女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

新型肺炎の影響。

2020-02-28 23:31:50 | 日記

先週末に元勤務先の役員と上司に会う予定でした。

地方に住む元役員が、

東京で開催される展示会に参加するため上京、

その機会に会うためにレストランも予約してありました。

でも、新型肺炎のことがあるので展示会の参加を中止したので、

食事会もキャンセルしたいと、

元役員から連絡が来たのが約束の2日前でした。

元役員は89歳、元上司は70歳。

感染すると高齢者は重症化する新型肺炎。

予約したレストランは、とても美味しくて、でも、とても高い。

元役員が御馳走してくれる予定でした。

食い意地の張っているわたしは残念に思いましたが、

今回ばかりは仕方ありません。


職場で全員マスク着用の指示が出ました。

そして、あしたから毎日体温を測り、報告することになりました。

37度になったら社員さんへ報告、37.5度になったら出社停止。

出社停止の場合は欠勤扱い。

有休にしてほしいと、パートさんたちから声が出ました。

人事に問い合わせるという責任者に、

「よろしくお願いします!」

と、みんなの声が大きくなりました。

日給月給のわたしたちパートには切実な問題です。


感染がスポーツクラブというニュースも何度も流れています。

食べ歩きの台湾で1㎏ほど太ったわたしは、

スポクラへ通って減量しようと思っていました。

でも、新型肺炎の影響を受けて、

わたしの日常の一部がなくなってしまうことは、

ショックで悲しかった・・・。

そこで、きょうの午前中のストレッチのプログラムに参加しました。

参加者はいつもの半分以下、

見るところ、きょうはいつもより平均年齢が若干若い。

それもそのはず、いつもは70歳以上の高齢者の多いクラスです。

その人たちが参加しなかったからだと思います。

隣のエアロビのスタジオはほぼ満員。

参加者はこちらのスタジオより若めです。


あしたは3つのプログラムに参加しようと思っています。

土曜日はハードな運動でいっぱい汗をかきたいのですが、

スポクラ側としても、状況が日々変わるので、

必ずネットで確認してから来てほしいとのこと。

どうなるでしょうか・・・。


日常生活も、経済活動も、人間を介して行われる全てのことが、

冷え込んでいくことが不安です。


3回洗ったこのマスク、だいぶくたびれてきています。

でも、我が家の在庫はあと15枚。

もう少し使い回します。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿