ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

08年 大晦日

2008-12-31 14:40:13 | 思う事(~2010年3月)
08年も大晦日。オリンピックが終わったと思ったら、急激な不況になり、今までにない程来年への不安が大きい年末だなあ、と思う。

子ども達は今日もいつも通り学校。明日から3連休で4日(日)からまた学校スタート。毎年の事ながら、全然大晦日という感じじゃないなあ。

それでも、今日は私も授業があって、生徒達に
「日本では今年最後に会う人には’良いお年を’と言います。」
など教えた事で、年末気分がちょっとだけ盛り上がる。

さてさて、少しはお正月らしくするのに何か作ろうかな。

皆さま、今年もお世話になりました。
あと残りわずかですが、どうか良いお年を!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子 ピアノ発表会

2008-12-29 16:14:23 | こども関係(~2010年3月)
2年前から住んでいるマンション1Fにある音楽教室でピアノを習っている息子。
年に1度、教室主催の発表会があるのだが、今までは
「出ない。」
と不参加。
しかし今年は先生に、「2年も習ってるんだから出てみたら?」と勧められ、嫌々ながら参加することに。

発表会に向けての彼の課題曲はベートーベンの’トルコ行進曲’。
こういう機会でもないと、1曲を集中して練習するという事もないだろうし、有名な曲を1曲でもひけるのは本人も楽しいだろう。

この曲、確か私は昔、音楽の授業の音楽鑑賞で聞いた覚えが。
中国の音楽の授業では日本のようにクラシック名曲の鑑賞というのはないようで、有名なクラシック曲は知っておいてほしいと思う私、ピアノを習う事で少しは知る事ができればと思う。

さて、発表会当日。

「今まで一度も間違えずに弾けたことがないんだよなあ。」

という息子に、

「失敗しても大丈夫だよ。」

と励ましながら会場へ。

音楽教室の小ホールで行われた発表会。30人ほどの子ども達とそれを見に来た親とでごったがえしている。

日本のピアノ発表会などでは、きれいにドレスアップして親子で行くのだろうが、そんな点では中国は気楽。かわいいドレスを着ている女の子もちょっといたけど、ほとんどが普段着。そして案の定、発表会が始まってもザワザワザワザワ・・・。これならあんまり緊張する雰囲気じゃないな。

息子は20番目くらいに演奏。幼稚園生くらいの小さい子から始まったが、みんな堂々としたもので、こんな時はいつも、’中国の子は本当に度胸がいいなあ。’と思う。

いよいよ息子の出番。こういう発表会、そういえば親子共に初めての経験で、なんだか私も緊張したが、ちょっと間違えたところもあったけど音が止まる事もなく、無事最後まで弾き終えて息子も私も写真を撮っていたダンナさまもホッ。

後半に弾いた子はみんなとっても上手で、『のだめカンタービレ』の’のだめちゃん’みたいにノリノリで弾いていた。そうか、うまくなる子はあんなふうに弾くのか。
中国では入試などで、楽器が弾ける(ちゃんと○級というような証明を持っている)と有利なのだそうで、みんな熱心に級に合格するように頑張っている。
うちみたいに、
(近くに音楽教室があったから、なんかやってみるか~。)
っていう程度では、そんなに上達はしませんね、やっぱり。

それでもまあ、音楽やスポーツは人生を楽しくするもの。子ども達が大人になっても音楽に親しんでくれればそれでいい、としよう!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08年 クリスマス

2008-12-26 14:55:10 | こども関係(~2010年3月)
今年のクリスマス、小3息子はそろそろサンタさんの存在に疑問を持ってきている様子。

「おかあさん、本当に空飛ぶトナカイっているのかなあ?いるんだったら、どうして飛ぶのかってテレビとかでやるんじゃないの?」

と聞いてきた。

「大人には見えないからテレビにもうつんないんだよ。」

と返事をしたが、納得いかない様子だ。

それでも、今年のプレゼントにラジコンヘリコプターをリクエスト。(去年はラジコンの飛行機だった。同じようなのばっかり。)

娘は

「わたし、ほしいものないから、なんでもいいや。
でも、おかあさん!日本でプリキュアの映画のDVD買ってよ!!」

と、サンタさんにはプリキュアのDVDは買えないとわかっているのか、とっても現実的。

お買い物はダンナさまがすでに準備万端OK。24日は
「そうそう、包装紙を買ってきておいてよ。」
と指令を受けていた私。

なのに、夕方子ども達が帰ってきてから、
(ハッ!買ってない!!)
と気がつき、

「お買い物忘れたからちょっと行ってくるよ。」

と大慌てで自転車を飛ばし包装紙を買いに行き、包装紙を見えないように抱えて家に入るというバタバタした夕方を過ごし、特にお祝いらしきものもせずに就寝。
子ども達が寝た後帰ってきたダンナさまが、きれいにプレゼントをラッピング、夜中にベットの下に置いておいた。

25日の朝、

「こんなところにあるよ。」

とプレゼントを見つけた子ども達。
中身を見て、そんなに嬉しそうでもなかったのは大人に一歩近づいた事なのか?
(プレゼントがイマイチだったからか?)

息子はリクエスト通りラジコンヘリコプター。娘はマジックで書いた線の上を走る車のおもちゃ。

おとうさんが一生懸命見つけてきたんだからね、って、正体を明かしてしまいそうになるが、それはまだ内緒。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波到来!

2008-12-22 14:12:09 | 生活(~2010年3月)
今朝は最低気温マイナス3度、最高気温3度という、寒波のせいで一気に気温が下がった朝。

天気予報で’今日から寒くなるのね’とわかっていたので、あったかい下着を着込んだり、子ども達にも学校へ行くのにマフラー・帽子と準備させていたのだが、今朝のスクールバス、息子・娘共に時間通りやってこない!

耳が痛くなる寒さの中、息子と30分バス停で待ち続け(他の子も一緒)、何か事故でも?と思っていた頃、普段と違うバスが到着。(その間連絡なし。)
そして娘の幼稚園からは一応「10分遅れます」という連絡があったが(実際遅れたのは20分)、やっぱりやってきたのはいつもと違うバス。

どうやらこの寒さでバッテリーがあがったのか?

寒くなるのはわかってるんだから、寒さ対策しといてくれよ~!

待たされたお陰で風邪をひかなきゃいいけど・・・。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制執行の現場目撃

2008-12-18 11:44:27 | 生活(~2010年3月)
先日自転車で走っていると、前方でなにやら人だかりが・・・。

なんだ?と思い見てみる。

公安局の人が10数人取り囲む中、どうやら立ち退き拒否をしていたらしい商店を強制退去している現場の様子。
看板やら戸板やらをバリバリ外し、店の商品をどんどん外に放り出す。
そして店の人は抗議をしているようだが、抗議しても聞き入れられそうにない感じ。

なんでこうなったのか不明。
無許可の商店だったのかもしれないし、周囲は現在開発中の地域。古い建物をガンガン壊して新しいビルを作る中で、立ち退き拒否していたのかもしれない。
(でも最近は立ち退きに関して住人との話し合いはきちんとされるようなので、無許可の方かな?)

師走の寒空の中、出て行けと言われた人はさぞかし大変だろう。

現場を見ながら、最近日本で報道されている非正規社員の寮立ち退きの話を思い出した。
冬に家がなくなるって、本当に心細い話。
ああ、不景気・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10元ショップ(日本の商品ばっかり)ができた!

2008-12-11 10:29:27 | 生活(~2010年3月)
スーパー・オーシャンの1Fに、商品がすべて日本の100円ショップと同じ「10元ショップ」ができた。

お店は狭いものの、入り口近くに飾られた日本の湯のみや急須、かわいい食器に惹き付けられる中国人も多いようで、わりと繁盛している様子の店内。

商品はなんと、すべて日本語!
日本の100円ショップがそのまま無錫にできたみたい。

おなじみ収納グッズや「あったらいいな~」の便利グッズ、台所の三角コーナーにそれ専用の水切りネット、文房具も中国ではなかなか見つからない子供用のり(指をつっこんで使うタイプ)や指サック(紙をめくるやつ)、おもちゃも日本の100均で見たことあるようなものがいっぱい!

見てるだけで楽しくて、店内をウロウロしていると、店員さんが
「何をお探しで?」
と声をかけてきた。

商品がすべて日本語だし、これは中国人には「?」なものがいっぱいだろう。確かに説明が必要。(私にはいらないが)

10元がほとんど、中には15元もあり。
なんだか嬉しくなって、ついつい買いすぎてしまいそうだが、(これは本当にここで買うべきなのか?)と考えないと、その辺で買った方が安いものもあるだろう。

でも、便利グッズは嬉しいな。

「あったらいいな」と思っていたものが、また一つ無錫にやってきた。

すぐに撤退しないでね~!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったり気分は大切だ

2008-12-08 15:55:36 | 生活(~2010年3月)
最近無錫の市街地、摩天360ビル29Fにできたという日本人常駐の美容院に行ってみた。

以前、どなたかが「無錫に学校ができたら次は病院がきっとできるだろう。その次は美容院か?」とお話していたけれど、最初に無錫にできたのは美容院だった。しかも日本人スタイリストが3人も!(常駐はお二人)。

広告で、’カット200元、パーマ780元’と書いてあったが、私が今まで利用していたそのへんのちょっと小奇麗な美容院はカット30~50元というところ。

ちょっとお高いわ~、とは思うけど、日本価格とほぼ同じ。そして日本帰国時の貴重な時間を美容院に何時間も取られるのがいつも無駄だと思っている私としては、多少高くてもここ無錫でなんとかしてくれるのなら、パーマ780元も決して高くはない。

でもまずはカットでお試し。

平日午前の美容院はとーってもヒマそうで、日本人の美容師さんが丁寧にカット&家での髪のお手入れ方の伝授&おしゃべりをしてくれた。
あまりにヒマそうなので、折角無錫に来てくれたのに潰れやしないかと店の経営を心配したが、週末は結構繁盛しているようだ。

行く前は、ちょっと高いなあ、と思っていた私だが、そのへんの美容院に行く時とは気分が全然違う!

そのへんの美容院では、シャンプーする時は’洋服濡らすなよ’とドキドキ、髪型説明の時はわかってもらえるように写真や紙に書いた物を用意、カットする時はヘンな切り方をされやしないかとハサミを凝視、とにかくずっと緊張している。

しかしさすが、日本の美容師さんは違う。
’こんな感じで’と伝えるだけでだいたいOK。そしてカットの間もゆったり気分で日本の雑誌なんかを見ていられる。

この’ゆったり気分’が200元なのね・・・。(いやいや、仕上がりもさすがです。)

カットの間、ゆったり楽しく過ごす事ができ、帰る時はエレベーターまでお見送り頂いて、行ってよかったと思う。

せっかく無錫に来てくれた美容師さん達、これから嫌なこともあるかもしれないけど、頑張ってたくさんの無錫の日本人をゆったりさせてあげて欲しい。

日本で床屋さんにしか行った事がないお父さん達、美容院デビューは無錫でいかが?



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の礼儀作法

2008-12-03 14:29:39 | お仕事(~2010年3月)
今週末は年に一度の日本語能力検定試験。日本語を勉強している学生達は、ピリピリしながら試験に備えている様子。

日本語能力検定試験はヒアリングはあるが面談などの会話能力を測る科目はないので、この時期の学生、過去問題などに取り組むのは重視しているけれど、会話の授業はやる気なし。
11月から担当している会話の授業、このところ3人程度の出席率だ。

3人しかいないし、せっかくだからたくさん会話をしよう、と、いろいろおしゃべりしているが、先日は
「日系企業の面接ではどうしなければいけないんですか?」
と質問を受けた。

そうですね、部屋に入る前に’失礼します’、面接が終われば’有難うございました’、お辞儀もしましょう、などと話していると、

「日本の会社では、部屋を出る時に背中を見せないで後ろに歩くのですか?」

と一人の学生が言う。

そ、それは、時代劇で家来が殿様の前から下がる時に前を向いたまま後ろに歩いて部屋から出てますが、それは昔の話。
現代の会社の面接でそんな歩き方をしたらおかしな人だと日本人は思いますからやめましょう。

誤解っておもしろい。
でも、面接の作法を説明しながら、日本人ってホント、お辞儀をよくするよなあ、と自分でも思う。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやうく巻き添え

2008-12-01 12:47:13 | 生活(~2010年3月)
先日の事。
息子のスクールバスを待っていると、突然’ドンッ’という音が。
見ると、あらら、車の衝突事故。後ろの車のボンネットがひしゃげている。
スピードがあまり出ていなかったからか、幸いケガ人は出なかったようだが、私の立っている場所からわずか5Mほどの距離。
ガラスなどがこちらに飛んできていたら、私もケガしていたかもしれない。

路上の交通事故はこちらでは本当にしょっちゅう見るのだが、先日はゾッとする事が。

うちのダンナさま、所用で夜、電動自転車で外出。夜9時頃戻った。
帰るなり、
「今そこですごい事になりそうになった。」と言う。

ダンナさま、電動自転車で自転車用の通路を走っていると、すぐ後ろで
’ガチャーン’とすごい音がしたそうだ。
見ると、わずか10Mほど後ろの、自動車の走る道路と自転車用通路を仕切る為に置かれたポールが倒され、そこに1台の車が停車。

どうやら運転手のよそ見だか居眠りだかで、車が横にブレて自転車用通路側に来たらしい。

ポールと接触した車はいろんな所が壊れたらしいのだが、ちょっと停まってそのまま逃走。ポールは壊れたまま。
うちのダンナさま、一歩間違えればその車に轢かれていたかもしれない。恐ろしい・・・。

中国で交通事故に遭う確率は日本のきっと何十倍。運転技術低すぎ、マナー悪すぎ!

それでも日本も最近では、車で人を引きずったまま逃走、というようなひどい事も報道されている。
私、以前無錫で同じような現場を見た事があり、ものすごい怒りを感じたのだが、マナーが良いとされている日本で、中国みたいな事が増えているのはとても残念。

注意していても遭うかもしれない巻き添え事故。それでも、誰も遭わないように願うばかり・・・。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする