motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

京都鉄道博物館のEH800を見に。

2018-01-30 14:15:18 | 日記

特別展示で青函トンネル専用機関車のEH800が見られるとのことなので行ってきました。
梅小路公園からみられるスチーム号のハチロク、かっこいい。


常設の展示もちょっとずつ変わっててすごかったです。
こちらのトワイライトエクスプレスは変わったヘッドマークが掲げられていました。
調べてみると、急行シュプールトワイライト信越号として走っていた頃のものだそうです。
これが急行扱いでスキーヤー向けに走っていたとは…豪華すぎる…






今回の目的、青函トンネル専用機関車のEH800です。かっこいい。
EH500金太郎に近いスタイルながら新幹線用のアンテナのぷくっとした感じがかわいい。






展示されているコンテナ車はピカピカでおろしたてのようです。
(多分)道内でしか見られないコンテナもいいですねぇ。




JR貨物のポスターも展示されていました、やたらかっこいい。
私、今年もJR貨物のカレンダーを購入したんですがやっぱ毎年素晴らしい出来ですね。大満足しています。


上からも見られるのがいいですよね。新幹線の形のアンテナが特徴的。

ということで今回の目玉の貨物展示でした。これはいい。

ところで、京都鉄道博物館って貨物に関する展示がかなり豊富ですよね。
たから号だったりカーリターダーだったり、2階には本物のコンテナや車標、封印環の展示など貨物展示がすごすぎてやばいです。すき。


すぐ裏にあるDD51。下からの構図がかっこいい。


以前来た時は気付かなかったのですが、パンタグラフの展示の中にしれっと500系翼型パンタが混ざってたんですね。
ボタンを押すと昇降が見られる展示方法なのがまたいいですね。
寝てる状態から起き上がって上ににゅっと上がるのが面白い。




信号機の展示自体は普通かなぁと思ったんですが、よく見たらこれは何ですか…
ハンプ用入替合図機なんて初めてみましたよ。これも貨物とのパイプがあるこそですかね。


EF66の展示なんですが、なんか見たことのないヘッドマークが。
ごく僅かの機関使われていたらしい、赤富士仕様のヘッドマークです。これはやばいぞ。




さて、屋内メイン3並びを見に行くと…?
583系がよくわからない表示に、シャレー軽井沢とは…?

調べましたところ、1989年~1993年の間、夏の臨時急行列車として設定されていたそうです。
運転区間は名前の通り軽井沢まで、かなり大回りですが北陸回りで運転していたそうです。
始発駅は神戸駅、神戸発とか時代を感じますなぁ…


外を見ると、EH800に追い出されたトワイライトエクスプレスの客車が。
隣に塗装を合わせたEF65が並んでいました。


さっき話に上げた貨物専用展示スペースにて、なんかとんでもないものが置いてあるんですね。
樺太鉄道の荷票なんてどこに保存してたんですか、すごすぎ。






その後もいろいろ見てきました、楽しかったです。


以前来た時はゴールデンウィークど真ん中に来たので混んでいて細部まで見れなかったですがいろいろ見られていいですね。
混んでいて以前は逃したハチクマライス。美味しいです。





京都駅の八条口から出ている赤色の謎なバス、以前から気になっていたプリンセスラインバスですが今回ついでに乗ってきました。
日本で初めて中国BYD製の電気バスを導入した会社です。
車内は、海外車らしい薄いモケットにガラスを割れるハンマー(の割に非常扉はあるんですね)
乗車用の中扉より後ろは一段上がっています。
また、運転席後ろには大きなスペースを占領している箱が、きっとあの中に電池が入っているんですね。




京都女子大学前付近にて、坂がかなりきつい上に途中に交互通行必須な狭い道も含んでいて驚きました。

電気バス、初めての乗車でしたが唸る音が独特で面白かったです。モーターの音が響いていました。

という感じで京都を楽しんできました。





LINEスタンプお願いします


↑バスの同人誌です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪鉄してきました。 | トップ | 草津への旅 1日目(草津→草津♨) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事