カメラとレンズについてネットにはいろいろ撮り比べをした記事がありますが、
私なんかにはとてもじゃないがそんなことはできません。
自分なりにこの組み合わせならこんな感じかぁ〜というようなものです。今回もお散歩に持っていた時に撮影したものをアップしてみます。
被写体も撮影条件も違うため何の参考にもならないと思いますが、素人でもこの程度なら撮れるということは、分かってもらえるとおもいます。
まずは、D500 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。
ハクセキレイは多すぎて野鳥としてはあまりありがたみがありません
次は、D500 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。
続いては、D7200 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。
最後は、D7200 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

ハクセイレイの食事 道ばたの草むらからコオロギを捕まえてました

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。
小さな虫にもAFでピントが来ます。思った以上にAF性能もアップしているように思います。
私なんかにはとてもじゃないがそんなことはできません。
自分なりにこの組み合わせならこんな感じかぁ〜というようなものです。今回もお散歩に持っていた時に撮影したものをアップしてみます。
被写体も撮影条件も違うため何の参考にもならないと思いますが、素人でもこの程度なら撮れるということは、分かってもらえるとおもいます。
まずは、D500 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR




ハクセキレイは多すぎて野鳥としてはあまりありがたみがありません
次は、D500 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)






続いては、D7200 + AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR




最後は、D7200 + 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(SIGMA)







ハクセイレイの食事 道ばたの草むらからコオロギを捕まえてました








小さな虫にもAFでピントが来ます。思った以上にAF性能もアップしているように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます