goo blog サービス終了のお知らせ 

Round Rock日記

テキサスの田舎でのんびり暮らし。
カロリー消費を目指して、オースティン近郊を今日も走る!

効果抜群すぎて逆にビビる

2025-05-08 02:48:00 | 日記

アラフィフのオバさん(私)は、更年期障害なのか?

ここ数年、寝付きが悪い、何度も目が覚める、朝スッキリしない、

メラトニン(サプリメント売り場に山ほど並んでいます、種類豊富)も効果なし、

これらが日常になり、

(また眠れないのかぁ、と思うと)毎晩、寝る時間がユーウツ

だけど、考えても仕方ないし、日中、眠くなりもしないので、

これが私の日常と割り切っている・・・

あぁ、寝るの大好きだった&ぐっすり眠れた昔に戻りたい

 

半年ほど前、ドクターに、眠れないことを話したら、

眠れる薬を処方してくれた。

毎日飲んじゃダメ、運転したり出かける前に飲んじゃダメ、何度も念押しされて

薬局でも、IDを出さなきゃ買えなかった、

これってヤバい系の薬なのではと思うと、怖くて飲めず、そのまま放置

小さな緑の小粒は、Amitriptyline(アミトリプチリン)25g。

元々は、抗うつ薬だけど、眠気が出る副作用を利用して、睡眠薬としても使われるとか。

 

先日、何故か軽い気持ちで初めて1粒飲んでみた。

寝付きには効果ないらしく普通、

ただ、夜中1度も目が覚めず、朝、目覚ましが鳴るまで熟睡

おぉ、効果抜群じゃないの、スゴい

 

が、その後がツラかったいつまでたっても眠いのなんのって。

フラフラのまま朝ごはんを食べ、彼を見送った後、

あまりの睡魔でソファに突っ伏した(爆睡)、

目が覚めると1時間以上、経っていてビックリ

これはいかんと思い、ジムへ行き、睡魔と闘いながら早歩き(1時間)、

帰宅するも、あまりの睡魔に耐えられず、

シャワーを浴びる前にベッドに突っ伏した(爆睡)、

目が覚めると1時間、経っていて再度ビックリ

これはいかんと思い、睡魔と闘いながら、やらなきゃいけない家事をしたものの、

あまりの睡魔でソファに突っ伏した(爆睡)、

目が覚めると30分、経っていて再再度ビックリ

夜になり、早めにベッドに入ったら、

1度も目が覚めないまま朝まで爆睡

結局、翌日の午前中まで、なんとなくボーッとしながら過ごし、

どうやら、薬の副作用は消え去った模様。

 

いやぁ、ビックリしました

こんな小粒にそんな効果があるなんて、副作用スゴいな

関心してる場合じゃないってことで、

あまりに効果抜群で、逆に2度と使えそうにない

という、トホホなお話でした、何事も経験じゃ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうせやるならとっととやれ!フェンスの張り替えは協力と分担

2025-05-06 06:21:00 | 日記

珍しく何の予定もない日曜日

以前から気になっていたフェンスの張り替えを、

彼に提案したら、(珍しく)快諾

倒れてはいないけど、倒れそうになっている(一部、釘が外れている為)、

強い風が吹くと板がフラフラ

 

何故か分からんが、今年は、突風含め風の強い日が多い

風が吹くたび、フェンスも屋根(こっちの方が深刻)も心配だし、

どうせ張り替えるなら、とっととやってしまいたい

だって、そう遠くない将来、家を売るときは、

どうせ張り替えなきゃ売れないんだし、

だったら、次の家主のためでなく、自分たち(現家主)のために、

新しいフェンスで気分良く暮らしたいでしょ

 

前日の土曜日、Home Depot(ホームセンター)で、

フェンスの木材(2種類)、釘を買っておき、

日曜日まだ気温が上がる前の午前中から、作業開始

 

作業内容は、至って単純

・古いフェンスを取り外して、釘を取り除く

・新しい木材(太い)を横板に2本、釘で打ち付ける

・新しい木材(薄い)を縦に19枚前後、釘で打ち付ける

・取り外した古い木材(太い&薄い)を、小さくカットして、ゴミ箱へ

(そのままでは、ゴミ箱に入る長さ以上あるので、入るサイズにカットすることが必要)

以上

なんですが、けっこう黙々系です

フェンスの張り替えは、何度かしているから、勝手が分かっているのもあって、

2人して協力したり&分担したり、スムーズに進みました。

 

(我が家の住むコミュニティでは、ネイバーフッドフェンスと言って

お隣のフェンス、我が家のフェンスが、互い違いになっています、

よって、今回張り替えたのは、我が家のフェンスです)

 

2箇所のフェンスを張り替えて((2本+19枚)×2箇所)、

後片付けをして、3時間ちょっとかかりました

金槌は、けっこうな力を入れないと釘が入らないから、打つ回数は多くなるし、

板の数がそれなりにあるので(1枚につき4箇所の釘)、

腕の力めっぽう弱い私は、筋トレだと思って、金槌を打ちまくりました

 

3箇所を張り替える予定でしたが、

思ったより時間がかかり、2人ともクタクタだったのと

釘が足りなくなりそうだったので、残り1箇所は来週することに・・・

いい運動になったし、なにより新しいフェンスで気分スッキリ

2人で協力すれば早く終わる、作業は筋トレ代わりでカロリー消費、

業者に頼むより節約できて一石二鳥。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸と川から集中攻撃!Earth Day 2025

2025-05-01 02:34:00 | ボランティア

今朝の練習は、13マイル(=21km)

湿度のある朝&アップダウンのあるルートでしたが、

曇って日差しが少なかったのと、

素晴らしい景色で目の保養しながら(川沿いにある豪邸専用の船着き場付)、

一定のペースで走りました

冬までレースのないこの時期は、ひたすら気楽に走ることできる、

無駄かもしれないけど、練習の質なんて考えずに、適当&適当

オバさんには無駄が必要なんでーす

 

ちゃちゃっと汗を拭いて&着替えて、

10分ほど歩いて向かったのはAustin Rowing Club(ARC)。

カヤックやバドルボートを借りたり、ツアーに参加するだけでなく、

スポーツとして本気で取り組みたい人向けプログラムも提供しています。

 

 

今日は、Earth Day(4/22)の週末。

アースデイ(1970年4/22アメリカで誕生)は、地球環境に関心を持つことで、

考えたり、人と繋がったり、何らかのアクションをとったり、

世界中でさまざまなイベントが行われています。

 

私たちが参加したのは、Austin Rowing ClubKeep Austin Beautifulのコラボ企画。

内容は、いたってシンプルにお掃除(ゴミ拾い)なんですが、

川のお掃除は、カヤックかパドルボートを選べます、

水の上ですから、参加者は水に濡れてもOKな格好=水着や短パンが多数。

ボランティアすることで、無料でカヤックやパドルボートに乗ることができるので、

若い参加者(大学生)がいっぱい集まって、一石二鳥

アメリカのボランティアは、遊びや楽しさを込み込みにしちゃうから、上手いよね

  

 

この辺りは、開発がすさまじく

10年前は、ちょっとアヤしい飲み屋街だった通り(Rainey Street)が

今やタワマン通りと化して、どこにでもある面白味のない通りになりました、

世の流れとは言え、ちょっとさみしい

オースティンも東京も同じで、古いお店が建ち並ぶ立地の良い場所って、

再開発と称して変わって言っちゃうんだよね(葛飾区の立石とか)。

 

 

13マイル走った後のオジさん&オバさんは、

お手軽な、トレイルを歩いてゴミ集めにしました

久しぶりに歩いたトレイルは、草花が咲くキレイな公園ができたり、

トレイル幅が広くなったり、ボロかった橋が建て替えられていたり、

より快適なトレイルになって、多くの人で賑わっていました(歩く走るバイク)。

木陰を作ってくれる大きな木々が、暑い夏に活躍してくれます

   

ゴミは風に飛ばされたり&流れたりで、川岸沿いに溜まることが多いから、

陸上だけでなく、川の上からのお掃除は、とても重要

オースティンでは、定期的に川のお掃除をして、大きな成果を上げています

 

労働後は、スナックが振る舞われました。

タコス、マフィン、フルーツ、チップス、各種ドリンク(珍しくアルコールなし)。

バンドの演奏を聴きながら、多くの参加者がワイワイして、

飲み食いお喋りでにぎやかなパーティ

オースティン創業の”Veracruz All Natural”、タコスが美味しかった

たっぷりの海老とアボカドに、

硬めのお米がいいアクセント(歯ごたえ)なShrimp Macha Taco、

お豆とポテトの柔らかな口当たりに、マッシュルームの旨味があるEl Diferente Taco、

どちらも、しっかりした味付けで、何も付けずそのままで美味しい。

 

 

参加者には、ほのぼの系イラストが可愛いボランティアTシャツ

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいけれど、どこで着れば良いのか?悩む

2025-04-29 05:14:00 | マラソン

そうそう、すっかり書き忘れていました、

何かと忘れがちなオバさんですから(老化)、

備忘録として書いておかなきゃね

 

2月末、フォートワースのCowtown Mrathonで、

ウルトラ(50km)に初挑戦無事に完走(2025年3/4の日記)できました。

(注:ウルトラの定義は、フルマラソン以上の距離です)

それから1ヶ月以上たったある日、

自宅に、エイジグループ(部門別&男女別&年齢別)入賞のアワードが届きました

楯のレースが多い中、Cowtownは珍しいメダル。

何位か?は書いてないんだ、と思って、数日後にメダルの裏を見たら、

ちゃーんと1位(ウルトラのエイジグループ1st Place)って書いてありました

  

 

大抵のレースは、これで終わりなんですが、

それから1週間くらいたったある日、またCowtownからお届けもの

何だろう?と思って開けてみると、

丁寧なお手紙と一緒に、ハイネックのジップ付き長袖Tシャツ

どうやら、部門別&男女別の上位10位がもらえるTシャツらしい。

もらえると思ってなかったし、

そもそも、そんな案内(上位10位に入ると貰えるよ)なかったので、逆にビックリ

 

ここまで手間暇かけるレースは珍しいので、

そのきめ細かい対応に、運営側の頑張りや配慮を感じました

 

ただ、背中のデザインがど派手すぎて、どこで着ればいいのか?悩みます

こんなに大きくトップ10って書かれると、

これを見た私の後ろにいる人の反応・・・

アメリカだと、おめでとうとか、声かけてくる場合ありありなだけに・・・。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサス版お花見はブルーボネットでピクニック

2025-04-24 02:54:00 | お出かけ

今日は、朝ごはんを食べた後、

ピクニックへ持参するオツマミを調理してから、

私は洗車(2台)、

彼は芝刈り&エッジカット手分けして作業しました。

2人で一気にすると、やっぱり早いね

 

シャワーを浴びてから、

AJC(Austin Japan Community)開催のピクニックへ向かいました

場所は、Brushy CreekのChampion Park

ちなみに、公園に隣接するトレイルは、走るのにピッタリです

 

毎月のAJCミートアップ(交流会)は、

オースティンのレストランやバーで開催していますが、

今月は、ちょうどブルーボネット(州花)の咲いている時期ということで、

特別版のお花見ピクニックになりました。

 

参加者は、子供から大人まで、

日本人とアメリカ人(国際結婚、日本が好き&興味あり、日本に住んだことあり)が

半々くらいで、50名以上集まりました

あっちこっちでお喋りに花が咲いて、にぎやかな会になりました

 

飲み物や食べ物は、持ち寄りです。

が、日本人や日本が好きな人だと、食べ物のバラエティ(質&量)が飛躍的に高まります

(アメリカ人だけの場合、同じような似たような食べ物だけが集まる

今や、たい焼きを焼き、肉団子を作り、手羽先を焼くのは、日本人だけではありません。

徐々に人が来て、最終的な食べ物は、写真の1.5倍くらいに増えました。

   

 

ちょっと風のある日でしたが、たこ揚げにはピッタリ

たこ揚げしたり、ブルーボネットを背景に写真を撮ったり、それぞれに楽しんでいました。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする