今日も最高!~ミウパパの厨房奮戦記

ダイエット中なのにダイエットしない、へたなのに料理とゴルフが好きな自由人のブログ。

肥満予防健康管理士 -2-

2009年11月30日 | 健康
肥満予防健康管理士の講座 第二回目でした。
朝から夕方までびっしりの講義で疲れた~。
しかも今日はかなりアカデミックな内容で
知らない事が多かったから、もう頭ボ~~です。
サイトカインとか、アディポネクチンとか、TNF-αとかって
知ってる?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト鍋

2009年11月29日 | グルメ
トマト鍋の素を頂きました。
今年は流行ってるんですってね、
テレビや雑誌によくトマト鍋が紹介されています。
ま、西洋風にすればブイヤベースですから
おいしいんでしょう。
トマトソースやケチャップに醤油って
よく合いますから、鍋でもいいんです。
たたねェ~、
お酒は何がいいんでしょ。
ワインかな~、日本酒かな~、焼酎かな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなだのにこごり

2009年11月28日 | グルメ
 先日のいなだのにこごりです。
 冷奴にかけて頂きました。
 上品なお魚の味とぷるんとした食感がたまりません。
 
 さしみ
 鍋の具
 塩焼き
 かぶと煮
 骨はだし
 にこごり
 一尾丸ごと買うとこんなに楽しめるんですね。

 ところで、1ドル86円で驚いていたら
 なんと84円台まで行っちゃいましたね。
 為替のFXで大損した人、たくさんいるんじゃないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ドル86円!?

2009年11月27日 | 日記
円高です。1ドル86円だって。
95年以来14年ぶりの86円台ですと。

更にそのもう一巡前、80年代、
ミウパパが輸出業の最前線にいた頃、
やっぱ88円とかになった事があります。
それに当時の金利は10%以上、
為替の予測と金利の計算に追われていました。
輸出価格の採算を取るのに苦労してましたねェ。
必死で価格計算をして、その結果を毎晩夜中すぎまで会社にいて
テレックスで打ってました。
(テレックスなんて、覚えています? もう死語ですよね。)
そんなに働いたのに・・・会社なんて冷たいね。

当時は政府も日銀も円高を抑えるのに躍起になってたと思うのですが、
最近はあまり気にしないのでしょうかね。
今が海外旅行に行くチャンス! なんて言ってられませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずとチキン その2

2009年11月26日 | グルメ
再び実験的に作ってみました。
チキン・ハンバーグです。
ハンバーグの種は簡単に作ります。
鶏肉ミンチに少し野菜を加え、軽く塩・こしょうで味付け。
片栗粉を入れて粘りやすくします。
この辺、色々流儀があろうと思いますが、とりあえず今回はこれで。
で、
ゆずの絞り汁をたっぷり加えます。 ここがポイント
しばらく寝かせてから、ジュッ~と焼きます。
さて、お味
なんと さわやかで、かつ、刺激的な味です。
ハンバーグとかチキンとかってイメージとは
まったく違う味になりました。
ゆず 恐るべし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミウちゃん足元に

2009年11月25日 | 愛犬
寒くなってくると
ミウちゃんが寄って来ます。
ミウパパがパソコンに向かいながら
足に毛布をかけました。(オジンだね~
するとミウちゃんがトコトコと寄ってきて
前足でトントンとひっかくような仕草をしたり
お鼻でツンツンとつつきます。
「分かったよ」と言いながら
毛布の裾を広げてミウちゃんの場所を作ります。
その上でくるっと丸まって、
ミウちゃん安心しておネンネです。
幸せなミウちゃんとミウパパでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿と生ハム

2009年11月24日 | グルメ
ミウママのアイデアですが、柿の生ハム巻きです。
生ハムとメロンが有名ですが、メロンだと味が薄いように思います。
マンゴーやパパイヤの方が合ってるんじゃないかな。
それにも増して、この柿巻きは絶品でした。
タンニン系の味が合うのかな。

一方、柿の方は、かぶと柿の梅和えなんてのが
我が家に登場した事があります。
見た時は何ちゅう取り合わせかいな~と思ったのですが、
食べてみると意外にマッチ
お試しあれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなだのかぶと煮

2009年11月23日 | グルメ
 先日捌いたいなだの頭を
かぶと煮にします。
だしと醤油・みりん・酒、
それにしょうがを加えて煮ました。
骨やあごの部分をほじほじしたり
しゃぶったりして味わいました。
小ぶりなので量はありませんが、
とっても美味であります。
更に残った煮汁を冷蔵庫に入れてあります。
にこごりです。
これを冷ややっこにかけたりして頂きます。
これも旨いよ~~。
350円で楽しんだもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキ(柿)じゃ~!

2009年11月22日 | グルメ
今日は果物の方のカキ(柿)
ミウママのお教室の方が送って下さいました。
岐阜の富有柿です。
立派でしょ。
一個づつ紙に包んであります。
さすがに美味なり~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライ

2009年11月21日 | グルメ
カキの季節ですねェ。
今季もうお鍋には入れたんですが
フライにするのは初めてです。
もちろん我が家では焼きフライにします。
準備は先にしといて
最後にグリルで焼くんで簡単です。
前にも紹介しましたが、
焼きフライにすると少量でもできるし
家庭ではフライにしにくい食材でも
簡単にフライにできます。便利よ。
今夜はボージョレ・ヌーボーで頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず焼き鶏

2009年11月20日 | グルメ
ちょっと実験的にやってみました。
鶏むね肉を薄切りにし、焼き肉風に、グリルで焼いてみたんです。
 一つは醤油とみりんのたれに漬けて(照り焼き風)
 一つは塩をふりかけただけ
 一つはゆずの絞り汁に漬けて
ま、どれもおいしいんですが、特にゆずの絞り汁漬けがうまかった。
余分な味が無く、ゆずの香りがしっかり効いていて
鶏のさっぱり感とよく合いました。
ゆずって力強いですねェ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門大橋

2009年11月19日 | 日記
 先日ご紹介した
 北九州に転勤した友人が
 橋の写真ー2-を送ってくれました。
 これです。
 関門大橋です。
 関門海峡の流れが速く、
 方向によって船の速度が違うのが
 よく分かるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなだ

2009年11月18日 | グルメ

「いなだ」で~す。
言わずと知れたぶりの子ですね。地方によって、大きさによって、
わらさ とか はまち とか呼ばれながら最後にぶりになります。
スーパーで一尾丸ごと350円で売ってたので思わず買っちゃいました。
さて、これから捌きます。
捌いている最中でもトロの部分にはお醤油を付けてペロッと。
うまいんだなァ、これが。
切り身なんぞ買ってたらこれは味わえません。
片身は刺身に、そして今夜の鍋用にぶつ切り。
刺身にする時には皮を剥ぎますが、身と皮の間に包丁を入れて、
包丁はそのままで皮の方を引っ張るようにして剥いでいくのがコツです。
(昔、板前さんに教えて頂きました
もう片身は後日塩焼きにしようと冷凍しました。
骨は素焼きにしてだしを取ります。ものすごく上品なだしです。これで鍋を。
頭は半分に割って、これも後日かぶと煮にするつもりです。
捌いている時も食べてる時も存分に楽しみ味わいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥満予防健康管理士

2009年11月17日 | 健康
「あなたはエイズです」って言われたら
ドキッとして、不安と絶望にかられるでしょ。
一方、「あなたはメタボです」って言われても
まあそんなもんでしょって程度でしょう。
でも、エイズは既に対処する薬が開発されていて、
薬さえ飲めば元の生活に戻れる、「治る病気」なんです。
メタボは、自分の体全体がそう言う状態になっているんで
薬なんかでは治せないし、将来の病気状態に向けて
ドンドン進んでいるんです。本当は恐ろしい状況です。

それで、今、メタボ予防を目的とした肥満予防や
肥満と健康について適切なアドバイスができるスペシャリストが
養成されています。
肥満予防健康管理士と言います。
厚生労働省認可の注目の資格です。
近々、国家資格にもなろうと言われています。

ミウパパもその資格取得に挑戦します。
昨日、第一回の講習を受けました。
休憩を含んで7時間に渡る講習です。
こんなにみっちりと座学するのは久しぶりです。
同じようなハードな講習が全部で5回、その後試験です。
結構大変ですよ。

でも、講師の先生もすごい。
7時間ずっとパワフルにしゃべりっぱなしです。
すごい情熱です。
あれだけしゃべったら、そりゃヤセるだろうなァ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン、速い!

2009年11月16日 | 日記
 昨日用事があって横浜に行きました。
 関内の駅を出て歩いて行くと
 道路に黄色のパーカーを着た係員が、
 歩道にはテーピング、
 そう、横浜国際女子マラソンのルートでした。
 待つ事、数分
 まず白バイが一台、見回りに来て、
 しばらくすると中継の車や審査団の車が見えてきて、
 来た
 先頭集団です。
 写真を撮らなきゃって思って
 ケイタイを構えたら
 あっという間に通り過ぎてしまいました。
 速い
 よくまあ、あのスピードで
 42kmも走れるもんだ。
 世界一流のアスリートですねェ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする