売れない、新店がどんどん出来ている。先のブログに書いたが、財務局のたばこの
販売免許の発表をみれば、エリアの新店の数、ローケーションがわかる。
最近の青看板の数は、ファミマに匹敵するぐらいの数は、あるがロケーションが
違う。
私が、やめるころの青看板の新店は、ある程度の市街地でも「なんで」という
立地の店舗が多かった。オーナーは、1店舗目が成功し、家族に2店舗目をやらせる
パターンが多かった。そして、2店舗目が失敗し、鳴かず飛ばずの状況に陥るのが
パターンだった。
立地が悪すぎる新店の理由をSVに聞いたら「オーナー」がつけば、店を開けるとの事。
今もその状態だろう。新店は法人名が多いが、MO店舗だろう。少ない利益で運営するため
の組織だからMOに選択権もなく店をあてがわれる。そしてSVの人件費も肩代わりさせられる。
そして、青看板の代行者となって人間器械を作り続ける。
相手がだれであれ「ポイントカードお持ちですか」「おつくりしましょうか」「失礼しました」
毎日行って、顔なじみになっても言われる。MSのチェック項目だから。
どこの青看板に行っても一緒。
あなたは、判断しないように! 言われた事をスピーカーのように繰り返しなさい。
そう躾けているように感じる。
オーナーも一緒
あなたは、黙って提案された商品を言われたとおり、取りなさい。
廃棄は「よしなに」(自己責任で)
取らないオーナーは契約更新はしませんよ。本部は廃棄が多すぎてあなたがつぶれても
大丈夫、MOを用意して、そうなるのを待ってるからね!
とにかく本部が「製造」しようとしているのは、黙って言う事を聞く支店長、SV、オーナー、店長、クルー。
社長が間違っていれば、みんなが間違ってしまう。
忙しい店暇過ぎる店関係なく人件費を削る。
まぁ出来る事はコレぐらいしかないが、
結果、大手牛丼チェーンであった様な店舗がゴロゴロ生まれ、質が悪い店が多くなる。
なばかり店長、店長補佐がシフトの穴埋めへ
クルーを指導する余裕もなくなり惰性で24時間が過ぎて行く。
そして事故が起こるだろう。
ダイエー時代を知る者にとっては、さびしい話だ。もう流通を科学する時代でもないのか?グループの誓いも今の時代は陳腐化されたのか?知る者にとっては、脈々と流れていると信じている。さて青い看板は、どうなるのだろうか?今のままでは・・・と思うのは、私だけだろうか?早く辞めた方が得策と思うのは、私だけだろうか?
しかし経営者の息子さんが計数が全くダメで判ってない。
精算書はもちろんMH管理ストコンのデーターを読めない。だから在庫・廃棄や人件費が無駄や無理が生じる。
私の過去のSVも数字が読めない奴だったが、本部は何をSVに店に教えているのか?マニュアルはあるが、肝心要な箇所は書かれていない。最近の店を見ても、モダンタイムスの様に機械の如く単純作業になっている。これでいいのか?と思うが、所詮他人事。
脱サラで、サラリーマン時代にしっかり社会人を勤めたオーナーの場合、精算書ほか諸々の諸表は本部からのアドバイスなどなくてもすべて理解できるため、店利益をしっかり出して、堅実な経営に走ってしまう。
これでは、本部の利益アップは望めないため、変な話だが、本部は経営能力のないオーナーが理想なのです。本部の指示に盲目的に従い、店利益どがえしで本部へどんどん貢ぐオーナーを求めています。
でも、これ以上搾り取ることが出来ないと見るや、手のひらを返すように、MSで追い込み、MOへ店を渡していく。
新しい店でさえバイトが来ない。これで店出すなよ。
民は、寄らしむべし、知らしむべからず。
オーナー教育をしないから、精算書の
見方が、わからない。だから、好都合。
バックデイトで検収印を押し、棚卸しで
ロスを出し、本部利益を出す。
そのロジックが、わからないから、本部は、
やり放題。これは、犯罪だ。
しかし、丸め込まれてしまう。
教育の怖さ、本部の恐さを感じる。
個店の売上は、ずっと減収ないしは、良くても前年並み。しかし、ほとんどの店は最低賃金かせいぜいそれに毛のはえた程度の時給で従業員を雇用し、毎年この最低賃金がアップしてしまうため4年前あたりと比べても人件費単価だけで15%以上のアップ。それに、尋常でないほど毎年アップする電気代に苦しめられ、数年前と比べ、売上は下がっているのに、毎月人件費と電気代のアップ分だけで20万円以上は経費増になっている。
廃棄にかけるコストが以前のレベルのまま経営していると、単純に店舗経営者の手取り収入は数年前比で毎月20万円以上の減収を強いられる。収入を維持するには、発注を抑えるだけ抑えて廃棄を出さないようにしなければ、もはや生活設計は不可能なところまで追い込まれている加盟店も少なくないはず。
コンビニFC店は、従業員だけは毎年給与アップしても、経営者は毎年収入が減少していく完全な構造不況業種だ。
コンビニ本部が、ロイヤルティの構造改革に着手しない限り、FC加盟店では従業員スカスカ、棚に並ぶ商品スカスカにしていかないと店が続かない。
24時間全時間帯ワンオペ、商品は並べない店舗ばかりになるのは時間の問題だ。
酷い話だと思います。退職金、目当てに勧誘し、使い果たしたら、契約解除し、MOに
渡す。基本的には、詐欺的行為だが、1部上場企業がやると、故意の立証が難しい。
訴訟に行く前につぶす。それが、本部の姿勢。ゲリラ的に闘うか、理論武装して闘うか?
本部は、今後、大変だ。
そこまで、いったかと思います。
教育のされていないSVは、足手まとい
では、ないかとも思います。
業務の効率化にも力を入れないと、
業界で生き残れないのではないでしょうか?
毎週毎日の様にSVからFF等のランキングのメール。
何の意味があるのだろうか?初日販売数を伸ばして上位でも後日には下位。それでもSVは本部は良い店と判断する。お歳暮・クリスマスケーキこれからまたメール攻撃が待っている。以前の支店長は初週に全店稼働させとけば、週を追うごとに本社もチェックが甘くなるからとSVに担当店全店自腹でも稼働させていた。また知合いのオーナーは、セール最終日に販売を立て終了翌日に返品するとも言っていた。こんな事に意味があるのかと思う。伸び悩んでいる販売数をいかにSVが伸ばす事が必要ではないのか?もう誤魔化ししても、意味はない。