ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

年賀状が当たった

2011-01-26 14:19:53 | 生活(2010年4月~)
日曜日に発表された年賀状の当選番号。
今まで4等切手シートしか当たったことがなく、それすらも当たらない年も多いので、全然期待もしていなかったのに、今年は3等が当たった。1万本に1本の確立、すご~い!!
一緒に住んでいる母宛ての年賀状、送ってくれた方、どうも有難うございます!

切手シートしか知らなかったので、郵便局で3等の商品カタログをもらってくると、お菓子やらお茶やらの食べ物38点の中から選ぶそうだ。へえー、こんなのが当たるのか。

カタログには1等・2等の商品も掲載されていて、そちらは旅行やら家電やらとグッと豪華。いいなあ・・・。
年賀状がたくさん来る会社なんかでは当選番号と照会してるのかしら?当選していても交換していない人、宝くじより多そう。

3等賞品はそんなに大したものじゃないけれど、家族でカタログを見ながらどれを選ぶか悩んで、やっぱり選ぶ楽しみがあるのは嬉しい。
年賀状の3等以上の当選なんて一生に一度しかないんじゃないかしら。

今年はこれで運を使い果たしたのか、それとも運気がこれからも上昇を続けるのか、さてどっち??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子 11歳Birthday!

2011-01-23 15:33:44 | こども(2010年4月~)
小5息子、先日11歳の誕生日を迎えた。

日本で迎える誕生日、何が良かったかといえば、ケーキがおいしい!
去年まではスポンジケーキにクリームを塗って、いろいろフルーツを飾ったりしてそれなりにおいしかったが、今年は何を買おうか選ぶ段階から私も子供達もものすごく張り切った。
本当になんて種類が豊富なのかしら、日本のケーキって。

プレゼントはバトミントンのラケットケース。息子のこの頃の興味はマンガとバトミントンらしい。

お父さんのいない誕生日はちょっと寂しいが、息子の毎日はそれなりに楽しくまわっているようで、これも11歳の男の子としてはそんなものなのかなあ、と思ったり。

それよりも、早い子は小6で変声期を迎えたりするようなので、来年の今頃はガラガラ声に変わってたりして、と考えるとなんだか私が寂しい。

あとどのくらい「おかあさ~ん」とベタベタしてきてくれるのか・・・。なんだかタイムリミットが迫ってきたような気分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンズ 45周年記念だって

2011-01-17 12:57:08 | 生活(2010年4月~)
地元の有名スポット、スパリゾートハワイアンズが今年は45周年を迎えるそうだ。
1月15日の地元の新聞にデカデカと載っていたのが

『本日、おかげさまで45周年 45年間の感謝の気持ちを込めて!
常磐ハワイアンセンター創業時の入場料で 入場料400円!』

1月15日から2月28日まで、大人400円、3歳~小学生200円の入場料、安いっ!!
ただし、過去にハワイアンズ館内で自分が写っている写真を持参しなければならないそうだ。
本人含め5人まで有効というので、最近の写真は子供ばっかり写していて自分は写っていないのばっかりなのだが、子供が写っていればいいのかな?

スパリゾートハワイアンズのHPはこちら。

この話題があって、先日同年代のお母さん友達と、昔の常磐ハワイアンセンター時代の思い出話で盛り上がった。
昔はそんなに遊びに行く場所がなかったので、年に少なくとも1回は子供会の行事やらでいわきの子供はハワイアンセンターに行ったと思う。

「昔はこんなプールあったよね~。」
「有名人が来る日はすっごい混んじゃって大変だった。」
「今’フラガール’になっちゃって、応募者がものすごいんだってね~。」

そうそう、昔は週末に芸能人がやってきてショーをしてたけど、私も西城秀樹とかあそこで見た覚えがある。
私が中学生の頃だったか、松田聖子や中森明菜もやってきて、大変な騒ぎになっていたような気がする。

今でも地元の一番の観光スポット。映画「フラガール」効果は薄れつつあるようだが、今のいわきの子供達も地元のハワイアンズで遊んだ記憶は私達のようにずっと覚えていると思う。

最近は首都圏からも無料バスを出したりして集客力を強化しようといろいろ工夫しているようだが、テーマパークとしてはリピーターをいかに増やすのかが課題なのだろう。
地元の私たちはやっぱり応援している。これからも頑張って!ハワイアンズ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達、三学期スタート!

2011-01-14 12:06:33 | こども(2010年4月~)
今週から小学校の3学期がスタート。
しかしめっちゃ寒い・・・。毎朝氷点下の中を子供達は登校。学校は制服があり、半ズボン・スカートなので、子供達は平気なようだが見ているこっちが寒くなる。

中国の学校は2学期制で、春節前後3週間が冬休みになるので、去年までは1月中旬頃から2月の寒~い時期はお休み。バス通学プラスすごく着込んでいたので、今年の日本の冬の通学は子供達には辛そうだ、と思ったが、特に息子はバカみたいに薄着。やっぱり子供は風の子?

3学期スタート早々、学校では身体測定があった。
息子、2学期に比べて身長3センチ伸びたが体重は数グラム減少。ちょっと小太り気味君なのでこれは良い!
9月からの毎朝10週マラソンが3学期もまだまだ続くようなので、じゃんじゃん走ってもらいたい。

娘は3学期にクラスの読み聞かせ係になったそうで、今日は第一回の読み聞かせDay。
何を読んでもいいらしいのだが、彼女が前から好きだった『ふしぎなナイフ』(中村牧江:著)と『わたし』(谷川俊太郎:著 共に福音館書店)を家から持って行った。
この間まで絵本を読んでもらっていた娘がクラスのみんなの前で読み聞かせをするのか~、と思うと、大きくなったなあ、と実感。

3学期も病気しないで元気に過ごそう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学研「りすうか」

2011-01-07 14:43:32 | 思う事(2010年4月~)
この冬休み、小5息子は家で本を読む時間が多かった。ハリーポッターシリーズももうすぐ読破、そんな冬休みもまあいいか。

以前にも書いたが、学研の科学などの子供向けの月刊誌が相次いで休刊になってしまい、とても残念に思っている。

学研の科学のような子供向け雑誌は、他には『こどものかがく』(誠文堂新光社)、『ポプラディア』(ポプラ社)があり、昨年末に両方とも買って息子に渡してみたのだが、どうも反応がイマイチ。どちらも内容はいいのだが、学研の科学は特集あり、読み物あり、マンガあり、クイズありと子供心をつかむような構成なのだが、なんとなく固いんだなあ・・・。

そんな中、学研では小学校高学年向けに新しい雑誌『りすうか』を作り、不定期ながらも第一号を昨年夏に発行したそうだ。
(買ってみたいなあ)と思っていながら時間が過ぎていたのだが、『りすうか』第二号が12月中旬に発売されたというので、初めて購入してみた。


さすが学研、’○年生の科学’を踏襲する内容で、科学記事あり、サイエンスまんがあり、推理読み物あり、と、息子の反応もまあまあで、私が読んでも’スマートグリッド’やら’3Dのしくみ’やらがわかりやすく説明されていておもしろい。
ただ、’中学入試問題解決のヒント’など、かなり受験を意識している様子。そうしないと売れないのかなあ。楽しみながらいろんな知識が増えるのはいいとは思うが。

今のところは不定期刊行で、第三号は春に発売するそう。
子供向け雑誌が減っているこの頃。私はこの雑誌、応援します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 Happy New Year!

2011-01-02 14:42:56 | 生活(2010年4月~)
2011年、あけましておめでとうございます!

お正月を日本で過ごすのは2004年以来。息子は3歳、娘は0歳だったので二人にとっては記憶に残る初めての日本のお正月。

年末は年賀状書きに奮闘。私も今までおめでとうメールで済ませていたので、かなり久々の年賀状。
ずっと連絡が途絶えていた友達にも出してみたけど、皆さんお元気かしら?
そして、無錫で出会って今は日本各地に住むお友達からも頂きました。すっごく嬉しい!有難う!!
今も無錫に住むお友達には何も出していないけど、新年快楽!無錫はめっちゃ寒いらしいけど、日本も寒いよ~!

元旦は近くの神社に初もうでに出かけ、おじいちゃんからお守りを買ってもらった子供達。娘は
「これみんながランドセルにつけてるから、ほしかったんだよね~!」
と御満悦。
そしてもらったお年玉の合計金額、かつていっぺんにこんなにもらった事のない二人はビックリ。
日本のお正月っていいでしょ~!?

夜SKYPEで話した無錫の夫は、
「こっちはいつもの週末だよ。」
と寂しそうだが、あと1か月で春節休みのこの時期は、もうすぐ日本帰国だ、となんとなくウキウキするもの。あともうちょっと、頑張れ、おとうさん!

そして今年は、子供たちは勉強と4月から始めたバトミントンを引き続き頑張るんじゃないかな。
私は、去年取り損ねた資格と、中国語の試験をもう一つなにか受けようかな?(そうでもしないと忘れてしまう)
無錫に今年は遊びに行けるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする