ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

ダンナさまの歯

2006-06-27 14:07:08 | 生活(~2010年3月)
うちのダンナさま、差し歯がとれて、無錫の病院で大変な目にあった話は3月24日のブログに書いた。

その後、更に大変な事態になるとはその時は思いもせず・・・。

5月、仮止めのはずだった古い歯がいよいよグラグラしてきた彼は、800元で作った新しい歯を入れようとまた無錫の歯医者へ向かった。
すると、前回とは違う医者が言うには、「これは根元からグラグラきているので、新しい差し歯を入れたとしてもダメ。抜くしかない。」というではないか。
それを聞いたダンナさま、「この新しい差し歯はいったいどうすればいいのか?」と聞くと、その医者は「役に立たない。」という。
更にダンナさま、「根元がグラグラしているというのは、もしかしたら3月にかなづちでガンガン叩かれた事が原因なのではないか?」と聞くと「そうかもしれない。」という。

なんなんだそれはっ!!医療ミスではないか!!

怒り心頭のダンナさま、3月に受診した医者はその時いなかったのだが、後日文句を言いにその医者を訊ねた。その医者は、経過と現状を聞いて「原因は自分かも知れない。」と認めたらしいが、だからなんだという事はなし。

根元がグラグラしてしまった歯をどうにかしなければならず、無錫の医者は抜くしかないと診断したが、彼は自分でネットで調べ、インプラント治療なら抜かずに済みそうだ、などと言い、この辺でそういう治療ができる歯医者を調べ、現在毎週土曜日に上海の日本人医師がいる歯科医院まで通っている。

まったく・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Present for 小朋友!

2006-06-23 14:44:54 | こども関係(~2010年3月)
もうすぐ息子は卒園。2年半の幼稚園生活を終了する。

当初は、中国の幼稚園で、お勉強ばっかりやらされるんじゃないか、とか、言葉が通じない中でちゃんとやっていけるんだろうか、とか、いろいろと心配したが、今の息子を見る限り、伸び伸びと育っているようだ。

幼稚園生活の中で、やっぱり言葉の面では他の中国の子ども達と同じようにはいかず、「小博士」という一つのテーマに対して子ども達が発表するという授業などはついていけずにいるようだ。

しかし彼の場合、絵が上手だったり、折り紙をうまく折る事ができたりすることが、彼自身の中でかなりの自信になっているようで、そこからクラスの中の自分の居場所のようなものが確保されている安心感のようなものが生まれた様子。結果的に、外国人という事で萎縮することなく、伸び伸びと幼稚園生活を送れたように思う。

とはいえ、これが日本だったら、もっと伸び伸び育っていたのかもしれない。何がいいんだかよくわからないが、それでも今の息子の様子を見ていると、良かったのではないかと思う。
そして、息子を2年半受け入れてくれた老師や小朋友達にも感謝している。

幼稚園の同じクラスに日本人の男の子がいたなあ、という事を、どうか忘れないでいて欲しい、と思い、なにか贈り物を・・・、と考えた。
それで、日本人作家の中国語に翻訳された絵本をプレゼントすることにした。

「小さなピスケのはじめてのたび」(中国語題「小皮斯凱的第一次旅行」)は、ピスケがこどもながらも自分の家(居場所)を探しに旅をする話で、こどもが大人に一歩成長する話。
けっこう長文なので、6歳児にはまだ難しいかなと思ったが、絵がとてもきれいなので眺めているだけでも楽しそう。卒園記念としていいんじゃないかな、と、この中国語版を38冊購入。

一番後ろに「祝賀幼稚園卒業」と息子の名前、2006年6月と一冊ずつ書いて、クラスの36人の小朋友と、老師の息子と同い年の娘、それに幼稚園の図書室に1冊ずつプレゼント。
1冊24.8元。日本だったら1200円。日本では本はほんとに高い!

日本では絵本はひらがなで書いてあるので、小学1年生なら自分でも読む事ができるが、中国語版の中を見ると、当たり前だが全部漢字で、この絵本を小朋友達は一体いつ自分で全部読めるようになるのだろう。本は腐るモノでもないし、まあいいか。

贈った本の中で、1冊でも、10年、20年先まで誰かに大切に読んでもらえたらいいなあ、と願っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域に密着

2006-06-19 15:56:53 | 生活(~2010年3月)
私と子ども達の生活圏。住んでいるマンションを中心にして、徒歩3分の場所に幼稚園、自転車で5分の場所にテニスコート、歩いて5分の場所に息子の音楽教室がある。一番よく行く日本料理屋は歩いて1分、中国語教室は同じマンションと、なんとも狭い範囲でほとんどの活動を済ませている。

このマンションに住んで2年半。ここの周辺をいつもウロウロしているので、顔見知りがかなり増えた。
幼稚園関係の親やおじいちゃん・おばあちゃんには、こちらがよくわからなくても「○○ママ!」と呼び止められたり、公園で子ども達と遊んでいると、子ども達の同級生に会ったり。
先日は、いつも現像を頼んでいる写真屋のおねえちゃんにコンビニで会い、「なにやってるんだ?」と言われた。
昨日は、道でこちらに向かってニコニコ手を振ってくる人がいて、誰だっけ?と思っていたら、息子のドラム教室の事務員さんだった。
息子のテニス教室で一緒の子が音楽教室でも一緒だったり。

こういうのも、結構いいよなあ、と思っている。

息子はもうすぐ卒園。幼稚園のお友だちは、ほとんどがこの辺りの小学校に進学するが、息子は新区の学校へ行く。そして学校の近くへ我が家はもうすぐ引っ越そうとしている。

そんな事をわかってか、息子は「おかあさん、お友だちと同じ学校へ行かなくても、公園を散歩とかしてる時に会えるよね。」と言う。

小学校に上がったら、そこでまた新しい人間関係が息子にもできるだろう。
私にも、新しい引越し先でまた新しい知り合いが増えるだろう。
でも、今度はきっと子ども達はスクールバスで通学。今のような、住んでいる場所に密着した知り合いは多くはできないかもしれない。

なんだか寂しいような・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のアイさんの受難

2006-06-15 15:51:33 | 生活(~2010年3月)
我が家のアイさんの最近の受難話。

彼女はまだ30代。離婚歴があるが、現在は気楽なひとり暮らし。おしゃべり好きで、再婚相手を日々探している。
彼女とは2年半の付き合いになるが、今の男朋友は私が知るところの3人目。この彼は、彼女曰く今まで出会った彼氏の中で最高に気が合うそうだ。それはよかった、ゴールインできるといいね、と思っていたのだが・・・。

お付き合いを始めて約半年。なんと、元カノジョがうちのアイさんのところにやってきて、「あの男と付き合うならわたしに金を払いな。」というのだそうだ。
男朋友とその元カノジョ、元カノジョがまだ結婚していた時に知り合って、いわゆる不倫の末、元カノジョは離婚、彼の元へ走ったのはいいが、その後二人は破局。しかし元カノジョは「私は離婚までしたのに!」と彼を恨み続け、それから彼が新しい彼女を作るたびにその彼女の元へ行き、因縁をつけてはお金をゆすりとるという事を繰り返しているのだそうだ。

なんなんだそれは!!なんでお金を払わなきゃいけないのだ!!!
私がそういうと、うちのアイさん、「どこからか私の家を聞き出して、昨日は彼女が友だちを引き連れて家まで押しかけて来て、うちのものを壊していった。」という。彼女曰く、お金を払うのはくやしいが、もとの平穏な生活を取り戻したいから仕方ないとの事。それで2000元を元カノジョに支払い、元の生活に一応戻ったそうだ。

その男朋友とはどうなったの?と聞くと、とにかく今は会わないようにしているらしい。本当に私が好きだったらまた連絡をくれるだろう、と言っていた。

そんなことがあった数日後、うちのアイさん、犬に噛まれてしまい、狂犬病の予防注射を定期的に打たなければならず、予防注射の日に前もって買ったワクチン持参で我が家に仕事にやってきて、「冷蔵庫にワクチンをいれておく」と言いながら仕事にかかる。予防接種でも数百元の出費。

うちのアイさん、いわれのない因縁をつけられてお金を取られ、彼氏も失い、犬にも噛まれて踏んだり蹴ったり。

中国人のフツーの生活の中でも、こんな事はよくあることらしい。
異性関係のトラブルや犬に噛まれるなど、くれぐれもご注意を!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回古本市開催!

2006-06-12 00:28:03 | 本の活動(~2010年3月)
10日(土)、いよいよ古本市開催!

当日開場1時間前から準備を始める。2回目なので、本を並べるのも「これは売れそうだから前に出しておこうよ。」とか「雑誌はジャンル別にね。」など結構手馴れてきた感じ。なんだか本屋さんになった気分。
値段は、ハードカバー10元、文庫本5元、雑誌3ヶ月内のものは5元、その他は1元という超安値。本当は、本の中には今も日本で売れているものも結構あって、そういったものはもっと高値でも売れるのだろうが、分類が面倒なので仕方ない。

11時半、開店。ボチボチと人が入ってくるが、お友達の奥様方がほとんど。「お疲れ様~!」「わあ、いっぱい集まったね~。」など話していると、12時前後に男性方が10人ほどドドッと来て、何冊も買っていただく。
土曜日出勤の会社が多いと聞くが、昼休みに来てくれたのだろうか。作業服の男性が多い。日本語を勉強中と見られる中国人の方もチラホラ。

12時半頃までアタフタしている時に、息子達補習校が終わって帰ってきた子ども達がわんさかと登場。
「おかあさん、なにやってるの~?」「お腹すいたよ~!」
交代でお昼ごはんを食べようという頃に、ちょうどよくうちのダンナさまが下の娘を連れて到着。ダンナさまに子ども達を任せる事ができてとりあえずホッ。
お店の中は、お昼を食べにきたついでに古本をみようというお客様でほぼ満席。しかし子連れが多いので、普段は静かなお店なのに今日はかなり賑やか。ごめんなさいっ!!

12時半を過ぎると、さっきのアタフタはなんだったの?という程のちょこちょことした来客数。結局そんな感じが2時半の閉店まで続いた。
男性が少ないよねえ、やっぱり土曜は出勤の人が多いのかなあ、とみんなで話す。
一番いいのは、きっと日曜に市中心地で開催する事なのかもしれないが、開催する側は奥様ばっかりだし、日曜は厳しい・・・。うーん、今後の課題。

結果は、集まった本。雑誌約250冊、文庫本約1,200冊、ハードカバー約100冊、まんが約100冊、絵本約20冊、その他約30冊、トータル約1,700冊(前回比5倍)!
来場者約70人前後(前回比2倍)。収益金約1,500元(前回比1.5倍)。

収益金が思った程伸びなかったが、しかし1元・5元・10元をコツコツと積み上げて出てきた数字、よくここまで伸びたというべきかもしれない。
それに、御寄付頂いた本を再度読みたい人に行き渡るようにしよう、という目標の方が主であって、収益金は二次的な目標だと思うので、これはこれで良し。

ともかく、本を御寄付頂いた方、御協力頂いた方、御支援頂いた方、本当に感謝している。
これから古本市を年に2回程度のペースで継続して開催していけたらいいな、と思っているし、こどもの本に関してこれからもずっと関心を持って活動していきたいと思っている。

いっぺんにたくさんの事はできないけれど、少しずつ、少しずつ進んでいけたらいいな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本市 前日作業

2006-06-09 22:25:56 | 本の活動(~2010年3月)
古本市を明日に控え、今日は前日の作業。
車を頼んで(Aさん、Thanksです!)、市内7箇所本の回収ポイントを回る。直前までは、収集状況あまり良くないなあ、と思っていたが、ところがところが、本当に直前になって集まってきた!どんどん積み込まれていく本を前に、ホッとする。

車内では、奥さま方6人でめちゃくちゃ賑やか。「はじめまして~!」「お久しぶりです~!!」「昨日はどうも」などなどから始まり、「本いっぱい集まって良かったね~!!!」。

会場へ本を運びいれ、個室を使って本を広げて仕分け作業。
文庫本に雑誌、漫画など、うわあ、あるある!!目の前に広がった本を見て、嬉しいのと、仕分けが大変だと呆然とする気持ちと半々。
しかしみんなでどんどん作業を進め、1時間程度でなんとか仕分け完了。

前回集まった本との違いは、文庫本の数が増えた事と、ベストセラーの本が結構たくさんあった事。ベストセラーの本は、ハードカバーで重いし高いしで、私だったら「ブックオ○でもう少し経ったら買おう」とか思ってしまうのだが、さすがお金持ちの男性方はバンバン買って無錫に持ってくるのだろうか。
さすがに今売れている「ダ・ヴィンチ・コード」や「東京タワー」などはないが、ちょっと前に話題だったベストセラー本はちょこちょこあったので、明日来てくださる方は喜んでくれるのではないだろうか。

値段を決めるのに、今回は前回に比べ、もう少し値段設定を下げた。
本が多すぎて、細かく分類できないのと、寄付で集まった本だし、買いに来てくださる方に割安感を持ってもらいたい、それになるべくたくさん売れて欲しいという事でなのだが、それが果たして結果にどう結びつくか・・・。

ともかく明日開催!無事に終わりますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本の収集状況

2006-06-06 16:13:17 | 本の活動(~2010年3月)
10日(土)開催の古本市に向けて、現在古本を回収中だ。

この日曜・月曜で、市内の日本人が多く住むマンションで回収ボックスを設置してみたが、うーん、思うようにはどうも集まらず・・・。持ってきて頂いた方は、奥様が整理してくださった方ばかりのよう。男性方からは、「たくさんあるよ!」というお話をよく伺うのだが、さて実際に整理して持っていくという行動にはなかなか結びつかないよう。

とはいえ、先ほど開催場所の遊家さんからの連絡で、ある会社の方がとりまとめて50冊ほど持ってきてくださったそうだ。すごーく嬉しい!!この場を借りてお礼を言っても伝わらないと思うが、それでも言わずにいられない。有難うございます!!

うちのダンナさま曰く、この日に持ってきてください、と言っても集まらないよ、との事。それはそうだが・・・・。
引っ越すとか、大掃除したとか、そんな時にたくさん出てくるものだろうが、そんな時に本は捨てずにいて下さいね、と浸透していけばいいのだろう。しかしそれには古本市も開催数を重ねていかないといけない。
年中回収受付中、としてもいいのだが、本を置く場所も問題。うーん、今後の課題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の絵本

2006-06-05 13:11:51 | 本の活動(~2010年3月)
先日、南禅寺の本屋にて、中国語に翻訳された日本やアメリカの絵本を見つけ購入。
五味太郎作「わにさんどきっ、はいしゃさんどきっ」、デビット・マーキー作「エルマー」シリーズ、ローラ・ジョフィ・ニューメロフ作「もしもねずみにクッキーをあげると」。

中国で絵本を探すと、知育絵本や昔ながらの「西遊記」、またはディズニーが主のようで、最近やっと海外の名作と言われる絵本の翻訳版が少しずつ出回り始めている。しかし、本屋さんに行っても見つからない事が多く、南禅寺の本屋さんにあったのを見て思わず3冊買ってしまった。1冊20元程度で、日本で買うよりかなり安い。装丁も、今までの中国の絵本はペラペラの薄い紙のものがほとんどだったが(価格も10元程度)、こちらは少し高いだけあってしっかりしている。

今回購入した本は、エルマー以外は文が短く、内容もだいたいわかる。
こういう本を見つけたらどんどん買って、自分でなんとか翻訳、または日本に帰った時に図書館から借りて、日本の文を写しておけば手持ちの絵本を増やせるぞ、と思った。

しかし日本の本は高い!やっぱり図書館が欲しいよ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回古本市開催について

2006-06-01 13:49:48 | 本の活動(~2010年3月)
去年の12月に古本市というものを開催した。(2005/12/2ブログ参照)
6月10日(土)に第二回を計画している。このブログで宣伝したところでたいした効果はないと思うが、詳細は以下の通り。

*********************
日本の本や雑誌類、既に読んでしまっていらないけれど、捨てるにはもったいない・・・、そんな本が家の中にありませんか?
いらない本や雑誌をみんなで持ち寄って、読みたい人に渡るようにする場所があったらいいな、という発想から、古本市を計画しました。
家の中に古本・古雑誌がありましたら是非ご提供ください!
そして古本市で読みたい本を探してみてくださいね!!

1.日時 6月10日(土)  11:30~14:30

2.場所 『遊家 長江倶楽部店』 長江北路5号 長江倶楽部2F

3.取り扱うもの  本・雑誌・漫画などの書籍類

4.本の収集期間  
  5月26日(金)~6月8日(木)
  
5.本の収集方法
  遊家(長江倶楽部店・湖濱路店)、無錫大飯店・ラマダホテル・シェラトンホテル(日本人スタッフに声を掛けて下さい)

恵飛大厦・金鼎広場・恒通大厦にお住まいの方、マンション内にて回収します。(6月4日(日)PM4:00~5:00・5日(月)AM7:00~8:00マンション内にて回収ボックス設置予定。)

* 当日会場にお持ちいただいても結構ですが、なるべく6月8日までにお持ち頂けますようお願いします。
* 本の量が多い、住まいが離れている、など回収に関するお問い合わせは下記問い合わせ先まで御連絡ください。
* 会社などで取り纏めて下さる方大歓迎!!御連絡ください。


3.取り扱うもの  本・雑誌などの書籍類
  (ただし、中国についての政治的話題が大きく取り扱われているもの、過激なグラビア写真が掲載されているものは取り扱いません。)

4.古本市の収益金について
  本の提供は御寄付という形でお願い致します。古本市にて安価で販売致します。
その収益金は、無錫に住む子供達の為に児童書を購入する資金に致します。

**************************

現在の状況は・・・。
今週から告知活動を本格的にしているが、私が手渡しでビラを渡した方などからは良い反応が得られている。とはいえ、今週末に日本人が多く住むマンションで回収ボックスを設置するが、その集まり具合がどんなものかによるか?
土曜日お昼に新区で開催するので、土曜出勤の方などが昼食を食べに出たついでに寄っていただければいいな、と思っている。
しかし、本があまり集まらなかったらどうにもならない。今回はこんな方法で収集しているが、なにか良い方法があればいいのだけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする