Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

Run Houston 2023(スタートは7:01am編)

2023-01-26 00:00:00 | マラソン

Chevron Houston Marathon、レース当日になりました

マラソン&ハーフマラソンのスタート時間は7:01、

キッチン付きのホテルの部屋で、

朝ごはんを食べて(持参のご飯をお茶漬けに)、

準備をして、5:00頃にホテル出発ダウンタウンに向かいました。

 

パーキングは、大規模イベントゆえ、

数ブロック離れたところで、さほど変わらない価格だったので、

レース拠点となるGeorge R. Brown Convention Center

すぐ横にあるガレージに停めました($35)。

 

土曜日は、5K(5,000名)、

日曜日は、フルマラソン(6,500名)とハーフマラソン(13,000名)、

これだけの規模ですから、これくらい巨大じゃないとね。

何か聞きたいことあったら、

あちこちに歩いている黄色いベストの人に聞きましょう

 

 

コンベンションセンター内にも、仮設トイレいっぱいあります

ただ、早めに行っておかないと、かなりの大行列

オススメは、トイレ向かって1番左寄り(建物の壁側)で、

1番混んでいるところの半分くらいで進みます。

トイレットペーパー無くなったら、次の人のためにストックを渡してあげましょう。

また、立ちション式=おしっこ専用のトイレ(Urine)もあります、

こっちは、ほぼ並ばず入れるよ(男性用)

 

 

ズラリと並ぶ自転車、こちらはWheelchair(車椅子)の先導チーム

朝早くから、ありがとうございます。

 

Gear Check(Expoでもらった透明袋にゼッケン札を添付)に

荷物を預けて、スタートラインに向かいます(歩いて10分くらい)。

コーラルそれぞれに(A~E)、ゲート締め切り時間が決まっていて、

そんなに厳密じゃないけど、いちおう遅刻しないようにね

また、スタート近くにも、仮設トイレ&仮設立ちション(こちらは囲いなし

ありますが、スタートし始めてからじゃないと、入りにくいかも。

 

コーラルAは、おそらく申告4時間まで

そんなにハードル高くないから、

できれば、コーラルAからスタートできる申告タイムで参加することが、

走りやすいし分かりやすい・・・ということを走り始めてから知る。

 

というのも、コーラルAにもBにもペーサーがいます、

例えば、コーラルAのランナーは、

途中で、コーラルBの3:05ペーサーから順に抜かされていきます。

逆に言うと、コーラルBからスタートして3:05で走ろうとすると、

たくさんいるコーラルAのランナーを、抜かして走らなきゃいけない

場所によっては、狭くて抜かすの結構大変

当然、途中から各コーラルのペーサーが混在するので、

自分のコーラルとペーサーの時間がごちゃごちゃになります

 

もっとも、4時間以上の申告タイムで3:05目指す人って、

そんな多くないだろうから、

実際は、コーラルAだけど、

遅刻しちゃってコーラルBからスタートした人、だろうと思います。

 

気温が低いと、トイレの心配ばかりしちゃう私ですが、

今日は、気温が高く(19℃前後)、

着るもの悩まないし、トイレもせいぜい1回かな?

いつもより、ものすごーくお気楽でした

ただ、19℃前後って、一般的に走るには暑いから、

バテて苦戦したランナーの方が、多いと思います。

私も、走り終わった後は、顔や脚が塩ザラザラでしたから。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Run Houston 2023(Rothko Ch... | トップ | Run Houston 2023(参考にな... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン」カテゴリの最新記事