女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

久し振りの旅②。

2022-06-07 22:30:11 | 

 

今回の旅のは季節の花を見に行くことのほかに、

地元のおいしいものを食べたいと思っていました。

初日のランチはクレマチスの丘にある『CIAO CIAO』で、

シラスとフレッシュトマトのペペロンチーノのスパゲッティと、

サクラエビのピザを頼みました。

せっかく伊豆へ来たのだから海産物の料理にしましたが、

スパゲッティはペペロンチーノといっているのになんだか寝ぼけた味。

でも、ピザはサクラエビの風味がたっぷり感じられておいしかったです。

  

クレマチスの丘を出て向かったのは三島のうなぎ屋さん。

駅前の観光案内所でおすすめのうなぎ屋さんを聞いてみました。

一番のおすすめのお店は駅前にはなくて隣の駅、歩くと20分ぐらいかかるらしい。

それに老舗なので多分待つことになると聞かされて、

駅前にある3店舗を見て歩き、駅のすぐ前にある『うなぎの坂東』にしました。

Kちゃんはうな重の梅、わたしは蒲焼肝焼き重を頼みました。

蒲焼肝焼き重は一度で二度おいしいっ感じ、わたしは肝焼きが好きなんです。

人気店らしくわたしたちのテーブル以外は全部予約席でした。

うなぎがもう少し肉厚だったらなぁ、今度は隣駅の老舗のお店にも行ってみたいです。

翌日のランチは小田原おでんと決めていましたが、

小田原城へ向かう途中、おいしそうなお寿司の看板が目に入って、

快晴の夏日、熱いおでんよりもサッパリしたものが食べたくなりました。

小田原城の帰り、『SAKANA CUISINE RYO』で、

Kちゃんもわたしも、すし10種を頼みました。

地の魚や深海魚など珍しいネタが入っていて、

運ばれてくると一品一品、魚の名前を教えてくれました。

シャリが少なくてよかったのですが、少し温かかったのが残念。

でも、お店の雰囲気やスタッフの感じはとてもよかったです。

旅行中は普段よりもグッとお高めの食事でしたが、

いろいろと探したり、食べ比べたりするのは楽しかったです。

またどこかへ食べ歩きに出かけたいと思います。

 

(宿泊したヒルトン小田原リゾートスパの朝食は、

とても普通でしたので省きました)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿