夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2012.5.27撮影記(高久~黒磯、蕨~南浦和)

2012-05-27 20:48:01 | 鉄道

ダイヤ改正後、初の南東北行軍です。

本日の僚機はだんべぇさん、北鴻巣からの参戦です。

那須ICにて待ち合わせ、定刻合流にて当該地はS字です。

この時期に来たのは初めてです。本日病院は行かなくて良い

ので少しノンビリできます。

いつもは真っ先に三脚据えますが、今朝は新緑の北栃木を味わい

ながらセッティングなどしてみます。

ぉ恥ずかしながら私、花の名前や虫の名前などほとんどわからず、

全てだんべぇさんより教えて頂きます。

自然界の知見のあるかた、尊敬します。私は全く・・・無いです

ダイヤ改正したあとここへは来ていませんでしたが、8010レの

黒田原7:02通過は変わっていないはず。

AM7:01に下り上りの両接近報で念のため構えます。

まさかのカシ登場~成す術無し!~でした

Dsc00138

これにはだんべぇさんと苦笑い~

超早通なのか、こういうスジになったのかは今後の調査に

よります。スジで3分の早通など有り得るのでしょうか!?

Dsc00139

2レはいつも通りのスジでした。

う~ん、カシの早通はなんだったのか・・・

この後高久界隈を散策して解散します。

</object>
YouTube: 2012.5.27寝台特急北斗星(高久~黒磯)【with ウグイス】

夕方は浦電、新アングルです。

今日は若干の悩殺光線期待有り。

Dsc00142

レッドライダーさんより211団体があると知らせて頂き、8009レの

7分前、構えてみます。

Dsc00141

ボチボチ終焉の211ですか・・・

対象が来るまでの間にかなりの211が通過しますが、今後は

ちょっとづつ撮っていくのもいいかもしれないです。

</object>
YouTube: 2012.5.27寝台特急カシオペア 211系臨時電車(蕨~南浦和)

超早朝よりだんべぇさん、お疲れ様でした。

浦電でお会いしたかたがた~、今朝は失礼しました<(_ _)>

お疲れ様でした。

次週は・・・出られたら出ます!


2012.5.26撮影記(さいたま新都心~与野)

2012-05-26 13:15:32 | 鉄道

今朝は近場です。

と言っても自宅から40分はかかりますが・・・

先週当たりを付けておいた新都心です。

南浦和以北はケト線が薄くなると思っていたのですけど、そうは

いきそうにありません

相変わらず脅威です

Dsc00130

真横からの朝陽になります。ビル群が左手になりますけど、

逆だったら結構暗くなってしまうのじゃないでしょうか。

Dsc00134

ここから左を振り向くとケト北行が与野駅に停車しているの

見えます   恐ろしい・・・

あけぼのの後は2時間、みっちりと北浦和周辺をロケハンです。

今日は徹底的にやってみました。

教えて頂いた歩道橋を何往復もしてみて、ムービー映えする高さと

角度を割り出してみます。

ここの対象はカシオペア~うまくいきましたらアップします。

で、また戻って北斗星。今日は銀ガマ~久々でッス

Dsc00135

</object>
YouTube: 2012.5.26寝台特急あけぼの 北斗星【銀ガマ】(さいたま新都心~与野)

Dsc00136

これやったら即帰投、病院です。やっと抜糸できました。

長かったなあ~

またパックリ開いて血ィ~ボタボタ出ないように気を付けます

(勤務中にパックリやらかしました・・・)

本日は大宮公開ですが、まだ歩くのシンドいので見送ります。

行かれたかたの写真で楽しませて頂きます~♪

それでは~またです


2012.5.19~20撮影記(箕田、北浦和、新都心)

2012-05-20 13:38:28 | 鉄道

2012.5.19

AM3:30出発、わくドリからいきます。

目指すは箕田(多分鴻巣市だと思います)

Img_2118

水張りは例年の通りのようです。

Dsc00114

は・・・編集中です。

水鏡編は夜間撮影を入れるはずでしたが、3時起床の夜は

やはり気絶しましてポッカリと穴を開けてしまいました

リカバリーできるかどうかわかりませんが、やれるだけやります。

Dsc00116

このあと抜糸するはずが・・・傷口がふさがってませんで次週に

持ち越しです

どうも脚をかばっての行動はどこかしらにその負担をかけている

のか、色々あちこち痛んできました。

気のせいなのかもしれないです

</object>
YouTube: 2012.5.18臨時夜行電車 わくわくドリーム号(北鴻巣~鴻巣)

2012.5.20

この日もAM3:30出発

途中でエドストレイカーさんを積みます。

今回はエドさんもあけぼの号へは意欲満々のようです。

眠いだなんだはその時だけで、あとから撮りそこねた後悔を

してもなかなかそれが払拭できないのは誰しも同じなのでは

ないでしょうか。

ひとそれぞれテーマは違いますが、この感覚のみは同じですね。

今朝はちょっと

私は寺谷踏切に行きますが・・・水が・・・無いなんてこった・・・

昨日のロケハンではマンマンに入れてたのに・・・

ポンプが止まってたからなのかもしれません。

急遽定番に戻します。

Dsc00124

昨日躊躇したハイアングルです。

最初からこうやっておけばよかったス

寺谷・・・参ったな~

イメージがガラガラガラと・・・仕方ないです

エドさんを北鴻巣駅へ投下したら、私はまた病院です

体調悪いとイマイチ調子も出ませんね

残された日曜日、一丁悪あがきでもしてみます。

水鏡あけぼのは明日アップします。

本日は撮るのみに専念ス。

お会いしたかたがた~お疲れ様でした。

お会いするであろうかたがた~宜しくお願いします。

以下は夕方編です。

Dsc00126

まずはトンガリハウス(現地用語)前からッス

本日は訓練もあるとかで、構えます。

Dsc00128

地味釜~

急行まつしまさん、レッドライダーさん、kodama-26003さん、

ナミテツさん、0.5 人さん、○場さん、お疲れ様でした~

</object>
YouTube: 寝台特急あけぼの 北鴻巣~鴻巣【水鏡】


2012.5.13撮影記(南浦和~蕨)

2012-05-13 21:57:01 | 鉄道

今朝は・・・あけぼのに起こされました!?

のっけから何言ってんだか・・・

昨夜あけぼの遅延発生発覚、起床時まどろんでいて足し算

すらできないでとにかく芝塚原へGo!

現地着いたのは通過20分前でした危なかった・・・

芝塚原・・・エライ混んでますね

Dsc00098

通過10分前にレッドライダーさん到着。早く早く~!

目撃情報から推察するやAM7:40には来るであろう予測。

無線釘付けでしたが、片っ端から回します。あろうことか2本目で

登場。ビックリです

ともあれ間に合った安堵感で緊張から一気に解放されます。

よく見るとライダーさんはついさっき起きたような感じ!?

</object>
YouTube: 2012.5.13寝台特急あけぼの【遅れ】 北斗星(南浦和~蕨)

8010レまで1時間20分、私は帰るつもりありませんので居残り

です。ここでまたライダーさんを焚きつけて朝飯など付き合って

頂きます。会議中に荒川車庫前情報局 ヨンサントウさん

ならびに横浜Kさん、おふたかたと初邂逅です。

ライダーさんやはまちゃん氏より話しを伺う前にヨンサントウさん

からは尾久情報をブログより頂いておりました<(_ _)>

今後とも宜しくお願い致します~

は蕨ニコマル弁当。全て@250・・・ライダーさんナイスです

線路向こうにkodama-26003さんが歩いてらっしゃる・・・

ライダーさんはナミテツさんを呼ばれたようです。

さて、三人でやられますか~!?

Dsc00102

~ってさあ、なんで私だけやられるわけ~

しかしあけぼのは抜いてるからいいんです。

3連敗した時に比べればなんてことありません。

Dsc00103

昨日しくじった北斗星はマルになりました!

北行の遅れで助かった気がします。

これにて午前の部終了です。

また浦電に来ます。

急行まつしまさん発見。ヌシと会議中?

ヤストモさんこんちわ~です

やはりライダーさん登場。kodama-26003さんとも再会です。

Dsc00107

いつだったか183との離合はありましたが、全く同じタイミングです。

フラッシュバックしましたよ

</object>
YouTube: 寝台特急カシオペア 浦電S字【銀ガマ】【青ガマ】

青ガマでも銀ガマでもカシはカシ。走れば撮りますが乗れません

kodamaさんから211についてのご講義。少し撮ってみます。

Dsc00109

15両ナゲェェ~!

ライダーさんとナミテツさん、3人で小会議をやりますが、全天候

に備えてロケハンしてみます。

3箇所ほど、見つけてみます。仕掛けの転用もしくは増設で

なんとかやれそうです。まずはトンガリハウス(現地用語)から

徐々に南浦和に行ってみますか・・・

芝塚原でやってることは芝富士側でもできると言うことですね!

今夜は・・・ムリせず出撃を控えます。まだイテテ・・・だし

はっしいさん、ご連絡ありがとうございました<(_ _)>

お会いしたかたがた~本日もお疲れ様でした。

それでは~またです。


2012.5.12撮影記(北鴻巣~鴻巣、北浦和)

2012-05-12 15:17:42 | 鉄道

本日の休みは・・・体調不良の休みです・・・?

今週水曜日にちょっと摘出手術など致しておりまして、通院必須

なので休みにしました。激混みの病院行ってそのあと仕事~

なんて選択肢もありましたが、大して進む見込みも立たないの

なら休みにして、治してまた全開でやればいいやって感じです

GWは痛みをこらえて過ごしてしまったから後悔・・・

スッパリと切って、切った痛みはまだありますけどイヤな痛み

ではありませんので苦にならないです。

抜糸は・・・来週のようですが・・・

さて今朝は高崎線、車を運転できるかどうかちょっと不安は

ありましたけど、乗り降りだけイテテ・・・で、運転には支障など

出ませんでした

昨年タイムアップでできなかった羽生街道踏切へ侵攻します。

現地では既にだんべぇさんが構えられてるようです。が、着くや

何故か踏切で彼とオバさんが盛り上がっているのでアングリ

ここはだんべぇ氏の地元だから知り合いの知り合いのおばさん

なんだろうなぁ~などと能天気なイメージ。

ちょっと時間もないので汽笛鳴らして通り過ぎます。

程なく鉄っちゃんも登場。

強風は結局やまず、あけぼのを迎えます。

Dsc00093

このライトなグネリがまたタマらんです!

Dsc00095

</object>
YouTube: 2012.5.12寝台特急あけぼの 北鴻巣~鴻巣 S字

この鴻巣寄りにもう一つ踏切がありまして、ロケハンして

みるや・・・ウン!次回ですね

朝陽より水しぶきのイメージを得ましたので、梅雨時にとって

おこうと思います。

鉄板屋氏、だんべぇ氏としばしオフ会 in 鴻巣

私は病院に行かねばなりませんので帰投しますが、ギリギリ2レに

間に合う!セッティング時間7分しかありませんが、やってみよう!

んで、撃沈~そんな甘かぁありませんよ。いつも20分からの

時間をかけてやっているのに、基本無視して撃沈は当然です。

Dsc00096

喝!です

う~ん、こういう時諦めるのも一案です。とは言ってもなかなか

悪あがきしたいもんですけど~

今朝はおふたかた、お世話になりました。

予後は順調でした。

それでは~またです。


2012.5.6撮影記(南浦和~蕨)

2012-05-06 16:19:09 | 鉄道

気が付けば連休終了。

4回出撃できたから成果は出なくともまた夏を目指して行くと

します。週明けまた羽咋・・・(ハッキリ言ってこの現場は好かない)

今朝は占いがてらのあけぼのです。

Dsc00086

う~むむ、凶と出たか・・・では訓練までやります。(?)

久々に南浦和本町に行ってみます。凶が出たから恐らく2レも

やられるのは目に見えてます。

ここはフェンス高いので疎遠になっておりました。

Dsc00089

ニコニコの時など10人越えだったのに、今朝は誰もいない・・・

こういう日もあるのだなぁ~って思ってたら、大砲担いだ面々が

続々と・・・いつも集まるかたたちなようです

Dsc00091

本日も訓練ですので、わざわざ浦電まで行かずに保育園前で

待機します。移動は100mぐらいです。

</object>
YouTube: 2012.5.6寝台特急北斗星【上り】南浦和 東北線訓練列車【下り】

2レのあと急行まつしまさんに見つかります

隠れてた訳ではないんですが・・・あの電柱の間隔の三角が

誰も来なくていいんです~  部活頑張って下さい~

本日はやはり天気荒れましたようで、早々に切り上げておいて

助かりました。今日は凶なんだけどな~(オヤジギャグ

あけぼの号…今朝はダメだったけど次回はスカっといきたいです。

Dsc00085

新緑の高崎戦線、GWも終わって世間様がマッタリモードに入り

ましたら私もそろそろと出て行きます!?

連休中、色々とお世話になりました<(_ _)>

またどうぞ宜しくお願い致します


2012.5.5撮影記(南浦和~蕨、尾久)

2012-05-06 05:19:13 | 鉄道

1日遅れての更新になります。

昨日は・・・へばりまして・・・落ちましたm(__)m

朝から寝坊にてあけぼの空振りします

カシオペアから出ます。

Dsc00065

数分遅れてましたね。

2レはどこを走っているかわかりませんので、帰宅しようと

片付けていると線路の向こうでレッドライダーさんが呼んでます。

訓練があるとのことで帰宅は中止(ここからサドンデスの始まり

芝富士側へ着くやkodama-26003さん、ナミテツさん、こんちわ!

Dsc00071

2レの様子を確かめると順調に来ても13:40以降になりそうです

から、帰宅して昼をとるのも面倒なのでライダーさんに昼食を

付き合って頂きます。産業道路沿いの佐野ら~めん

ライダーさんは三脚を取りに一度帰宅されます。

私は外環道路下のゴリラ公園で時間潰し、と言うかウトウト・・・

時間が来ましたので2レに行きます。

Dsc00076

この時間に構えることなどありませんからやりにくいのなんの、

モニターがほとんど見えませんので感で振ります。

</object>
YouTube: 2012.5.5寝台特急北斗星 遅れ2レ定時1レ(南浦和、尾久)

この時点で14:30。一度帰るのもなんなので、このままカシまで

居残ります。で、またライダーさんを拉致してゴリラ公園内の

レストハウスで休憩です。冷房も効いてて過ごしやすかったです。

途中で買ったノンアルコールビールでお疲れ様~

ここでライダーさん、ブログ更新されてました。早技スね・・・

カシポジションに着くと急行まつしまさん、Nikon-V1さん、

こんちは~です

今日はもう来れそうもない・・・と言われていたヌシはやはり登場、

ご一緒にヤストモさんもいらっしゃる、はじめまして~です

ヤストモさんはYouTube親交です。

おぉ!向こうにスノ・ラビさん、お久しぶり~です!

Dsc00080

一度やってみたかったカマどアップ、パンタを切るとすげえ迫力

出るんじゃないか!?でやってみたらこれはDF200でやってみたい

衝動にかられました。ウ・・・うずく~

Dsc00084

いつもはここで帰宅ですが1レ+尾久のリハをやっておきたく、

ライダーさんを誘ってみますがさすがにNoThankYouでした

(当たり前か・・・)

この日の仕上げに尾久へ行きますと、浦電でよく見かけるかたが

いらっしゃる。あまりしゃべらないかたなので距離おいてみますが、

今日のカマは何番か?とか、上り運転士は我々のために

発車を少し待ってくれてたようだ、とか意外によく話される・・・

悪い人ではないようです。顔付で判断してはいけない~

Dsc00077

1レですが、スカイツリーが奥に点灯したら少しは見栄えるかも

しれません。ちなみに前回のあけぼのは・・・

Dsc00049

カマ番読めたので、1レはなんとかなるかもしれません。

これでやっと帰宅。腕焼けてイタイ~    (20:00)

引っぱり回してしまったライダーさん、ありがとうございました。

お会いしたかたがた~お疲れ様でした~

また宜しくお願い致します<(_ _)>


2012.5.4撮影記(本庄~岡部)

2012-05-04 12:02:51 | 鉄道

本日は超早朝より出撃です。

AM02:00出発、パックカモレさんに連れて行って頂きます。

私がGWに遠出しないのはズバリ人の多さ、です。

しかし今回「菜の花」が決め手となり、GW期間の出撃を決定。

天気も回復すると言っていたし、場所は本庄~岡部

昨年は当該地土砂降りでしたが、今日はイイ感じになりそう~っ

て意気込んでも何故か昨日の雨がパラつくといった、どうにも

落ち着きのない天気でした。

途中、鉄板屋さんと合流して現地ではだんべぇさんも合流。

我々以外の同業者は3人で、計7人で構えます。

菜の花にあけぼの・・・イメージ上だいぶ戸惑いましたし、どちらが

主役になるのかよくわからないですが、パックカモレさん達の

意見を参考にちょっと挑んでみることにしました。

構えた場所はビデオ向きであったし、菜の花の上をあけぼのが

走って更にパンして菜の花切り通しっていうストーリーです。

Dsc00063

やってはみましたけど、欲張り過ぎて一兎も得られずであった感が

ヒシヒシと・・・

殺風景な浦電とかは単純に列車を追及すればよいわけでして、

沿線の桜なんかには見向きもしませんでしたから、今回どうして

いいかわからなかったのが本音です。

視野の狭さを自覚できました。

Dsc00062

↑これで600mmくらいです。

長玉で抜かれる方はご参考になさって下さい~

</object>
YouTube: 2012.5.4寝台特急あけぼの 本庄~岡部【with 菜の花 & ひばり 】

全行程運転、引率頂いたパックカモレさんには感謝申し上げます。

鉄板屋さん、だんべぇさん、現地ではお世話になりました~m(__)m

またいずれかでお会い致しましょう~(^^ゞ


2012.5.3撮影記(南浦和~蕨、久喜~新白岡)

2012-05-03 17:56:43 | 鉄道

本日から私もGWなんぞに入らせて頂こうと思います。

平日は限界まで引っぱって来ましたから、ここで一息ついておき

ませんと夏まで辿り着きません~

無理が効かないトシを実感します。

さて、鉄は無理しませんとねぇ~♪

お約束通り雨でも出撃ですが、ここまで降るとは思いません

でした。

あけぼのからスタートしてはみますが・・・誰もいない・・・

Dsc00053

Dsc00055

雨天装備にしますと、普段と勝手が違うためかなんかやらかし

ます。かと言ってこれで練習したらかえっておかしいし・・・

う~ん、イメージが足りないからイカンのです。

もう一度見直してみます。

さてここから東北線まで転戦しますが、さすがに今朝はガラガラ

です。途中東北自動車道浦和をのぞくと、うわ~っ!ノロノロ

久々の久喜に行ってみます。

着くや線路の側道が川と化していましたので、開き直って足首まで

浸かります。長靴持って来ないのが悪い。

Dsc00056

カシの時が一番降ってました。雨の打音が他と違いますし・・・

Dsc00057

</object>
YouTube: 2012.5.3上野行き寝台特急 3夜行【土砂降りの朝】

本日の下りカシは・・・辞退します

装備や機材の状態がまだ復調していませんで、機材に無理は

致したくありませんから取り止めにします。

しかしよく降りましたねぇ~

カエルの声も聞こえてきて、田んぼはイイ感じです

それでは~またです。