ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

再オープン後のハワイアンズへ!

2012-04-30 20:24:28 | 生活(2010年4月~)
今年のゴールデンウィーク、中学生息子は30日と3日以外は毎日部活動。それも午前が陸上、午後か夕方はバドミントン、という日が多く、たまの完全オフの本日30日は
「うちにいたい。」
というのももっともな意見。

小3娘は
「どっか行きたーい!」
というので、娘のお友達とそのお母さんを誘い、私と4人で震災後再オープンをしてからはまだ行っていなかったスパリゾートハワイアンズへ!

スパリゾートハワイアンズ、今年のGWは1・2日以外毎日、吉本興業の芸人さんが出演するイベントを開催中。



30日はガレッジセールに南海キャンディーズ(午後3時の部のみ)、くまだまさしが出演。娘達はガレッジセールのゴリが見れると大喜び。

ちなみにハワイアンズではイベントをいろいろ企画していて頑張っている。5月は将棋の名人戦がここで行われるそうで、羽生名人がやってくるそうだ。



さて、30日のハワイアンズ。混雑はしていたが、例年のGWの人手と比べるとまだまだ震災前には戻っていない。でも今日は30日、明日明後日は学校や仕事の人も多いしこんなものなのかなあ・・・。

しかしフラガールのショーは震災前より気合いが入っていたと思う。



そして吉本の芸人さんを迎えるお客さん(福島の人かな?)も、(来てくれてありがとう!)という気持ちがあるので、つまらなくても温かい拍手を送る人が多かった。(ガレッジセールはおもしろかったです。)

まだまだ県外からの観光客数が回復しないハワイアンズだけど、おもてなしの気持ちは本当に感じられると思う。

頑張れ~!ハワイアンズ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の中学生活

2012-04-25 23:12:20 | こども(2010年4月~)
忙しい4月もあっという間にもうすぐ月末。子供達は参観日に家庭訪問遠足と学校行事が盛りだくさんで、毎日予定を確認しながら過ごしている感じ。

息子は、ずっと続けているバドミントンが中学校の部活動ではないので、陸上部に入部。足は速くないのだけれど、中距離ならば持久力勝負になるのか、毎日10KM近く走っている様子。
そしてバドミントンのクラブも行ける時には行くようにしているので、大丈夫か?とも思うが、本人がやるというので、まあとりあえずやってみよう。

中学生活は小学生時代より自治活動が増えるようで、息子は給食委員になったようだが、仕事が結構大変なようでいろいろ話してくれる。
もしも今も中国で暮らしていたらそんな大変な給食委員をやることもなかったのだが、私は子供の頃から学校で子供達それぞれ仕事をしていく日本の学校生活はすばらしいと思っているので、それが日本の学校のいいところだよね、と話すと、息子も同意してくれたので、楽しみながら毎日を過ごしているようだ。

中学校の部活動、4月は1年生は仮入部状態だったが5月からいよいよ本格的に活動開始だそうだ。
中学生になると部活で忙しくなると聞くけど、そうなのかな?
私も初めての中学生の親。ドキドキ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家消費用作物等の放射能簡易検査

2012-04-19 20:48:46 | 震災
今月からいわき市では市内の公民館など21か所で、市民が持ち込んだ作物の放射能簡易検査が受けられるようになった。

この1年間、何度も(持ち込みで検査できるところがあったらなあ)と思ったものだが、1年経ってそれが実現した形。
検査して、大丈夫なのかだめなのか、はっきりできればみんなが安心できる。大歓迎!

しかし、いろいろと細かい決まりが。
いわき市HPより。

*************************

◆対象とする食品等
市内で採れたもので、出荷又は販売等を目的としない自家で消費するための野菜、山菜、果物及び加工食品(漬物、梅干など)。

◆対象としない食品等
(1) 出荷又は販売等を目的とした食品
(2) 購入した食品
(3) 土壌
(4) 井戸水又は沢水等(今回の検査方法では、基準値の超過を評価できないため)食品等の持ち込み方法検査する食品等を持ち込む際は、あらかじめ次のように準備してください。


◆食品等の持ち込み方法
(1) 持ち込む量:1kg(液状の場合、1リットル)以上用意してください。
(2) 水洗いして、食べない部分(例:ヘタや根など)を取り除いてください。
(3) 1ミリメートルから5ミリメートル角の細かいみじん切りにしてください(フードプロセッサーやミキサーをご使用いただいても結構です)
 ※例えば、ギョウザの具程度の大きさのみじん切りにしてください
(4) みじん切りにした食品等は、透明なビニール袋を2重にして、持参してください。


*************************

なかなか大変。

でも自分で食べる分だけ野菜を作っている人たちなどには安心に一歩近づく制度だろう。

「せっかく野菜を作っても誰かにあげたりもできないよ。」

と皆さん嘆いたおられたが、検査してOKならばみんな有難く頂きますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震が多い

2012-04-14 22:55:24 | 震災
昨日の夜7時10分にあった福島県沖震源のM5.9の地震以来、小さな地震が30回近くあって嫌な感じ。
去年の4月11日・12日に二日連続であった震度6弱の地震の頃を思い出す。
今回はそれのもっと揺れがちっちゃい版みたいなものだけど。

だけど昨日のM5.9の地震は揺れが少し長くて怖かった。
先日はインドネシアで大きな地震があったけど、ニュース映像で泣いている人や道に座り込む人をみたが、その人達の気持ち、本当にわかる。
何度も大きい地震にあっているから、ああ、またか、と思うだろうし、もういい加減にしてほしい、という気持ち、インドネシアの人達も持っているんだろうな。
ちょっとの地震でも、大震災の揺れと恐怖を思い出してしまう。

まだまだ何年も続くと言われている余震活動。
もういい加減にしてよ、と本当に思うけど、それでも地震と付き合って生きていかなければいけないのね。

諦めて、備えるしかない、のかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子 中学校入学

2012-04-06 19:56:14 | こども(2010年4月~)
あっという間に春休みが終わり、今日は娘小学校小3始業式、息子中学入学式!

娘は初めてのクラス替えだが、近所の女の子と同じクラスになったりして相変わらずのんきに元気に暮らしている。

息子の中学校入学式は午後から。
午後12時半に学校へ行ってクラス発表を見て、教室に行きしばらく待つ。
中学校の体育館も地震の影響で使えないのだが、どこか広い教室などで式を行うんだろうなあ、と思っていたら、1時半になってなにか校内放送が始まった。

あらら、入学式はそれぞれの教室にいるままで放送でやるのか・・・。

入学する生徒の名前がクラスごと一人一人呼ばれ、クラスの代表の生徒が教科書を受け取るのだが、返事をする生徒の声が遠くの方で微かに聞こえるなあ、と思っていると、息子のクラスの番がきて、校長先生と来賓2~3人にカメラマン数人が慌ただしく教室に入ってきた。
担任の先生にマイクが渡り、クラスの子の名前が呼ばれて起立して、礼して、着席。

校長先生が一言二言話して、また慌ただしく一行は出ていき、そのまま式は進み、放送のみだから教員紹介も名前だけで顔もわからず(今日名前と顔がわかったのは担任の先生のみ)、そして子供達は椅子に座っていたけれど親はずっと立ったままでの入学式は終わった。

小学校卒業式に続いての体育館が使えない中学校入学式、時間は卒業式より短かったけど、親は疲れた・・・。

その後クラスごとの記念写真。
外に出ての撮影だったが、風が強くて寒かった~。

あーあ、体育館、早くできないかなあ・・・。

息子は来週から本格的に中学校生活スタート。楽しく過ごせればいいね!

そういえば、来週は5日間連続で息子は給食なしのお弁当持参。これも震災で給食センターが使えなくて外部からの委託ランチを行っている中学校の事情。(外部委託の給食は高いので時々お弁当にしないと給食費が高くなるかららしいが?)

震災って、本当に長期間いろんなことに影響するのね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達 春休み 2012

2012-04-01 00:08:21 | こども(2010年4月~)
子供達が春休みに入って1週間。休みなのは子供達だけで私は仕事なので、日々はどんどん過ぎていくのだが、そんな中でもいろいろあり。

3月30日は小学校離任式。息子は小学校の制服を着る最後の機会。
夜、子供たちに
「どうだった?」
と聞くと、
「新学期に転入生が30人くらい来るから、制服とかいらなくなったものがあったら寄付して欲しいって先生が言ってたよ。」
と言う。

4月から30人も入るのか!まだまだ続く福島の人口移動。それでは息子の制服、寄付しますか。

春休みとはいえ旅行などの計画なしの我が家だったが、先週の24・25日はバドミントンの交流会で秋田県へ!

「東日本大震災復興支援秋田ジュニアオープンバドミントン交流会」

という事で、東北6県のジュニアのバドミントン選手の交流会だったのだが、福島からは沿岸部の相馬・いわき地区のジュニアチームにお声がかかり、交通費・宿泊費補助の有難いご招待。
強ければしょっちゅう東北大会だ、全国大会だと遠征で出歩けるのだが、たいして強くもない子供達にとって、バド仲間との1泊2日の遠征はものすごく楽しい思い出になったようだ。秋田県・福島県小学生バドミントン協会の皆様、有難うございました!!

気が付けば4月1日からは進級。

新学期もどうか大きな地震が起こらず、穏やかな毎日でありますように・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする