に、今更と思う。生鮮通りに騙され商品の改廃も進まぬ中、店舗は廃棄を削り利益を捻出している。売場を見ないSVに何ができるのか?考えての事だろうが、現場を知らぬ人間の言う事と多数のオーナーは思うだろう。
返信する
Re:ユニクロの二の舞の件 (nag4087)
2015-02-03 08:21:19
コメントありがとうございます。
一度ユニクロの社長をしたことが、問題。何の業績もないのに、経歴だけが一人歩き。彼も新居並みさんに嵌められたひとりの気がします。
返信する
Re:景従雲集の件 (nag4087)
2015-02-03 08:14:50
コメントありがとうございます。
彼の基準が、違うと思います。社長の地位につくと、黙っていても、利権目当てにひとが集まってきます。まず、忠告する人はいないだろうし、外様から抜擢されて得意満面のひとは、聴く耳持たぬだろう。社内に危機感はなく、気がついたら手遅れ、気がついたひとは、さっさと出て行ってます。
返信する
Re:玉ちゃんの軽さの件 (nag4087)
2015-02-02 21:49:56
コメントありがとうございます。
プレジデントでの発言内容、記者会見での発表内容、関係者であれは、呆れかえるだろう。周りの取り巻きが、発言させてるとおもうが、真に受けて発言することが、軽すぎる。一部上場企業の大社長が、虚偽の発言すれば、株価に影響を与える。意図的な発言であれば、犯罪だ。
返信する
Re:苺を見つけた件 (nag4087)
2015-02-02 19:43:42
コメントありがとうございます。
ローソンの野菜は、99shopのノウハウをもらって導入した。だから価格は、ローソンストア100になって100円、鮮度、品質は、二の次。ただ取り扱いの無かった商品を販売すると売り上げはあがる。廃棄は、加盟店持ち。新居並みさんの騙しの手口その1です。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-02 10:41:47
既にユニクロの二の舞になっている。

若手社員の離反は、どんどん加速中。東南アジア進出を掲げ、数年前あたりから採用した東南アジア、中国からの社員はほとんど去っている。

今や、新浪の残したマイナス面が社内では、相当の問題点となって重くのしかかっている。

元気のいいのは、ハイエナのようなチンピラ管理職者と転職の見込みが描けない社員ばかり。いずれも会社の危機的状況、将来性がない、ことには全く気が付いていない。ある日、突然訪れる経営破たんの発表で、初めて気が付くというタイプの連中です。

破綻前までには、加盟店は脱退すべし。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-02 08:50:40
景従雲集――人々が心服して、どんどん集まってくる
本当にどんどんと人はついてきているのだろうか?
敏な人は、多分腹の中では違う事を考えている。いくら社長といわれても、外様だし他の役員を見れば一目瞭然。
生涯ついて行こうと思うだろうか?まして加盟店を苛め抜き出世した人間が思うだろうか?もう少し彼には自分の立ち位置を考えたらと思う。でなければ、ユニクロの二の舞になりますよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-02 08:42:26
持ち帰り弁当屋さんや格安コーヒーショップを彼は覗いた事があるのだろうか?厨房やカフェが、コンビニにとって重装備であるか判ってない。馬鹿な人が言った天守閣理論やブルーオーシャン戦略を真に受け、実行したのではないか?店舗は近隣の同じ看板が導入されれば、売上が上がるからやりたいと思うのは当然。加盟店に情報発信をせず、インタビューに答える無知さ加減。玉ちゃんと呼ばれる軽さは、ここからくるのか?
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-02 08:31:14
先日売場でイチゴを見つけた。価格が高い上に、表面は熟し裏を返せば痛んでいた。生鮮も知らないクルーに売場を任せるのは酷だ。商品部は仕入れだけで、管理は何も知らない店や売場さえ見ないSV。コーヒーや生鮮のファンタジスタがあるが、何を知っているのだろうか?社内研修を受けパンフレット程度の知識では・・・と思う。マートや100が破たんしたのは、当然かと思う。素人だからできる事、素人でしかできない事がある筈。全てできる社長でも今の現状を把握していないから、無理か!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-02 07:12:45
そもそもお客様に寄り添いすぎ。
お客の趣向に合わせる時代ではない。

今はお客が思いもよらない発想の手法をとって、他のコンビニがすぐに真似しづらい方法でやるべき。
セブンイレブンの実験台にされるような施策しか考えられない事が問題。
折角の強みの使わず、ひたすら新しいものを投げ捨てるように連発。それについていかなきゃいけない店舗は四苦八苦。
既に歳いったオーナーは辞める世代、歳の若い店長は辞めていく。
残ったのは仕方なくしがみついている中年ばかりか、パートよりのやりがいだけでやっている女性だけ。
プライドと責任感と能力のある人は居なくなった。
返信する
ここまで現実と違う記事も珍しい (Unknown)
2015-02-01 23:25:29
これほど、現実と乖離した提灯記事は、いまどき珍しい。

先ず、店内厨房。

これは完全に失敗。真面目に取り組めば、取り組むほど加盟店の経営の足を引っ張る最悪の取り組みの一つ。支店にもよるかもしれないが、店内厨房のおにぎりなどは、完全にストップさせている支店もあるほどだ。また、店内厨房をまかなう人手が確保できず、設備はあれども、非稼働状態となっている店も少なくない。
3,000店に厨房が備えられ、とあるが、あくまで、備えられているだけで、稼働しているわけではない。

次に、玉ちゃんの人望。

現実は、誰もついていっていない。社内幹部連中は、いまだに新浪イズムの染み付いたチンピラ社員ばかり。常にどうやって、加盟店の現金、預貯金を吐き出させようかしか頭にない奴らばかり。おぼっちゃま育ちの玉ちゃんとは、そもそも相容れない。

最後に、マチカフェ。

10,000店舗にまで育てあげた?バカも休み休み言えってのはこのことだ。当初、MSで連続B以上を継続できないような店は、マチカフェは絶対に導入しません。で始めた高飛車な店内カフェサービス。ところが、競合他社が、次から次へと、店内コーヒーを導入し始めた途端、一気に方針転換して、設備さえ入るスペースさえあれば、必ず導入になった。つまりは、玉ちゃんが育てたという要素は、何一つない。現在の10,000店舗のマチカフェ展開は、朝令暮改から生まれた産物である。

こんな風に記事にされて、玉ちゃん自身も恥ずかしいのではないだろうか?
自分自身が、能動的に何かを仕掛けたこともなく、市場変化を後追いする形で、結果として現在に至った内容をすべて自身の手柄のように書かれて、恥いっていなければ、本当のバカである。
返信する

コメントを投稿