Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

Run Houston 2023(参考にならない攻略編)

2023-01-31 00:03:00 | マラソン

Chevron Houston Marathon

7:01amスタートみんな、張り切っていこ~う

コーラスAからは、スタート地点まで5分くらいでした。

気温は、59F(=15℃)&湿度82%、

走っている最中は20℃前後くらい、走るには、そこそこ暑い

 

一般的に、ヒューストンマラソンは、高速レースと言われています。

今回、新谷仁美さんが出した、女子マラソン日本歴代2位の記録(2:19:24)

2020年に出した、女子ハーフマラソン日本記録(1:06:38)

どちらも、このヒューストンです。

また、女子マラソンのアメリカ記録(2:19:12)も、

2022年のヒューストンでした←日本記録と同じタイム

 

ま、私はタイムに興味がないので、

走った感じは、平らだなぁ、って、ごくごく当たり前の感想

やっぱり、普段アップダウンのあるオースティンで走っているからこそ、

感じるのでしょうね、

きっと、ダラスで走ってる人は、差を感じないと思う(ダラスも平らだから)、

曲がり角はそこそこあるね。

 

平らなヒューストン、アップダウンのオースティン、

何が違うか?というと、残り6マイル(=10km)の脚の動きが、全然違う

オースティンでは、20マイルまで散々アップダウンを走るので、

気持ちの割に脚がついていけない感じ、それこそクッタクタ

ヒューストンは、気持ちと一緒に脚ががんばってくれるちゃんと動きます

なので、ネガティブスプリット(前半より後半のペースが速い)の私は、

いつも以上に、抜きっぱなしで気持ち良い

 

エイドは、最初のテーブルがGatorade、次のテーブルがお水、

テーブルは長いから、急いで取らなくても、大丈夫。

エネルギー補給のGatorade Endurance Gels(ジェルと水の中間くらい濃度)は、

6マイル、18マイルの2箇所。

6マイルは、角曲がってすぐなので、取り忘れないように注意

私は、2箇所で2個ずつ取って、計4個(80カロリー×4個=320カロリー)、

それと、持参のジェル1個(80カロリー)で、計400カロリー摂取しました。

 

仮設トイレは、めちゃいっぱいあって

どこで入ろうが、多分、並ぶことありません

一般的には、1箇所目のトイレって並ぶけど、ヒューストンはそれすらない

いつもなら、2回はお世話になるトイレですが、

今回は、暑くて汗が出たようで、トイレ0回の快挙達成

そして、エイドのゲータレードは、なるべく取って、しっかり給水しました

 

沿道は、私設エイドがいっぱい

オレンジ、バナナクッキー、お水のボトル、

ビールブラッディメアリージェル・・・

ドーナツは食べるかどうか?一瞬迷ったけど、さすがに1個は多すぎる

ドーナツホールなら絶対食べてる

家族やグループで応援している人が多いから、

ほとんどの場所で、音楽&応援が続いて、楽しかったです

 

何ヶ所か通る、ハイウェイ高架下では、

スピーカーで音楽をガンガン流していて、それが反響する独特の雰囲気

これは、簡単にできる良いアイディアですね

 

20マイルで通るMemorial Park Tunnels

2/11にオープンする公園ですが、

このトンネルの上も公園になっているそうです。

 

 

最後ダウンタウンに入ってからは、柵沿いに応援がぎっしり

その中を走る、うれしさ&楽しさこれがあるから止められないっ

残り2マイルで、フルマラソンとハーフマラソンが合流するものの、

コースがキッチリ分かれているから、とっても走りやすい

こういうところにも、ランナー重視の配慮を感じます。

 

ってな感じで、フィニッシュまで一気に駆け抜けました

楽しかったぁトイレ0回で完走

お水ボトルもらって、メダルもらって、コンベンションセンターへ。

アイスクリームを食べて大満足

何個食べても罪悪感なし結局2個ペロリ

疲れた身体に、噛まずに食べられるって、うれしいぞ。

 

 

Gear Checkで荷物を受け取り、

完走Tシャツ&ジョッキをもらい、

彼と合流してから、Food Courtへ(HEB提供)

何と、暖かいドリンクやフードが食べられます

一般的には、冷たいベーグルやバナナがあるくらいなので、これにはビックリ

私はホットコーヒー&ホットココア、

スクランブルエッグ、ソーセージ、ビスケット&グレービーを食べました。

(他に、パンケーキもあり)

疲れた身体に、塩気が美味しいわぁ

 

ランナーみんながテーブルに座って、

居合わせたランナーで会話するのも、アメリカっぽい風景です。

 

彼が(ビールビール)うるさいので、

コンベンションセンターを出て、道路向かいのRunFest(Doscovery Green Park)。

薄いビールのMichelob Ultraで乾杯。

マラソン走ってるんだから、低カロリー(95カロリー)とか気にしないし、

もっと美味しいビール出してよ、って思うけど、

スポンサーなので致し方なし、文句を言いつつ2缶きっちり飲む

  

 

お隣に、ハーフマラソン走ったエルビスが座ってました

とにかく、最初から最後まで、ランナー重視の大会

ボランティアも感じが良いし、ストレスを感じることのない、素晴らしい大会でした。

日本からヒューストンは、全日空の直行便もあるし、

日本からも参加しやすいヒューストンマラソン、オススメです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Run Houston 2023(スタート... | トップ | Run Houston 2023(Killer No... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン」カテゴリの最新記事