motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

京阪本線初乗車。

2016-03-04 16:12:09 | 日記
3/3、ひな祭りです。
全然関係ないですがw

今まで京阪電車って京津線しか乗ったことがなかったので、本線に乗りに行こうとふと思ったわけです。


名古屋から京都まで在来線片道で発券してもらったんですが、これっていいんすかね…
選択乗車できる区間ですし運賃も変わらないので旅客にとっての不自由は一切ないですが、これ米原~京都の運賃収入が西日本に渡ってないんじゃないかな…と。
誤発券だとしても困ってないので全然いいのですがw


米原からは新快速223系に乗車。


隣のホームにラッピングされた新快速が入ってきていました。京都鉄道博物館のものでした。
新快速のヘッドマーク着きは数回見た覚えがありますが、ラッピングってあんまり聞かない気がしました。

途中、安土~近江八幡で踏切支障確認があり20分の遅れで京都駅へ。
JRで京都に来たはいいものの、京阪電車は京都駅に乗り入れてはくれません。

奈良線に1駅だけ乗って東福寺で乗り換えるか迷いましたが、折角なので歩いて東福寺駅まで行くことにしました。


この判断が正しかったのでしょうか、新型エルガと遭遇できて嬉しかったです。


あとポンチョも。南口はポンチョ比率高いっぽいですね。








奈良線と京阪本線の接続駅、東福寺に到着。そんなに苦になるような距離ではなかったです。




今まで見たこともなかった京阪電車。ゆうちょ銀行色でした。
中之島線開業時から採用されている新しい顔も実際見てみるとなかなかいいですね。
古い方の車両でも車内は明るく綺麗でした。


東福寺から特急停車駅の丹波橋へ移動。


左の待避線からまっすぐ伸びる変な線路、これが昔の近鉄連絡線の跡のようです。




この駅から樟葉まで、短い区間ではありますが特急に乗ってみました。




京阪名物、ダブルデッカーの2階席が空いていてラッキーでした。
確かに、これ他社なら有料でも良さそうだなって思う車両でした。


樟葉駅到着。ホームから先に目をやると…

えっなにこの自然、田舎かよ。

と思いましたw
駅すぐ横を淀川が流れていて、その影響で駅西側にはゴルフ場くらいしかないようです。




駅の東側はかなり立派でした。駅を出るとすぐにくずはモールが。
どちらもかなり新しい建物でした。


くずはモールと言えば、京阪3000系が保存されていると聞いていたので行ってきました。


車内にも立ち入れました。




京阪の補助いすって、引くと背面がせりあがってきてくれるんですね。
西日本車のように長時間座っていると背骨が痛くなる設計じゃないのはすごいと思いますが、仕組みが複雑になりそうだなと思いました。




実際に使用されていた部品や副標も展示されていました。
びわこ連絡 ミシガンショウボートとか京津旧線時代のですよね、すげぇ。


あと、列車のシミュレータも置いてありました。一人でやっててもあれかと思いパスしちゃいましたが(


くずはモールには映画館も併設されているのですが、そこの広告です(拡大対応)
左は映画…ではなくひらかたパークの広告とかwww
流石だなぁって思いましたw


樟葉駅に戻りました。
駅ホームなんですが、なんか庭園みたいになってました。




急行で枚方市へ。

この先、普通電車に乗り換えて短い駅間のところに行ってきました。






最初に土居駅。この駅はカーブ上にあります。
複々線の急行線をカント効かせて曲がって行く優等列車が見られました。


2km隣の滝井駅へ。




ドアが増えることで有名な5000系に乗れました。この電車は子供の頃からすっげーと思ってたので乗れてうれしかったです。


ズームして撮ったので画質があれですが、滝井駅に進入する普通と土居駅を通過する急行。
奥に見えるのが隣の駅、土居駅になります。


2km隣の千林駅へ。


手前が千林駅、列車が停まっているのが滝井駅、その先で柵にかかってちらっと見えているのが土居駅です。ほんとに近かった。


中之島行き普通電車に乗車。


中之島線との分岐駅、天満橋で下車しました。




地下駅で2面6線を有する大きな駅でした。昔はこの駅折り返し便が設定されていて第2のターミナルとなっていたというのが頷けます。
尚、その折り返し便が区間延長して今の中之島線になっているわけですが。




終点の淀屋橋まで乗車。
この駅、1面3線というべきか、ちょっと謎なホーム形状をしています。阪急河原町駅と似た構造ながら切り欠いていない側のホームが縦列停車できる構造になっています。
ただ、河原町駅と同様に日中は切り欠き部が閉鎖されていました。

天満橋と比べると、手狭なターミナルな気はしました。



淀屋橋駅から歩いて一瞬の大江橋駅を経由し川沿いに歩いてみました。


渡辺橋駅の交差点付近で黄緑色のポンチョを発見。
前に大阪に来た時に見た梅田地区周遊のうめぐるバスに凄く似ていますが別物のようです。
これ北港観光バスが運行する中之島巡回バスで、阪急バスが運行するうめぐるバスとはほんとに関係がないっぽいのですが、やっぱ似てますよね。距離もすぐですし…
(下画像 撮影:北新地駅付近)



歩いて大阪駅に到着。

環状線を回って天王寺へ。






あまり撮ったことがなかったはるかが見れただけでも良かったです。京都だとホームの際になっちゃうので。


なんかこの右側の環状線は珍しいそうです。大阪環状線って書いてあるじゃんって思いましたが区間快速ってことは奈良線からの環状線行きってことになるんですかね。


あと、この混色奈良線区間快速もあまり見られないらしいですね。普段を知らないだけにピンと来ないわけですが…


奈良線でJR難波へ向かいました。関西線の今宮から1駅の区間は乗ったことがなかったので乗ってみたくなり。




JR難波駅は結構綺麗な地下駅でした。


この駅から地下鉄や近鉄の難波駅は遠いと聞いていましたが、ちゃんとした地下通路で結ばれていてその上動く歩道があるのでそんな遠いとは思いませんでした。


近鉄の大阪難波駅より名古屋へ帰ります。


今まで近鉄は何度も乗ってきましたが、意外と乗ったことのなかったアーバンライナーに初乗車してきました。






折角だし、と思ってデラックスシートにしちゃいました。手元のボタンを操作すると自動で背面が倒れると同時に座面が傾くのがうぉっ!ってなりましたw




名古屋到着が近くなってから前面展望しに行きましたが、混んでるんですね…
名古屋行の先頭車は到着時に最も改札に近い位置であるため、到着10分前くらいから混むようになるっぽいです。




LINEスタンプお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする