ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

ひとまず、さよなら無錫

2010-03-20 17:29:29 | 思う事(~2010年3月)
現地校も最終日を迎え、お友達とお別れしてきた子ども達。
たくさんのプレゼントを抱えて帰ってきたのを見て、なんだか胸が詰まる。

土曜日の最後の補習校にも行って、先生達からもいろんな言葉を掛けてもらい、そして明日は日本へ。

荷物が全然片付かず、結局かなりのものをダンナさまが残るマンションに残すことになり、ダンナさまにブツブツ文句を言われているが、6年間住んだ無錫、そして9年間生活した中国を離れる実感が湧かない。

きっと今年は夏休みあたりに遊びに来るだろうし、我が家はたぶんこれから中国と縁が切れる事はないだろう。

ひとまず無錫を離れるけれど、また来るだろう。
どんな風に街が変わっているのか楽しみ・・・。

このブログの無錫編はこれで終了。
ブログは続けるつもりだけれど、日本の生活が落ち着いてからになると思う。

無錫情報が知りたくて覗いてくれた方、これから無錫情報はグッと少なくなります。

個人的なお知り合いの方、日本からのつまんないブログになると思いますが、よろしければたまに覗いてくださいね。

それでは、ひとまずさようなら。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thanks for classmates!

2010-03-18 22:24:42 | こども関係(~2010年3月)
今週末で学校を転校する子ども達。
息子は3年半、娘は半年通った現地校、小1娘は短い間だったが、小4息子はすっかりクラスに溶け込み、途中から転入してきた中国の子からは日本人だと思われていないくらい。

先生からも「残念だ」と言ってもらい、息子本人も日本に戻るのは嬉しいようだが転校するのは寂しいようで、親として何か心に残るものをクラスの子ども達に残したいなあ、と思っていた。

以前子ども達が幼稚園を卒園する時は、日本人作者の中国語版絵本を贈ったのだが
(息子http://blog.goo.ne.jp/motomam/e/7d3897aba47c568c2568e593177339ae
http://blog.goo.ne.jp/motomam/e/ee1e2fe012dfc5dd0968e97cbc7eef54)、今回は我が家のふるさと、在上海福島県事務所から送付してもらった福島県紹介パンフレット中国語版を贈る事にした。



福島県上海事務所が中国人観光客誘致の為に作成した写真がいっぱいのこのパンフレット、子供が見ても日本の自然の美しさがよくわかる。

「中国語版パンフレットがこんな訳で欲しいのですが・・・」

と問合せたところ、

「福島県のPRになるのなら」

と快く送付して頂いた福島県上海事務所さんには感謝!

春夏秋冬それぞれの見所や食べ物などが紹介されていて、改めて良い所だなあ、と思うのだが、

(日本の九寨溝、五色沼)

の部分がちょっと褒めすぎ?

このパンフレットと日本で買った文房具、それに日本の連絡先を書いてクラス全員に配ってもらった。



みんな興味深くパンフレットを眺めていたが、帰ってきた息子に

「みんな何て言ってた?」

と聞くと、

「日本にも九寨溝があるのか、って言ってたよ。」

ありゃりゃ、そこに反応しましたか・・・。

子ども達は手作りカードや文房具などいろんなお友達からプレゼントしてもらい、本当にお別れなんだなあ、と実感しているようだ。

中国の子ども達に混じって頑張ったこの年月は、きっと良い人生経験になるだろう。

クラスメート達が、小学校の同級生に日本人がいたなあ、と覚えていてくれたら私達も嬉しい。

今まで本当に有難う!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 My Birthday!

2010-03-15 10:28:14 | 生活(~2010年3月)
先週は私の誕生日。去年○○代を迎えてからは、しばらくは年が1つ2つ増えようがあんまり変わんないなあ、という感覚でいたのだが、この週末には日本に戻る事になり別居生活!そう思うと特別なのか、今年はダンナさまから珍しくアクセサリーのプレゼントがあった。ありがとう~!

さて、そして昨日は恒例のダンナさま手作りディナー!!

今年のリクエストは”天ぷら”。

過去のブログを読み返してみると、私のリクエストは揚げ物が多い。
だって、自分で作るの結構面倒だし、私が作るよりダンナさまの方が上手にできるから・・・。

今年はこれっ!



海老・茄子・人参・玉ねぎ・椎茸・えのき・大葉の天ぷらに、浅漬け、けんちん汁。雪菜は買ってきたもの。
大葉は海苔とチーズを挟んだ凝ったものでした~。
天つゆもついて、すばらしい~!!

食べながら、

「あーあ、お父さんのお料理もこれが最後かもしれないよ。寂しいね~。」

と言うと、娘は

「ほんとだね~。5月のおとうさんのお誕生日がおとうさん一人で寂しいよね~。」

あーあ、今度家族でそれぞれの誕生祝いができるのはいつの事やら・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国のお知らせ

2010-03-12 14:06:41 | 生活(~2010年3月)
来週末、日本に戻る事にした。
そして子ども達は4月からそれぞれ日本の小1・小5年生になる。

ダンナさまはまだまだ無錫でお仕事。
家族が離れてしまう状況になるのはとても残念・・・。

我が家の息子は1歳で初めて中国へ来て、3歳の時に私の出産の為に9ヶ月日本にいたが、4歳で再び日本を離れて早6年。
現地校で小学生活を過ごす中、ダンナさまと私と息子本人と、中・高・大学とどう進んでいきたいか、などなど考えた結果、息子が小5になる時に日本の学校に変わろう、という結論は以前から我が家の中ではあって、蘇州の日本人学校という選択もあるのだが、今の状況ではそれもなかなか難しく、今取るべき一番よい方法はこれじゃないかな、と思っている。

後から振り返ればまたどう思うかわからないけど、今は帰ることに決めた。

そんな訳でなんだかんだと忙しい毎日なのだが、帰るとなったらいろいろ記録に残しておこうかなあ、と街をウロウロ。(ウロウロするヒマがあれば他にやる事あるのに、家にいても意外とはかどらない・・・。)

無錫駅、裏側から見る。



今年7月予定の上海-南京間高速鉄道開通に向けて、駅の周りはすごい事になっている。

駅前ロータリー出来上がり予定はこちらの図。



こうなるのはかなり先。

駅舎は屋根もついて結構いい感じ。



あーあ、新しい鉄道見たかったなあ。
まあ、きっと夏休みあたりに来ると思うけど。どう変わっているかなあ?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄工事中

2010-03-05 11:23:25 | 生活(~2010年3月)
3月1日から年末の12月31日まで、無錫の地下鉄工事のために街の中心地、中山路と人民路が閉鎖になった。
10ヶ月の閉鎖!



中国は政府が決めたらそれがすべて。市民が迷惑だろうがそんな事は知ったことではないので、作るとなったら早い、早い!

地下鉄完成予定は2014年か2015年。
まだまだ先・・・。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックも元宵節も終わり・・・

2010-03-01 10:34:29 | 思う事(~2010年3月)
昨日は元宵節。春節から数えて15日目のこの日で中国の正月の雰囲気は実質終わりになる。
もう今日から3月だというのに、クリスマスから今までこんなに長くお祭り気分だった中国って考えようによっては幸せだ。

春節と同じ頃に始まったバンクーバーオリンピックもいよいよ終了。
フィギュアスケート、良かったなあ。

オリンピックは’平和の祭典’と言われる通り、平和だからこそできるスポーツのお祭り。
特に冬のスポーツは寒いところじゃないとできないし、陸上競技やサッカーのように手軽にできるものばかりではないので、たくさんの種目にエントリーしている日本はやっぱり平和な国だ、と思う。
豊かな自然と、みんながスポーツを楽しむことができる今の日本に感謝。
中国では北に行かなきゃ冬のスポーツはできないし、まだまだ特別な人にしか手が届かない。

昨日の夜は毎年の事ながらドッカンドッカン花火がすごかった。
経済の調子が良いからか、去年よりも更に盛大になっていたような・・・。
日本では花火大会でしか見られないような大玉が、日本より低い位置で開くので、火の粉が路上に降ってくるのが恐ろしい・・・。

今年はフワフワと空を飛ぶ不思議な’ランタン’(孔明灯というそうです)を多く見た。



写真ではわかりにくいけど、ふうせんみたいな感じであちこち飛んでいた。今年の流行り?

そして今年は自分ちの窓から花火をやる輩も去年以上に目撃。
終わった後燃えカスをそのまま窓から捨てる輩も多数。オイオイ!
今朝は案の定路上に花火の残骸多数・・・。

ゴミ捨てマナーはちっともよくならない。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする