Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

東京神奈川ノード大会のレスキュー競技の得点について

2021-12-18 | ブログ

前の記事はこちら 東京神奈川ノード大会のレスキューコース - Re: The history of "M&Y"

 

先日開催された東京神奈川ノード大会ですが、関東ブロックのHPに成績(得点)が掲載されていますよね。

この成績が良いのか悪いのかは、その競技コースの満点が分からないと、何ともいえません。

だから、改めて日本リーグの競技コースの得点を確認します。

 

 

スタートのチェックポイント(5p)
バンプ(5p) 傾斜路(10p) バンプ(5p) 傾斜路(10p)
チェックポイント(5×11=55p) 小計(90p)

障害物(15p)
チェックポイント(5×8=40p) 小計(55p)

ギャップ(10p) バンプ(5×2=10p) ギャップ(10×2=20p)
チェックポイント(5×8=40p) 小計(80p)

緑の被災者(30×2=60p)
黒の被災者(15×2=30p)
脱出ボーナス(30p) 小計(120p)

で、合計 345点 ですかねぇ。

そうすると、ノード大会の日本リーグで優勝したチームの 315点というのは、なかなか素晴らしい成績だったかと・・・

【参照】東京神奈川ノード大会のレスキュー日本リーグの成績:https://rcjj-kanto.org/tokyo/#news590

 

じゃあ、WL(ワールドリーグ)の方はどうでしょうか?

 

 

スタートのチェックポイント(5p)
交差点(10p) 傾斜路(10p) バンプ(5p) 傾斜路(10p)
チェックポイント(5×9=45p) 小計(85p)

バンプ(5p) 行き止まり(10p) バンプ(5p)
チェックポイント(5×8=40p) 小計(60p)

傾斜路(10p) バンプ(5p) 傾斜路(10p) 交差点(10p)
チェックポイント(5×10=50p) 小計(85p)

障害物(15p) ギャップ(10p) バンプ(5×2=10p) ギャップ(10×2=20p)
チェックポイント(5×11=55p) 小計(110p)

(救助ゾーン)

チェックポイント(5×1=5p) 小計(5p)

シーソー(15p) ギャップ(10×2=20p) 小計(35p)

これでライントレース得点が 380点ですね。

脱出ボーナス(60P)

が加算されると  440点になります。

これに、被災者救助(とレスキューキットの配置)の乗数が掛かります。

乗数のMAXは 被災者救助で 1.4×1.4×1.4=2.744 レスキューキットの配置で ×1.6  なので 4.3904 になります。

だから

満点は 440×4.3904=1932点 になりますね。

まあ、レスキューキットの Level2

は、現実的ではないので・・・Level1 (×1.2)で計算しなおすと 1449点になります。

なんか、とてつもない数字ですね。

そうすると・・・ノード大会のWLで優勝したチームの 399点というのが、何か小さく見えます。(笑)

(被災者の救助が無いと、やっぱり、これくらいの点数なのですね・・・)

【参照】東京神奈川ノード大会のレスキューWLの成績:https://rcjj-kanto.org/tokyo/#news592


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  日本リーグ参加資格変更につ... | トップ | 40%キーボードプロジェクト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事