ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

補習校 作文の宿題

2006-11-28 11:43:16 | こども関係(~2010年3月)
11月初めの補習校、作文の宿題が出た。
400字以内でテーマは自由。上手に出来た人の作文は、12月にNHKラジオ「地球ラジオ」の中で発表されるそうだ。

息子は、未だかつて400字もの長さの作文を書いたことがない。
夏、日本の学校に体験入学した時、絵日記を書いたりしたが、日本の小学1年生はすでに経験しているだろう読書感想文などは書かずじまい。
文章を書かせようと思って、「日本のおばあちゃんにお手紙書いたら?」など、機会がある毎に話してはいるが、「めんどくさいよ~。」と言って書きたがらない。

そんな中、補習校の授業で作文の指導が始まり、そして今回の作文。
宿題ともなると、嫌々ながらも書く気になった息子に、

私「何について書こうか?中国の事とか、学校の事とかいいんじゃない?」

息子「うーん、めんどくさいなあ・・・。ぼくの一日にしようかなあ?」

私「えーっ、なんか日記みたいじゃない?作文って、ぼくはどう思いました、とか書くんだよ。」

息子「(怒りはじめる様子)いいのっ!ぼくの一日でっ!!」

・・・怒って書かなくなったら困るので、息子が主張する’ぼくの一日’に題名が決定。

息子「えーっと、ぼくはあさの六じはんにおきます・・・。」

そうそう、習った漢字を使って書いてね。

息子「そのあとは、六じ四十五ふんにあさごはんをたべます。こんどは七じ十五ふんにいえをでて、七じ二十五ふんにバスにのります・・・。」

なんか、やけに細かい・・・。ここまでで改行など入れ約100字。これでぼくの一日が400字にまとまるのか不安・・・。

その後、学校で昼ごはんを食べて掃除してバスに乗って帰ると続く。

私「学校の勉強の事とか書いたら?」

息子「学校は勉強するの当たり前なんだから書かない。」

そうなんだ・・・。

息子「うちにかえったら、まずちょっときゅうけいして、それからテレビをみて、そしてばんごはんをたべて、それからしゅくだいをして、それからおふろにはいって、こんどは九じにねます。ぼくの一日でした。」

ここで約400字。これで終わってしまったか・・・。
なにか、ぼくの気持ちとか入れてもらいたかったけど、仕方あるまい。

接続詞の使い方とか、いろいろ言いたい事はあるけれど、ここで言ったらまた怒るので、あえて何も言わず。書く事に意義があるのだろう。

次の土曜日の補習校に、作文を持って行った息子。1時間目に各自書いてきたものを自分で読んで発表したらしい。

帰ってきてから、
「おかあさん、ぼくの作文がラジオで読まれるかなあ?」
と言う。
内心、ぼくの一日じゃあちょっとねえ、と思いながらも「そうだねえ。」と返事する。

後日、出品する作品は、小学2年生の女の子と4年生の男の子と決定したと連絡があった。
息子はちょっとがっかりしたようだ。
私は、こういう事があると子ども達にとっても励みになるし、良い機会を与えてもらったなあ、と嬉しく思う。

選ばれた無錫の補習校の作文は、12月16日(土)日本時間18時20分過ぎのNHKラジオ第一放送「地球ラジオ:ぼくたちわたしたち元気だよ」で放送されるそうだ。海外でも周波数9750で聞けるらしい。

そして、放送翌日から1週間だけ、番組HPでも聞くことができるという。

地球ラジオHP
http://www.nhk.or.jp/gr/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする