ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

新しい人民病院

2008-02-24 12:18:53 | 生活(~2010年3月)
息子が金曜から
「目が痛いよ。」
と言う。
見ると、左目がものもらいか?確かになにかできている。
この息子、結膜炎やらものもらいやら、年に1度は目にトラブルを起こす。
以前も似たような事があり、眼科で抗菌目薬をもらって3日ほど点眼して直った事もあり、今回も同じような感じかなあ、と思う。

そういえば、昨年12月に新しく無錫市人民医院がオープンしたんだった。
一度行っておこう、と思っていたし、初めて行く時は熱とか出してる時ではなくて、眼科に行くくらいがちょうど良い。
来週からは学校も始まることだし、土曜日に息子を連れて行ってみた。

新しい無錫市人民医院、清揚路と金城路の交差点付近の広大な敷地内に、以前の第一病院と児童病院、それに疾病コントロールセンターなどを抱え、A棟からG棟まで建物が立ち並び、初めて行くと、ここはどこ?状態に。

第一病院の銭さん、今はここにいるのかなあ、と思いながら彼女に電話すると、メールにて回答あり。しかし土・日は外国人向け窓口はお休み(!)だそうで、
(前は土曜午前はやっていたのに、サービス低下じゃないか~)と思う。
銭さんから、児童病院の眼科はA棟1Fと教えられ、A棟を目指す。

A棟は児童病院、B棟が以前の第一病院、それに入院病棟などが建ち並び、敷地内も新しくきれい。
すごいな~、と思いながらA棟到着。
受付で新しくカードを作る。
どうやら、個人カードを導入、病歴やらなにやらコンピュータ管理されるらしい。

受付を済ませ眼科に行くと、眼科受付で人が並んでいる。
以前はお医者さんの前に我先にと順番を守らず人が殺到していたが、ここでは病院入り口で受付(掛号)するとそこで順番待ちの番号が付けられるようで(息子は眼科の25番だった)、眼科受付の看護婦さんがパソコンを見て、自分が何番なのか教えてもらい、待っていると呼び出しのテレビ画面に
「何番 何々くん 何番窓口に来てください。」
というような表示とアナウンスが入る。

以前は医者の前にドワッと人が殺到し、診察中もその辺で次の人がその診察を一緒に聞いている、というような状況は多少は改善。
しかし土曜の午前の小児眼科は結構混んでいて、待合室の椅子はまるで足らず、やっぱり一般診察は嫌だなあ、と思いながら待っていると15分ほどで息子の番になる。

息子の診察は、やっぱり抗菌の目薬が処方されておしまい。
医者はパソコン画面を見ながら目薬を入力。しかし、脇で見ながら、あれっ?息子の名前じゃないけどいいのかなあ?と思うも、前の子のデータ入力かなあ、と思いながら、2Fの薬局へ行きカードを出すと、薬局の人、「データが入ってない。」と言う。
ゲッ、やっぱり入力ミスされた!ともう一度医者のもとへ戻ると医者は
「不好意思。」といいながら再入力。
やっと目薬をもらい、終了。
しかし、息子の入力ミスされた目薬はだれかに処方されたままなのだろう。恐ろしい・・・・。

新しい病院の新しいシステム。改善されて便利なようだが、データ管理の危うさをめちゃくちゃ感じた第一回目の診察だった。
ハードがよくても、運用する人間のミスと、それをカバーする体制が問題・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間・・・

2008-02-18 17:08:32 | 日本で(~2010年3月)
17日に無錫に戻る。
今回の日本滞在は、なんでまたこんなにあっという間に終わってしまったのか???

今回は、息子の歯の治療と、我が家の日本の荷物を保管してもらっていた亡祖父の家をいよいよ取り壊すというので、その荷物の処分、というのが日本にいるうちの仕事。
その間に2日会津にスキーに行き、健康診断も済ませたり。

いろいろバタバタ動き回っていたら、1年に50日間くらいしか運転しない私の車の調子が悪くなった。

この車、なんと平成6年式!そのわりに走行距離が約7万キロしかなく、私達がいない間は実家の母が時々エンジンをかけてくれていて、その甲斐あってか去年の夏まで特に何事もなく走ってくれていた。
やっぱり車は走行距離なのかしら~、などと言いながら、いつ日本に戻るかわからない我が家の事情もあって、動かなくなるまで乗るぞ!と思っていたのだが、エンジンのかかりが悪くなった。ドアも調子が悪い。

今回は結局車の修理に3度ディーラーに行く事になり、部品交換で何万円の予定外出費。
そろそろこの車もダメかなあ、と思いながら、でもこんな生活パターンじゃ、新しく車を買うのももったいないし、と悩みながら無錫に戻ってきた。

ガソリンも高いし、燃費の良い車にしたいけど、むむむ、今は買えない・・・。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の歯

2008-02-09 23:26:57 | 日本で(~2010年3月)
7日から日本へ。
雪が心配だったが、6日の無錫→上海の高速道はガラガラでスムーズに移動でき、7日の空港も思ったよりも混雑はなく、今こうやって実家でくつろげる事がとても嬉しい。
しかし6日の高速道ではスリップしたと思われるひっくり返ったバスや事故車を見かけ、雪で倒壊した倉庫や工場の屋根も何度も目撃。本当に大変な大雪だったよなあ・・・。

帰って早々、今回やらなければならない事の一つ、息子を連れて歯医者に行く。

歯の生え変わり真っ最中の彼の歯は、前歯上下4本が抜けて生え変わっているのだが、12月末頃ふと見ると、上の前歯2本の裏にもう1本、前から見ると2本重なったような形で生えてきている歯がある。

グラグラしている乳歯の犬歯が抜けていないのに先に大人の犬歯が生えてきたのかなあ、と思い、そのうち子どもの犬歯が抜けるだろうと思っていたのだが、どう考えてもヘンな場所に生えてきたこの歯、一度歯医者さんにみてもらおうと思っていた。

生まれて初めて歯医者に行った息子、待合室で”キューン”という歯を削る音を聞き、
「何やってるのかなあ・・・。」
と不安顔。

レントゲン写真撮影後の診察の結果、うしろから生えている彼の歯は”過剰歯”なのだそうだ。

”過剰歯”。生まれて初めて聞く言葉に私はうろたえながら
「なんですかそれは?」
と聞くと、先生
「永久歯でもない乳歯でもない、よけいな歯なんですよ。ほうっておくと歯並びに影響が出ますから、抜いた方がいいですね。それからこの乳歯の犬歯ももう抜きましょう。」

生まれて初めて来た歯医者で息子は早速抜歯する事になってしまった。

うろたえる私の様子を見て、息子は
「なに?どうしたの?」
と不安顔。そうだ、私がうろたえてはいけない。

「この歯、本当の歯じゃないんだって。だから抜いてもらおう。」
「大丈夫だよ。ちょっと痛いかもしれないけどすぐ終わるよ。」
と先生も言う。

1日に2本抜くのは大変なので、この日は乳歯を抜いてもらう事になった。5日後に過剰歯の抜歯。
乳歯の犬歯はもともとグラグラしていたのですんなり抜けたようだが、さてさて、過剰歯の方は、乳歯と永久歯の間みたいな歯というので、そうそうすんなりいくかどうか・・・。

”過剰歯”について、ちょうどその日の新聞の健康相談に掲載されているのを発見。
50人に1人程度見られる事らしく、さほど珍しい現象ではないそうだ。対処法も歯並びに悪影響を及ぼす事がほとんどなので、早期発見・直ちに抜歯が適当、と書いてあり、今回歯医者に行ってよかった、と思う。

これが中国の歯科だったら、同じ対処方だったとしても、たぶんかなり疑心暗鬼になりながら、麻酔は大丈夫か、とか、間違えて良い方の歯を抜くんじゃないか、とか、かなり不安な気持ちで治療していただろう。

これから歯の生え変わりがどんどん進んでいく子ども達だが、なるべくトラブルがないように、トラブルが発生してもそんなに大事になりませんように・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中でどう過ごそうか?

2008-02-04 11:43:13 | こども関係(~2010年3月)
先週の大雪の影響、雪がやんでも気温が2度程度なので、車道は融雪剤で問題ないようだが歩行者用道路はツルッツルに凍ったままで未だ道端の雪はとけず。
春節前でスーパーには人が溢れかえり、子ども連れで買い物、という状況ではなく、家で何してようか?と毎日頭を悩ましている。

とにかくヒマなので、先週は子ども達と一緒に家の中でお料理したり工作したり・・・。

・手作り水餃子
 家にあった’餃子粉(スーパーで購入)’とひき肉・野菜で皮から餃子を作成。
 皮が全然丸く形良くのばせずひどく不恰好になったが、これがおいしい!!
 しかし普段は手間と時間がかかるので作らないなあ・・・。
 雨の日などやる事がない時にオススメ。

・肉まん
 皮がうまくふくらまず、そして包むのが餃子より段違いに難しい。
 ダンナさまは’マズイ!’と怒っていたが、工作感覚で作った私と息子はそれなりにおいしく感じながら食べた。

・たこ焼き
 たこがないので代わりにさつま揚げを使用。日本から持ってきたたこ焼き用鉄板が大活躍。

・ホットケーキ
・ドーナツ
先日我が家にやってきた鉄板を卓上コンロに乗せてテーブルクッキング。韓国食材店にホットケーキミックスが売っているので材料も手軽に手に入る。

・焼肉
 先日無錫を離れる友達からもらった焼肉用ホットプレートを使用。子ども達に食べさせるのに忙しく、焼く人間は忙しい。

・節分の鬼の面
 これは工作。ヒマなので子ども達も私も鬼の面を作ったが、全員が鬼になったら誰が豆を投げるのか?

ほぼ1週間外に出られず本当にヒマだったが、お陰で家の中でする事のバリエーションが増えたような気がする。

そんな生活もあともうちょっと。日本に帰るぞ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする