Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RobpCup 2017 Nagoya 日本チームの成績

2017-08-15 | RoboCup2017

いつのまにか、ジュニア・ジャパンの国際委員会のブログに、今回の世界大会(RoboCup 2017 Nagoya)に日本から参加したチームの成績が公開されていました。(掲載されたのは何らかの表彰を受けたチームだけのようです)

 

http://rcjjinternational.blogspot.jp/2017/07/robpcup2017nagoya.html

 

本文に

詳細な大会結果は,こちらからご覧いただけます。

「こちら」の部分が、RoboCup 2017 Nagoya にリンクしているのですが・・・

その先を見ても、表彰されたチームの一覧があるだけです。

 

詳細な結果が出されていますので,日本のチームのみなさんにとってもよい研究対象となるかと思います。

書かれている「詳細な結果」が何を言っているか、さっぱりわかりません。表彰されたチームの一覧を見ると、何か研究ができるのでしょうか・・・!?

本来であれば、サッカーなら対戦成績、レスキューなら全てのラウンドの得点、OnStageならそれぞれのチーム評価点、などの値が一覧表で見られるのであれば、研究対象になると思うのですが・・・

 

さらに

また,近年,どのリーグも競技だけではなくインタビューやプレゼンテーションも合わせて行い,総合的にチームがいかに学んでいるかを評価できるように,ルールを進化させています。評価のために用いられる基準(ルーブリック)は公開されていますので,こちらも今後のチームの研究対象として有益でしょう。

レスキューは、まだ競技結果だけで成績(順位)を決めています。しかし、サッカーの成績(順位)は、競技結果は全体の35%で、65%を他の評価(知らなくて申し訳ありません。ポスターとかインタビューとかですかねぇ)で決めているそうです。

ただ、その65%の部分が公開されているのでしょうか? どうも評価基準(上の文章ではルーブリックと書かれているもの)は、2016年のものはありましたが、2017年のものが見当たりません。(2016年の評価基準で実施したのでしょうか!?)

それと、その評価の結果が公開されているのかが不明です。

だから、競技結果の35%は判るけど、65%がブラックボックスになっていませんかねぇ。(HPには無いけど、現地では貼り出されていたの!?)

もしそうなら、競技会ではなく、研究発表会というか、やっぱり「お祭り!」

 

これ、進化なのでしょうか!? 

 

競技結果以外で評価するのであれば

・評価基準(→これは公開されているのですね)
・評価基準に従って評価された値(評価結果)(→これは公開されていないの!?)

を公表すべきだと考えます。(あくまでも私の考え)

これがなければ・・・読書感想文コンクールと同じかと・・・(注 読書感想文コンクールをバカにしている訳ではありません)

 

オリンピックの体操やフィギアスケートなど、人間が評価するものであっても、すべての評価点を発表しています。もし、評価点を一切公表せずに、順位だけ発表して、表彰したらどうなりますかねぇ・・・(笑)

 

(プレゼンやインタビューを評価することを否定している訳ではありません。それらの評価も公表して、競技結果と合わせて順位付けするのなら良いのですが・・・競技結果は公開するよ、でもプレゼンやインタビューの結果は公表しないよ、と言うのであれば、競技会では無いですよね。ということです。)

 

何か、話が大きくなりましたが・・・

私は、世界大会は競技会であって欲しいと思っているので、表彰チームだけでなく、得点や成績、評価結果を公開して欲しいです。(逆に研究発表会や「お祭り」なのであれば、順位を付けないで欲しい。)

 

例えば2位のチーム・・・

1位との差が大きくて、全然追いつけそうになかった2位だったのか・・・
1位との差が数点しかなくて、本当に惜しい2位だったのか・・・

こういうところを知りたくないですか!?・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rescue CoSpace 2017 Rules 9... | トップ | Rescue CoSpace 2017 Rules 9... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (robotics X)
2017-08-15 23:15:09
全く同感です。あくまでも僕の意見ですが、レスキューは今後も競技を重視してほしいと思っています。もしインタビューなどで得点を加えても 1. どのように評価を得点に変換するか記載すべき 2. 競技での優勝と総合優勝のような2カテゴリーの表彰にすべき だと思います。(競技進行の停止を何十回も繰り返しても点数が引かれない競技はそもそもどうかとは思うのですが)やはり「確実性」「信頼性」が重要なレスキュー競技ではインタビュー等が上手だったチームがインタビュー等はまあまあだけれどもはるかに確実なロボットを製作したチームよりも順位が上なんてことが僕は避けるべきだと思っています。「教育」を目的とした大会である以上、結果だけではなく学びを伝えることは大事ですが、その伝え方の評価項目/運営が曖昧であるならばおっしゃる通り競技会としては成り立ちませんね。
返信する
競技結果以外の評価 (M&Y父)
2017-08-16 19:54:35
robotics X様 こんにちは
ご意見ありがとうございます。私は世界大会は、世界一を決める「競技会」だと思っています。(逆に、研究発表会やお祭りなのであれば、順位を付けることをやめて欲しい) まあ、私が書いたところで何も変わらないですけど(笑) インタビューやポスターの評価などは、むしろ積極的にやって欲しいのですが、それを成績に結びつけるのは、なかなか難しいと思います。本文にも書いたように、ブラックボックスにならないようにできるのであれば、文句は出ないと思うのですが・・・あっ文句を言うのは私だけか・・・。とりあえず、サッカーの評価基準(ルーブリックというもの)を読んでみようと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

RoboCup2017」カテゴリの最新記事