5日目。
ミシシッピ州Jacksonから、テキサス州に限りなく近いルイジアナ州Sulphurまで、南下して西へ
今日もまた長いドライブになることから、さすがに飽きちゃうよね、
ということで、ちょろちょろ寄り道しながら進みます。
こういう工程を組むのが、けっこう難儀なもので
我が家のアクティビティ担当として、旅行のいっさいがっさいを取り仕切っている私としては、
旅行となると、毎回それなりに悩みます
今回の日程を組むのに、2~3日パソコンと地図を見続けた結果、マジで頭が痛くなりました。
どちらかと言えば、地味な観光地が多いので、余計悩む・・・世の中の人のほとんどが、
メジャーな観光地を訪れることは、理解&納得できます(=悩まなくて良い、計画にかける時間を省ける)。
と、愚痴はさておき、向かうはPort GibsonにあるThe Windsor Ruins。
小さな町Port Gibsonのダウンタウンから、山に入りますが、案内は一切ありませんっ
なんとなくの住所を頼りにしながら、山をひたすら進むのですが、
こんなに行っちゃって良いの?ってくらい、不安になるくらい距離があります
私は、ここまで来たんだから何としても辿り着いてやるっ
って闘志を燃やすタイプですが、
彼は逆で、もし私がいなかったら、あきらめて引き返していたそうです
このまま進むか?あきらめて引き返すか?惰性で進むことしばし。
あ、ありました
The Windsor Ruins(1861年)。
結局、案内は現地にしかありませんでした・・・途中、1つでもあれば、助かるんだけどね。

綿花で財をなした富豪の豪邸。
2,600acre(約10平方km)の敷地に、2年かけて作ったのは、グリークリバイバル様式の4階建て、25部屋、
総工費は、驚愕の$175,000(建物$140,000+家具$35,000)
って、現在の貨幣価値にしたら、とんでもない額だよ。
4階からは、ミシシッピ川が望めたそうです(場所は、ミシシッピとルイジアナの国境に近い)。
建て始めたのは、彼が33歳のときだから、スゴいねぇ、
1860年当時、ミシシッピ州で1番大きな家の1つだったそうな。
でもね、出来上がった豪邸に住むこと数週間で彼は亡くなっちゃった(享年34歳)。

時は過ぎ、パーティのゲストによるタバコの不始末で、火事が起こり
柱を残して全焼(1890年)、
今に至る、という訳・・・さみしいストーリーですね。

柱の周りをグルっと歩けます
当時の、華やかな様子を想像しながら。。。

そのままドライブは続き、いよいよルイジアナ州に入ります。


ミシシッピ州Jacksonから、テキサス州に限りなく近いルイジアナ州Sulphurまで、南下して西へ

今日もまた長いドライブになることから、さすがに飽きちゃうよね、
ということで、ちょろちょろ寄り道しながら進みます。
こういう工程を組むのが、けっこう難儀なもので

我が家のアクティビティ担当として、旅行のいっさいがっさいを取り仕切っている私としては、
旅行となると、毎回それなりに悩みます

今回の日程を組むのに、2~3日パソコンと地図を見続けた結果、マジで頭が痛くなりました。
どちらかと言えば、地味な観光地が多いので、余計悩む・・・世の中の人のほとんどが、
メジャーな観光地を訪れることは、理解&納得できます(=悩まなくて良い、計画にかける時間を省ける)。
と、愚痴はさておき、向かうはPort GibsonにあるThe Windsor Ruins。
小さな町Port Gibsonのダウンタウンから、山に入りますが、案内は一切ありませんっ

なんとなくの住所を頼りにしながら、山をひたすら進むのですが、
こんなに行っちゃって良いの?ってくらい、不安になるくらい距離があります

私は、ここまで来たんだから何としても辿り着いてやるっ

彼は逆で、もし私がいなかったら、あきらめて引き返していたそうです

このまま進むか?あきらめて引き返すか?惰性で進むことしばし。
あ、ありました

結局、案内は現地にしかありませんでした・・・途中、1つでもあれば、助かるんだけどね。


綿花で財をなした富豪の豪邸。
2,600acre(約10平方km)の敷地に、2年かけて作ったのは、グリークリバイバル様式の4階建て、25部屋、
総工費は、驚愕の$175,000(建物$140,000+家具$35,000)

4階からは、ミシシッピ川が望めたそうです(場所は、ミシシッピとルイジアナの国境に近い)。
建て始めたのは、彼が33歳のときだから、スゴいねぇ、
1860年当時、ミシシッピ州で1番大きな家の1つだったそうな。
でもね、出来上がった豪邸に住むこと数週間で彼は亡くなっちゃった(享年34歳)。

時は過ぎ、パーティのゲストによるタバコの不始末で、火事が起こり

今に至る、という訳・・・さみしいストーリーですね。


柱の周りをグルっと歩けます

当時の、華やかな様子を想像しながら。。。




そのままドライブは続き、いよいよルイジアナ州に入ります。

