いろいろなお誘い嬉しいのだけど、全部行けないの、申し訳ない。なんでか同時期に3つくらいかぶってしまう。そうなるとどうしても優先順位をつけないとならないのです。
映画の入り口がアニメだと、実写は別館になるから、本館からの連絡通路はあっても、そこにしかないお店か、大浴場か、強烈に好奇心を刺激しないとそりゃ行かないよね。
児童向け映画は、アニメでも実写でも、通常の映画 . . . 本文を読む
貴方は材料。 努力は工夫。才能は旬。
目に物語を見せてやる。
学校の教師というものは、たいてい確立された古いものを頼りに新しい人と向き合う。ただし、世の中は常に現在進行形より少し早かったり遅かったりして揺れながら、古い人と新しい人の間を頼りなく向かっていく。
遠くから見れば、喜劇。近くから見れば、 . . . 本文を読む
図という字の、死人に口なし感。
グーグルの、空腹感。
「御節」って、「御」を抜いて、「せち」ってことなのか。
罪悪感の感は、罪悪を薄くする。
あばら骨の「あばら」って、疎 (あばら) なる骨の意味なので、1 荒れ果てたさま。2 すきまだ . . . 本文を読む
群馬での脚本作の舞台が全席満席の大好評で終えまして、演技講師業は、新しい事務所からの依頼含め、数件の新規依頼があり、6月には定期2つ以外に3つのWSを行うことになり、好評でして。でも、監督業は話はあるけど、なかなかスムームズには動いてくれないのよねぇ。そんでもまぁ、ぼちぼちやってみますか。
一昨年につくった演出部的演技術は、2年がかりでこつこつつくって、今はだいた . . . 本文を読む
面倒くさいに勝つ(白星つける)と面白くなる。
誰かが噂をしているとクシャミが出るのも、量子力学か?
技術を問うな、出してきたもので見ろ。みな違うところから出てきたのだから。
エンドクレジットの最新形をフランスSF『けものがいる』で見る。本編見なくても上映館でお知らせ . . . 本文を読む
しあわせな不幸せ。
粒以下の怪物
若造と若作りは、利が違う。
セラピー映画が西洋圏で増えてきた。癒しっぽいが、日本での癒し映画とは全く違う方向性。いうなれば。前者は痛みと向き合う治療的なもので、後者は疲れと向き合う鎮静的なもの。前者は完全に近代的トラウマ作劇の発展形といえる。
& . . . 本文を読む
なぜ、説明するのは疲れるのか?
三宅唱「(『夜明けのすべて』の制作中、主演の上白石萌音と)脚本を書いている段階で、この小説はどういうところが面白くて、どういうところが意義深くて、どういうふうにすれば映画になると面白くなるか、ということをかなり長い時間話すことがありました。同じ作り手として尊敬していますし、本当にいい時間だったと思います」
&nbs . . . 本文を読む
「面白い」は感情か?
ナヌが近づくと友になる。
「食」という字には「良」が屋根の下にある。
集中力にも短期・中期・長期がある。短期は数時間。三日坊主は、中期のものがない人の特徴でないか。長期の集中力をもつことが好きでい続けられることなんじゃないかな。
. . . 本文を読む
Apple社のロゴマークだって見ようによっては、欠けた歯にも見える。
人に動くで働くだからって、休むは人が停まると書くわけではない。
「努力だから」という言葉に救われる人。「才能だから」という言葉に救われる人。
画竜点睛を欠いたものに、いかに一点加えるか?
&nb . . . 本文を読む
新宿ピカデリーのエレベーターをインド映画に向かう。前の男子二人は、どうやら高校生。会話の始まり。「ポップコーン、家じゃ食わないけど、映画館ならアリ」「ニレのおかげで、若干、映画はまり始めてる」二人にニヤリとする。何を見るんだい君らは?二人は『アマチュア』のスクリーンに入っていった。
政界は正解がない世界
つくりものに留まろうとする . . . 本文を読む
八嶋智人「二日落ちを考えない。考えたら、もう二日落ち。二日落ちを避けるためには、とにかく毎回初回だと思って舞台に立つしかない」
再度の上映は、リバイバル上映といいます。長く続く上映は、サバイバル上映といいますか?
身内の反対は心外じゃないのね。
身内の反対語は他人なら、身内は人でないと思うから、よ . . . 本文を読む
偽善のように、偽理解もあるよな。
激怒、激喜、激哀、激楽。
人が人を支えている漢字は「从」というのがあって、この漢字の意味は「従う」。
ネット上に情報が上がらなくなるか鍵がかかるのが当たり前になる時代が来そう。AIの学習を阻害するために。彼らに情報を渡すことはすなわち、ある種の仕事に対しては危機と . . . 本文を読む
映画の娯楽度は、見せる側の「もてなそう」という姿勢ではなく、見る側の「もてなせ」という態度で昇降する。
映画のタイトルで、アルファベットタイトルや英語題+日本語題というスタイルが定着しつつある。グローバルなネット情報に対応するためや、カタカナだけのデザインが難しいからかな。『ANORA アノーラ』『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』『Playgro . . . 本文を読む
もはや、評論さえネタバレなのかとさえ思う。映画を見て発見して欲しいけど、見てもらえないから、面白そうなところ、見る価値がありそうなところを紹介するが、その価値の部分にメッセージや語り方を書かないと考えてしまう。自分が見る時は、そこだって発見したいのに。
煮卵に似た孫、二子玉にGO!
四天王って、なにしてんの?
& . . . 本文を読む