Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

ちょっと女子高の中に入ってきました・・・

2010-03-21 | ブログ

本日は、LASER@komajo (LEGO bricks Activity and Space Elevator Race)」 レゴブロック 宇宙エレベーター クライマーレース が開催されるというので・・・もの好きにも稲城の駒澤学園女子中学・高等学校に行って来ました。

まあ、ちょっとどんな競技なのか見てみたいなぁ。 なんちて。 

(前にも書きましたが・・・決して合法的に女子高に入れるから・・・というわけではありませんから。 笑)


ということで・・・

Img_7324

まず、稲城の駅から徒歩17分ということで歩いていったのですが・・・途中から山登り? という感じで着く前からモチベーションが落ちまくりです。

Img_7331

やっと山の頂上に着いた・・・はぁ。

会場に行くと・・・何だか人が少ないなぁ。

競技は、天井から下ろした一本のベルトをロボットが上るというものです。

Img_7336

ステージ上の競技フィールドはこんな感じです。 

ちなみに写真がボケてるのは・・・顔が写るとまずいから・・・腕のせいではありません・・・ということにしておいて。

細かいルールはあるらしいのですが、ロボットには赤外線の受光部があり、下で待機するチームメンバー(操作する人は「パイロット」というらしい)の赤外線による操作で上ったり下ったりするようです。 つまり、リモコン操作で動かす、垂直のモノレールといった感じです。

パイロットは、ロボット(「クライマー」と言っていた)の落下に備えて、ヘルメットとゴ-グルの着用が義務付けられました。

競技自体はまあまあ面白いです。


感想としては、やっぱり何かもっと複雑なミッションをこなす課題の方が面白いかも・・・

途中の黒いテープで5秒間止まるとか、上に着いたら5秒間停止した後自動的に降りてくるとか・・・なんかロボカップジュニアに毒されている我が家には、リモコン操作というのが許せない!

まあ、とりあえずどんな競技なのかは判りました。

Img_7406

会場入口には・・・本線のロボット(クライマー)の展示がありました。


じゃあ、本日のミッション発動!

実は、この会場にLEGOビルダーである五十川芳仁氏がいらっしゃるという情報を元に、我が家にある著書を抱えて持っていきました。 そして、競技の休み時間を狙って、サインを貰ってきました。


とっても う れ し い です。

Img_7441

これで、これらの本の価値は10倍になりました。(笑)

Img_7450

ということで、本日のミッションコンプリートです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の壁2010

2010-03-21 | RoboCup2010

今回も東東京ノード大会の会場であった都立産業技術高等専門学校ですが・・・


この学校からのチームが何組か東東京ノードに参加しました。

ジュニアレスキューの歴史を作り、素晴しい成績を残し・・・今も記録を伸ばしている高専チームが毎年「東東京ノードの壁」として立ちふさがります。

今年のロボットを紹介すると・・・


まずは、チーム「Genesis」です。

Img_6057

完全に自作機・・・なのかと思うと、前部のバンパーがLEGOの部品である、というお茶目なロボットです。 無限軌道の部分にメタルのカバーがしてあり・・・とても手作りとは思えない重厚な(それでいて精密な)作りです。 本体は3層(いや4層?)になっており、結構な高さと重量です。

もう、高専チームの旗艦としての迫力十分・・・

でも・・・昨年の「SK-15」には負けますけど・・・あれは歴史に残るインパクトでしたねぇ。

で、走りのほうですが・・・なんかまだ調整不足なのか、フィールドを縦横無尽に走り回っていました。

その中で、ウィリ-走行を会場の皆さんに披露してくれました。

やっぱり、今回の大会の注目度No.1のチームです。

Img_6398

「オレに黒線はいらねえぜ! パラリラパラリラ!」といった感じでしょうか。

機体の下にある光センサーのためのLEDがやけに綺麗に光っていましたねぇ。

このロボットを見ると・・・  「成績じゃなく、魅せることが勝ちなんです」 と教えられます。


これまで、殿堂入りしてきたチームは、全てLEGOベースだったのですが、今後の歴史は変わるのでしょうか? 他に3チームが自作マシンで参加していました。

チーム名は「Kiwi」「Lemon」「Apple」と、みんな果物の名前でした。

Img_6371

これは、「Kiwi」のロボットです。 完全な自作機なのですが、とてもスッキリしており良い機体だと思うのですが・・・まだまだソフトウェアの方が熟成していないのでしょうか? 

Img_5895

「Lemon」のロボットです。 前部の水銀センサーの水銀がぷるぷるして面白い・・・

Img_6017

基本に忠実な「Apple」のロボットです。 こんな形で製作できるようなキットを出せば、売れるんのではないでしょうか? 配線もスッキリしており・・・私は好きですね。

Img_5986

畏れ多い方々の暖かい目に見守られて?・・・やさしい言葉に見送られて?・・・やっぱりプレッシャーですか? (笑)


次は、チーム「TAKUMI」です。

LEGOのRCXベースの正統派高専チームといったところでしょうか?

Img_5688

ロボットの前部のダブルバンパーもどこかで見たような・・・構造ですねぇ。

特別な電子工作などは無いようです。

RCX本体をできるだけ低く配置して、モ-タをその左右に置いています。

幅広ですが、高さを低く押さえ低重心を実現しているようです。

Img_6495

走りの方は、1階の得点はほとんどクリアできたのですが・・・なぜか傾斜路がダメで2階まで行けませんでした。 

(傾斜路の途中までは頑張っていたのです・・・)

前評判では「減速バンプ以外は All OK!」ということだったのですが・・・

と、いうことで、103点でセカンダリの2位でした。


そして最後がチーム「Radium」です。

なんか、ゴテゴテ付いてますね。 (「ハウルの動く城」は健在です。)

LEGOのRCXがベースのようですが、自作基板とか付いています。 ロボットの前と左右に測距センサーが付いており、方位センサーも装備しています。

いやっ、もうっ、なんかっ、ため息が出るほど、スゴイ!

Img_5676

機体の後ろ側には、「LINK」のシールが・・・

ロボットの中心にRCXが組み込まれていて・・・電池交換が大変そうだなぁ。

Img_6580

派手な装備ですが・・・走りの方はとてもまともで(すみません、これでも褒めてるんです 汗)・・・東東京ノードのセカンダリで唯一傾斜路を上り2階に行きました。 また(セカンダリで)ゴールした唯一のチームです。

パチパチ

118点でセカンダリの優勝でした。


関東ブロック大会では、高専チームの旗艦として頑張ってほしいです。


高専チームには、いつまでも東京、関東の壁として大きく立ちふさがっていて欲しいです。

いつでも全国のレスキューチ-ムの目標であって欲しいです。

そして、毎年「世界大会優勝の横断幕」を見せて(魅せて)欲しいです。

もちろん我が家のチームもいつか高専チームを追い越したいと目標にしています・・・

Yは、そのときに初めて「P3」に昇格します。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2010-03-21 | ブログ

なんか すごい強風で・・・寝れない。


昼過ぎに駅に行ってみると・・・強風で看板が飛ばされてたり・・・

Img_7321

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする