今年はどうも失敗が続いています。キュウリの誘引が悪かったので上にのびずに
一旦横に這ってしまったため実が下の方に付き始め地面に接触してしまい奇麗に出来ません。それに葉も下に茂りすぎているため下をすかしてやる事にしました。
下についた実は地面に接触するため、どうしても片側が奇麗な色にならず黄色っぽくなってしまいます。下のほうのはあきらめて蔓が上へ伸びやすいようにしてやりました。
ズッキーニは。順調に成長しすぎる位に成長し ジャングルのようになり
奇麗な花をつけたのですが 受粉をさせなかったので腐りだしてしまいました。
これも受粉させてやらないといけないと言う事を知らなかったためです。
花は温度が上がるとしぼんでしまうので朝の9時位までに受粉してやらないと駄目です。この写真も昼過ぎのため花はすでにしぼんでしまっています。
枝豆は、葉が虫食いだらけになりつつあり、みてはいるのですがなかなか何に食われているのか虫を見つける事ができません。
それに最大のショックはスイカです。順調に成長してくれていたので安心して どの蔓を摘もうか余裕だったのですが
ほんの数日見なかった間に 害虫にやられてしまいました。5本のうち2本がひどくやられています
調べてみると ワタアブラムシ です。葉裏や新芽に黒っぽいアブラムシが群生し、吸汁加害するために葉は巻き上がったり、展開が阻害されたりして 寄生が多いときには生育は衰え、枯れ上がりが早い。他のアブラムシ類に比べて薬剤に対する耐性が強いので、発生初期から薬剤散布を繰り返し行うことが必要である。と言う事なんですが薬剤は使いたくないので先生に教えて頂き、毎日流水で葉の裏を洗いアブラムシを流しています。また酢を薄めた液で洗ったり、時には唐辛子をうすめた液を散布したり何とか復活に期待しています。
今年のせもてもの成功と言えるのは キヌサヤ でした。収穫を終え畝もきれいにしましたが
収穫は、トータルで 3.5Kgありました。
それともうひとつ楽しみは、落花生です。
先生から5株いただきました。実の出来方も面白いし実際に見るのは初めてなので楽しみにしています。
一旦横に這ってしまったため実が下の方に付き始め地面に接触してしまい奇麗に出来ません。それに葉も下に茂りすぎているため下をすかしてやる事にしました。
下についた実は地面に接触するため、どうしても片側が奇麗な色にならず黄色っぽくなってしまいます。下のほうのはあきらめて蔓が上へ伸びやすいようにしてやりました。
ズッキーニは。順調に成長しすぎる位に成長し ジャングルのようになり
奇麗な花をつけたのですが 受粉をさせなかったので腐りだしてしまいました。
これも受粉させてやらないといけないと言う事を知らなかったためです。
花は温度が上がるとしぼんでしまうので朝の9時位までに受粉してやらないと駄目です。この写真も昼過ぎのため花はすでにしぼんでしまっています。
枝豆は、葉が虫食いだらけになりつつあり、みてはいるのですがなかなか何に食われているのか虫を見つける事ができません。
それに最大のショックはスイカです。順調に成長してくれていたので安心して どの蔓を摘もうか余裕だったのですが
ほんの数日見なかった間に 害虫にやられてしまいました。5本のうち2本がひどくやられています
調べてみると ワタアブラムシ です。葉裏や新芽に黒っぽいアブラムシが群生し、吸汁加害するために葉は巻き上がったり、展開が阻害されたりして 寄生が多いときには生育は衰え、枯れ上がりが早い。他のアブラムシ類に比べて薬剤に対する耐性が強いので、発生初期から薬剤散布を繰り返し行うことが必要である。と言う事なんですが薬剤は使いたくないので先生に教えて頂き、毎日流水で葉の裏を洗いアブラムシを流しています。また酢を薄めた液で洗ったり、時には唐辛子をうすめた液を散布したり何とか復活に期待しています。
今年のせもてもの成功と言えるのは キヌサヤ でした。収穫を終え畝もきれいにしましたが
収穫は、トータルで 3.5Kgありました。
それともうひとつ楽しみは、落花生です。
先生から5株いただきました。実の出来方も面白いし実際に見るのは初めてなので楽しみにしています。
ワタアブラムシの天敵を投入するって手は?
キュウリはウチと同じ♪ってウチの方がもっと酷い状態やけど・・・
それでもツートンカラーのキュウリが毎日採れてますよ。(^_^ゞ
来年はソラマメを是非作ってみて下さい。
花も立派で綺麗だから写真の素材になりますよ。
ちょうど2~3日前にスーパーで1,980円でスイカ売っていたので、10個取れたら19,800円になると計算してたのに
らしい…
大豆の葉を食い荒らす… マメコガネかな? 農薬を使わないとなるとカメムシ大発生→全滅(経験有り)も覚悟しといたほうがいいかも…
大豆は難しい(―_―)
アブラムシは、毎日葉っぱの裏を流水で洗って駆除しました。メタリックのキラキラテープや、黄色のバケツで予防対策もとりました。豆の方は、マメコガネムシなんですね。全滅する前にこれも対策を考えてみます。農薬は使いたくないので・・・・・
家庭が無い者に家庭菜園は無理なのです…
(ノд-。)
マメコガネも怖いですが、野良ヤギにはもっと注意が必要です、トウモロコシとモロヘイヤが一晩で壊滅しました…
それなら野良ヤギ集めて酪農すればいいじゃないですか