goo blog サービス終了のお知らせ 

Kブログ

恒星探索、非物質、変性意識、タロット、生命の樹、西洋占星術、高次存在、ヘリオセントリック音楽 etc

お金に意識的に取り組むことで色々波及するのでは

2019-12-04 15:33:13 | お金と成功と精神世界

Dr.コパのお金の本を読んで、財布を買ったり置き場所を工夫したりと意識的に取り組んでみた。

すると、何かが奥の方で外れたり変わったりするような感触を得る。

いままで金運アップみたいな手法をどこかで馬鹿にしていたので、そういう事をあえてやってみて、自分で気付くことに意義があったようだ。

やはり「今までやっていないことをやる」「意識的にやる」「とりあえず実践し感じてみる、体験する」というのは人生に必要なことだ。

スタピ関係な人も、お金についてはいろいろやってみたほうが良いと思う。何しろお金というのは、長い間人間に階級社会をもたらし、エネルギーの高低差を生み出し、人間を引き裂き眠りに落としてきた物だ。

仮に自分はお金にこだわりがなくても、自分の関係者や周囲、場、集団無意識が低かったり荒れていると、無意識に自分にも影響がでている可能性はあるように思う。

お金に取り組み、お金に関わる意識やエネルギーの同一化を認識し、その影響から抜け出せば、かなり自分のもつ惑星の偏り(借り)を返せるような気もする。

清貧の思想にこだわるなら、大金を得てもそれは寄付すればいいだけで、妙に「貧」であることに執着するとしたら、それも偏りでしかない。

 

 

 

 


自分のことを受け入れ認識し把握するということ

2019-12-03 18:17:30 | お金と成功と精神世界

自分の人生とか働き方とかお金とかを考えるなかで

〇自分がスラスラできること
〇楽しいこと
〇好きなこと
〇得意なこと

というのは絶妙に違っていたりする。

たとえば、私の場合、楽しい=好きではない。楽しいけど、別に好きではないということがある。

私の好きは

「おいしいもの食べる」

「自然のきれいなところでボーっとする」

「寝る」

である。

 

で、「好きを仕事にする」的な話がありますけどね、私の場合【好きを仕事にする】ということは「食って寝てボーっとしながらお金が入る」になります。

なんなんですかそれ最高かよ。

 

ただこれ、自分が本気で「好きを仕事にする」って思っていないとかなわないやつですね。

なので、「好きを仕事にする」もかなえつつ、それとあわせて「楽しいこと」「得意なこと」「スラスラできること」も仕事にするといいですよね。

整体とか占星術とか心理療法って「好き」じゃないですね。ただ、やっていたり勉強していると案外楽しいし、興味深いし、充実感がある。

で、楽しい=得意=好きなひとは「好きを仕事にする」をそのままやればいいし、私みたいなタイプはハードルが低そうなところからやればいいし。

要は人によって違うので、それぞれ自分がどういうタイプなのか把握が必要ですな、ということですな。

 

で、こういうふうに自分の好き、楽しい、得意、スラスラできるを把握したのちに「イヤ、苦手、スラスラできない」ことを把握して、それらを避けて仕事をさがせば結構人間って幸せだよね?というかんじですな当たり前ですが。


古い財布は財力のご先祖

2019-11-27 22:23:14 | お金と成功と精神世界

さいきん書いているコパ氏の本より。

新しい財布にするとき、古い財布は「財力のご先祖」として扱うと、金運に力を貸してくれるという考え方がある。

ラベンダー色や黄色などの布につつんで北などの方向に保管するなど。

こうすると、新しい財布に変えるのに躊躇しなくていいね。


Dr.コパの財布と令和のタイミング

2019-11-26 21:54:50 | お金と成功と精神世界

気になったのでDr.コパの本を買ってみた。

令和時代のあなたの金運を急速に上げる本

ギャレンバーガーみたいに、なんか読んでいて気持ちが広がって楽になる。

この本の中身は結局、自分で自分のお金に対する認識をどうもつかなんだなーと思う。

で、令和の改元のタイミングにあわせて財布を新調すると良いという話があり、財布を買い換えることにした。考えてみればもう8年使っている財布なので。

いまの財布をもったままの未来と、財布をあたらしく買った未来を変性意識でイメージをとってみると、いまの場合は現状がダラダラ続く感じ。新しくすると白いまばゆい光につつまれる感じ。

なので、新しく財布を買うことに。

百貨店などにいっていくつか見て、最終的に何を買うかは決定。ただ在庫がなく取り寄せに。

最終候補は二つで、このお財布を使ったときのお金のイメージを取得してみる。

財布Aは、お金がはいってほわーっとのんびりしているかんじ。たくさんたまりそう。

財布Bは、お金が元気になる財布で、活性化するかんじ。

 

Aは「財布にたまる」が、循環力がちょっと弱そう。なので積極的に放出することが必要。

Bだったら財布に入りきれなかったら貯金口座に貯めるイメージをすれば良さそう。

財布によって特性が違うので、それにあわせて自分がどう使うか、貯めるか意志決定すればOKみたいなかんじ。

 

結局Bに決定。購入したらコパ氏が提唱するように色々やってみます。

 

令和をいつスタートにするか色々考え方があるか、即位の儀礼からカウントしたらまだ日にちがたっていないので、このエネルギーの勢いのまま買うのはいいかも。

あと冬至にかうのも良いらしい。

また、ホロスコープ的にも冬至後にもいろいろ動きがあるので、このタイミングの財布新調はなかなかいいかもしれない。


自分の意図をたてる。習慣化。

2019-11-20 23:26:48 | お金と成功と精神世界

今年に入ってから新月と満月の日に「自分の人生の意図をたてる」ことをしている。

いままでそういうことをしてこなかったが、だいたい月に2回、そういうことをしていると、どれだけ自分の人生がいままで「寝惚けていたか」がわかる。

とりあえず、自分は何をしたいのか、なにがあれば幸福か。幸福とはなにか、成功とはなにか。人生に何をもとめるのか。人生とはなにか。そしてそれらをもとめる私の真の側面は何か、どこか・・・

 

と考えるきっかけとなるので、良いと思う。


タロットパスワークでお金と成功についてみてみる

2019-11-17 17:42:02 | お金と成功と精神世界

久しぶりにタロットパスワークをやってみました。

 あなたの人生を変えるタロットパスワーク実践マニュアル

やり方は、ヘミシンクなどバイノーラルビート音楽を聴きながら、本に書かれているタロットの絵をじっと見つめる・その世界に飛び込むイメージをもつ。そうすると、何かを感じます。私の場合は脳内に映像があらわれはじめます。

自分にとってなじみやすいカードの場合は、本書の文章を読んでいるだけで変性意識にはいり情報を取得できます。私の場合は画像が自動で動いていきます。

 

まず、どういう意図でやるか、意図の設定をします。

「お金についての成功」を意図してみます。

メインガイドA氏に「おすすめ」を聞いてみたら「16:塔」と「ビナー:コクマーのパス(3:女帝)」をおすすめされたのでやってみました。

 

ここで注意ですが、私の場合は「カード自体の探索」と「パスの探索」は別物だと思っています。

どう違うかは言いにくいのですが、これは人によっても違うと思うので、自分で色々試すのが一番でしょう。

 

今日やってみた感想では「16:塔」で、自分の無意識の領域を受け入れた。

「ビナー:コクマーのパス(3:女帝)」では、「もっとあがけ」と言われました。これは松村先生の影響があると思います。

 

ケテル:ティファレトの「2:女教皇」のパスはすぐに入れたので、ここはとてもなじんでいるようです。なので「次にいけ」といわれているのかもしれません。不活性な状態から、陰陽のある活動的な状態。ただしかなり「上」に近いので、人間の常識世界での「活動・生産的」とは観念が異なるでしょう。そのへんの人間の常識を手放しながらあがくことが必要そうです。


ヘミシンク「成功の創出」の使い方

2019-11-17 17:20:14 | お金と成功と精神世界

この間、メインガイドA氏におすすめされて「成功の創出」をやってみました。

 

ヘミシンクによる成功の創出(Creating Success with Hemi-SyncR) [ヘミシンク]

 

これをただそのままやるのもいいのですが、聞く前に「これから●●の成功をみる」という感じで、細かく限定してみるとまた違った無意識があぶりだされます。

 

例えば

・お金の成功

・●●さんとの成功

・宝くじで高額当選した成功

 

みたいな感じで。

私の場合、単なる「成功の創出」のときと、「お金の成功の創出」では見えるものが違ってきました。というか、「お金の成功」の時は、最初にダミー映像がでてきたしwww

 

囚われやブロックの炙り出しにも、人によっては有効な感じがします。