クラシック音楽のひとりごと

今まで聴いてきたレコードやCDについて綴っていきます。Doblog休止以来、3年ぶりに更新してみます。

セルの「イタリア」 メンデルスゾーンの交響曲第4番イ長調

2006年02月14日 03時52分27秒 | 交響曲
トリノ・オリンピック、日本選手はなかなか調子が出ないようであります。しかし、日本人の半分くらいは縁のないスポーツ種目であって、競技人口(裾野の広さ)を考えれば、よく頑張っているんじゃないかと思います。男子スピード・スケート500mもメダルに届かずって(期待はずれのようにマスコミは云うが)、我が四国にスケートリンクはいったいいくつあるのか・・・・愛媛県には多分松山に小さいのが一つあるだけ。スキーのジ . . . 本文を読む

チャイコフスキーの「イタリア奇想曲」 デュトワ/モントリオール響

2006年02月13日 05時21分57秒 | 管弦楽曲
トリノ・オリンピック開幕。スピード・スケートや女子フィギア・スケートなど有望な競技もあるそうで、マスコミ記事もなかなか賑わっております。オジサン的に言わせてもらえば、フィギアの可愛らしい女の子たちには是非頑張って欲しいものですな。ウチにはとうとう娘が生まれませんでしたので、安藤美姫さんなど、娘に欲しいと思ったりします(真央ちゃんでもいいのだが・・・・ガハハ(^^ゞ)。イタリアでのオリンピック、では . . . 本文を読む

ワルターの「田園」 ベートーヴェンの交響曲第6番ヘ長調

2006年02月12日 04時17分35秒 | 交響曲
ベートーヴェンの交響曲第6番ヘ長調「田園」。ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響曲楽団の演奏。1958年1月録音のCBSソニー原盤。50年近く前の録音になってしまったが、今も変わらず<決定盤>との評価が高い。休日になると、ベートーヴェンの「田園」が聴きたくなる。特に午前中、朝食のあと。ゆっくりアンプのスイッチを入れて、CDプレーヤーのトレイを引き出す。(昔は、LPとスタイラスをサッとクリーニングし . . . 本文を読む

C・デイヴィス/コンセルトヘボウ管のストラヴィンスキー バレエ「春の祭典」

2006年02月11日 03時31分18秒 | 管弦楽曲
元巨人軍監督の藤田元司さんが亡くなりました。当地、伊予西条は藤田さんの故郷。出身は隣町の新居浜ですが、西条高校での大活躍が、のちの藤田さんの球歴の原点でした。当時はノーコンの剛球投手。「四球を4つ出す前に、三振を3つ取れば零点や」というピッチャーだったそうです。(と、西条のオールド・ファンたる父は言っております)地元の愛媛新聞は、その訃報に大きく記事を割いております。愛媛や西条の野球熱を支えた野球 . . . 本文を読む

J・S・バッハのブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調 マリナー/アカデミー室内管

2006年02月10日 05時18分42秒 | 協奏曲
職場に植えている紅梅はまだ咲きません。つぼみはかなり膨らんで今にも咲きそうなんですが、今年はかなり遅れているようです。伊予路には今日も雪が舞いました。「舞う」で済んでいるのがまだ南国でありまして、「積もる」地域の方々はホンマに大変な冬であることでしょう。さて、今日はJ・S・バッハのブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050。演奏はネヴィル・マリナー指揮アカデミー室内管。1980年のフィリップ . . . 本文を読む

アメリングのシューベルト歌曲集

2006年02月09日 04時49分36秒 | 声楽曲・オペラ
今日は、クラシックのCDをめぐる哀しい話です。また、近所の馴染みのショップが閉店します。「マルワレコード」。この店は、新居浜・西条で真面目にクラシック音楽を扱ってくれる数少ないレコード・ショップでした。しかし、この3月末で、新居浜店・西条店とも店を閉めるそうです。2月1日から「閉店バーゲン」が始まりました。クラシック音楽どころか、他のジャンルのCDの売り上げも激減しているそうです。売れ筋のCDは限 . . . 本文を読む

ジュリーニ/シカゴ響の「新世界より」 ドヴォルザーク 交響曲第9番

2006年02月08日 06時05分48秒 | 交響曲
氷雨でした。冷え込みました。なかなか気温は上がりません。困ったもんです。さて、今日は懐かしいLPを取り出してみた。ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調「新世界より」。カルロ・、マリア・ジュリーニ指揮シカゴ響の演奏。1977年4月、シカゴのオーケストラ・ホールでの録音。DG盤。ジュリーニは、のちにコンセルトヘボウ管とCBSソニーに「新世界」を録音しているので、これは旧録音になる。1970年代後半、ジュ . . . 本文を読む

クーベリック/バイエルン放送響のブラームス 交響曲第2番ニ長調作品73

2006年02月07日 05時21分57秒 | 交響曲
何が「春」なもんですか。真冬に逆戻りです。四国は雪でした。午後には、降りしきる雪で窓の外は真っ白であります。積もりはしませんでしたが、いやはや寒い日でありました。さて、こんな日は部屋を暖めて、LPでも聴こう・・・・・と取り出したのは、ブラームスの交響曲第2番ニ長調作品73。ラファエル・クーベリック指揮バイエルン放送響の演奏。1983年の4月から5月にかけてミュンヘンのヘルクレスザールで行われた。ブ . . . 本文を読む

ハイティンク/ACOのシューマン 交響曲第1番変ロ長調「春」

2006年02月06日 05時22分38秒 | 交響曲
暦の上では春というものの、まだまだ寒いですなぁ。梅の香がようやく漂いはじめたんですが・・・・・気温は低いです。さあ、「春」の曲でも思ったんですが、冬の景色が残っていますしねぇ・・・。なんて考えつつ、取り出したのはシューマンの交響曲第1番変ロ長調作品38「春」。この交響曲は大好き。というか、ボクはシューマンの交響曲が好きで、ついつい交響曲全集を買ってしまう・・(^^ゞ。2枚組で安いこともあるんだが・ . . . 本文を読む

ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ「春」 パールマン(Vn)・アシュケナージ(Pf)

2006年02月05日 05時15分33秒 | 室内楽曲
立春であります。春であります。しかし、四国伊予路は厳しい冷え込みでした。全国的に寒かったようです。松山では椿神社(正式名称は伊予豆比古命神社)で「椿まつり」が行われています。毎年、寒さが一番厳しい頃に開かれる祭りなのですが、大勢の参拝客で賑わいます。この椿さんが終わると伊予路に春が来るんです。寒気の中で、しかし陽射しは春の陽光でした。さあ、春。そこで、今日、取り出したのは「春」。ベートーヴェンのヴ . . . 本文を読む

デイヴィス/コンセルトヘボウ管のハイドン 交響曲第94番ト長調「驚愕」

2006年02月04日 09時48分42秒 | 交響曲
節分を迎えて、伊予路では急に気温が下がりました。梅の開花も遅れそうとのこと・・・・。我が家では年中行事は欠かしません。きちんと豆まきをしました。倹約家の妻は「恵方巻き」を作って(スーパーやコンビニでは、どこも380円で揃えていたようだが)、南南東に向かってガブっ。尤も、「恵方巻き」は、年中行事と云うより、売れ行き不振挽回のために海苔業者が仕組んだ商法らしいのだが。バレンタイン・デーなどと同じような . . . 本文を読む

ブラームスのハンガリー舞曲集(ピアノ連弾) ラベック姉妹の演奏で

2006年02月03日 05時06分02秒 | 器楽曲
ここ数日、伊予路では暖かい日が続いております。デスクワーク中の、特に日中はほのぼのとして、ウトウトしてしまいそうなくらい(^^ゞ。少しずつ、春の足音が聞こえております・・・・・・。さて、今日はブラームス作曲(編曲)のハンガリー舞曲を。ふだんはオーケストラ版で聴くのが好きなのだが、今日はピアノ連弾版、ラベック姉妹の演奏で聴いた。1981年、パリの録音。ラベック姉妹が、確かラプソディ・イン・ブルーでデ . . . 本文を読む

アバドのモーツァルト 交響曲第40番ト短調K.550

2006年02月02日 06時11分56秒 | 交響曲
ここのところ、四国は雨です。霧も発生してます。気温はやや高め。一時の猛烈な寒気はなくなりました。春の予感・・・・・・・かな?(いや、2月はまだまだ寒いはず・・・・・・(^^ゞ)今日は、モーツァルトの交響曲第40番ト短調K.550です。演奏はクラウディオ・アバド指揮ロンドン交響楽団。1980年1月、セント・ジョンズ・スミス・スクウェアでの録音。発売当時は、アバド初のモーツァルトの交響曲として話題にな . . . 本文を読む

ジュリーニ/シカゴ響のムソルグスキー(ラヴェル編)「展覧会の絵」

2006年02月01日 05時29分10秒 | 管弦楽曲
今日から如月・・・・・・・・・。昨日の雨で、少し気温が上昇したかもしれません。暖かい朝を迎えています。梅のつぼみも膨らんできました。もう少しで「春」です。さて、今日はきらびやかな管弦楽曲を。ムソルグスキー(ラヴェル編)の「展覧会の絵」。カルロ・マリア・ジュリーニ指揮シカゴ響の演奏。1976年4月録音のDG盤。ジュリーニにはベルリン・フィルとの再録音盤がCBSソニーにあるが、両者を聴いてみて、シカゴ . . . 本文を読む