夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

本日は運休

2011-01-29 22:25:42 | 鉄道

今晩は

東北方面は大変なことになっているようでして、特雪もフル稼働なのでは

ないでしょうか。

本日はもとより桃太郎、運休でした。

私事ですが持病の通院でして、恥ずかしながら貧血持ちなんです。

悪い時は献血できないほどの状態の時もあります。

しかしですよ、ここ2~3年悪くなってないで今日先生より当分来なくていいぞ!

やった

富士・はやぶさ号の撮影を始めてからぐいぐいと改善されまして、今では

早起きも苦にならず、勢い余って平日でも午前4時頃起きてしまいます。

意外に鉄ってのは健全で健康的なんじゃないか!?と思ってしまいます。

無理やメチャクチャやらなければいいわけでして、そこそこでほどほどに

やっていくことにします。

本日は運休なので撮り溜めた映像の整理をするにはうってつけでした。

ここはやはりあけぼの号でしょう!

Img_0168

これは真夏の朝です。外は寒いから暑~いイメージを!

以下、茶を濁してた記事の答えです。

Img_0140

Img_0141

ここは東海道本線、原駅から片浜に向かって歩いて行った時の画像です。

側線は今は使われておらず、地元の遊歩道代わりになっています。

なんか子供の頃、こういうところで遊んだ記憶があります。

線路が何本もあるとワクワクされるかたは多いのではないですか?

場所は原駅~白隠(はくいん)踏切~藤森踏切~大塚本田踏切の区間です。

涙もろい私はここへはもう行かないと思います。(行きたいけど・・・)

↓どなたか忘れましたが24号機画像をご進呈~(私はサイテーな男です)

Img_0492

↓ついでに横川駅4番線跡地を・・・

Img_0441

「4番出発進行~!、定時発車~」の4番線です。

ではマニアのコラムを。

今回は避雷器。

避雷器には二つの役割がありまして、一つは避雷、もう一つは異常電圧の

放出です。雷電圧は高圧ですが、避雷器の次にエアギャップなる

絶縁体があり、機器に流さず地上放電するようになっているようです。

また機関車自体に異常電圧が発生した場合、やはりこれを逃がす役割が

あるようです。(情けないですが、これくらいしか講釈できないです)

加筆できるかた、補足できるかたはドシドシ書き込んで下さい。

お待ちしておりますm(__)m

次回は機関車のワイパーについて、です。

車輪の踏面(とうめん)の傾きについて、なんてのもありますが・・・


YouTube: 寝台特急あけぼの 早朝の高崎線

寝台特急、明日の下りに期待しますか!

本日はパン、全下げ~


平日夜鉄記

2011-01-28 01:04:31 | 鉄道

今晩は

このタイトルはありかな?(笑)

いいじゃないスか

冒頭からマニア編で参ります。

まず鋳鋼製先台車(ちゅうこうせいせんだいしゃ)からです。

200710170002

↑画像がないのでデッキ付き機関車で・・・(すいません

先台車があれば従台車(じゅうだいしゃ)もあります。どっちも同じです。

機関車は行ったり来たりしますが、古い規格線路でポイントへ進入した

場合、軸重の重い動輪は慣性で脱輪する恐れがあったようでして、

動輪台車を誘導、案内するために設けられた台車です。

軸重によって1軸だったり2軸だったりしたようです。

何で鋳鋼製の先台車なの?と言う事になりますが、

単にマニア性を高めただけです。<m(__)m>

名機EF58の日立製に2~3台鋳鋼で先台車を製作しましたが、鋳鋼は

鋳物です。正式には炭素鋼鋳鋼(たんそこうちゅうこう)と言います。

材料記号SC46。溶接性があるものはSCW46になります。

58の先台車は部材を溶接して製作していたようです。雑誌の58台枠図面で

わかりました。更に古い機関車はリベット構造だったようです。

溶接構造では大変な手間と熟練を要するものです。これを簡素化する

為に試験的に鋳型(いがた)を作って、鋳物にしたのだと推測します。

鋳物を固定する治具さえ作れば機械加工は楽ですが、量産しなければ

意味が無いです。結局これは試験のみで量産終了したようです。

次は機関車のエンド方向です。

Img_0374

↑この画像の左のカマは1エンド、右は2エンド。

運転席下、ボディの裾の辺りに四角い枠内に番号が書いてあります。

これがエンド表記です。「3」はありません。

面白い画像はこちら↓

Img_0588

あらら、2エンド同士がくっついちゃった!

原則1エンドが東京方になるように配置しています。

セキの66なら必ず下関方が2エンドです。

また、検修係さんは機関車に乗り込む際必ず1エンドから乗り込みます。

1エンドには主要な機器、スイッチ類が集められており、素早く検修に

当たるためには1エンドでないとならないからです。

撮り鉄も1エンドしか撮らない!と言うヒトもいるようです。

言うなれば1エンドはそのカマの正式な顔になります。

但し、63のように2エンドの方が凛々しいカマもいます。

ELファンはどちらも同じように、なめるように撮ってしまいますが・・・

横川の先生に聞いたホントにあった話しです。

軽井沢まで団臨を62が牽いてきて、63を付けて碓氷を下りるはずが

62にジャンパ栓が無い!!

どこかで方向転換してしまい、エンド方向が逆になっていたようで

現場は大わらわ。結局ゆっくり協調しないで下りたようですが、

すんごい遅れてしまったようです。(先生苦笑)

Img_0541

↑さっき撮ってきました。

虹×虹の離合を狙ったのですが、81虹ウヤで残念!

Img_0546

ワン吉さんからのリクエスト、富士・はやぶさ映像でお休みなさい。

(この頃の撮影は手が震えてどうにもなりませんでした。

お見苦しい点はご容赦下さい。)


YouTube: 寝台特急 富士・はやぶさ 熱海近辺映像⑨


2011.1.23 撮影記

2011-01-24 22:22:30 | 鉄道

今晩は

今回は漁夫の利のような撮影記になってしまいました。

引きの弱~い私でも年に一回くらいはこういう巡り合わせもあるんだなあ、

と思いました。

昨日は横川乗務でAM9:30とPM14:30からです。

前日は安中を遅くまでやってまして、寝たのAM2時、起きたの4時。

ガッツリ寝て行けばいいや~と思いましたが、あけぼの遅延を想定して、

AM6:29発高崎行きに乗り込み、すれ違いを前面で撮ろうと思って、

吸盤を動員して陣取るもあけぼのどこにいるかサッパリわからず・・・

こりゃ今日はあけぼのないな。

で、1回目乗務後9:43。あけぼのは何とこの10分前に水上を発車。

今だったら横川9:52発高崎着10:23に乗れてしまう。むむむむ~(;一_一)

行くだけ行ってみるか・・・・・・

信越線上りは北高崎を出ると、高崎駅に入る為オーバーパスで一度

高架になってまた降りて本線に合流します。

右に大きくカーブ切ってダウンスロープの先を見たら雪まみれのあけぼの!Img_0453

私の138M入線待避だったようで、入線直後に進入する気マンマン!

高崎8番線につくや、既に7番線注意の放送で入ってきた~(@_@)

</object>
YouTube: 2011.1.23(日)寝台特急上りあけぼの号高崎駅【HM着雪判読不能】

三脚なんか据えてるヒマなどありません。もう手持ちです。

交代運転士さん同士、ねぎらいのバトンタッチ!

列車の中はもぬけのカラ・・・

こんなんになっても走って来たとは・・・(・_;)

ここでエド・ストレイカー大佐と合流。せっかくだからランチ。

私は横川へ戻り2回目乗務後、昨夜からの睡眠不足で既にヘロヘロ状態。

今日は一度諦めたあけぼの。何故か漁夫の利の様なワンチャンス。

たまたま横川にいただけなのに・・・

こんな運を使い果たすような日はどうでしょう?今年はまだ始まったばかり。

あとが怖い~(>_<)

以下は同人向けコラムです。

今回は連結器。

ご存知の通り、自動、密着、密着自動がありますね。

一番強いのは自動ですが、機関士さんに聞くと自連は弱いそうです。

カマのパワーだと簡単に切れるそうですが、破断面が面白くて、

ガムを伸ばしたように切れるそうな・・・

材質を聞いたら炭素鋼(なま)ではなく鋳鋼だそうです。

鋳鉄(ずく)ではありません。鋳鋼(ちゅうこう)です。

(脱線しそうなのでこれ以上のツッコミはやめますが、なまやずくは金属の

専門用語ですから気にしないで下さい)

Img_0486

↑閉じた状態

Img_0485

↑開いた状態

密着連結器は動力分散の列車用です。大変弱いそうです。

そういえばカシオペア(E26)の中間車同士は密着連結器でしたね。

Img_0476

↑リリースレバーはここにあります。

Img_0489

↑最後は密着自動ですが、横揺れ伝播(でんぱん)の低減があったのか

なかったのか・・・

プロは自連と変わらないんじゃないか?と申されてましたが・・・

先日特別質問がありました。

EF62は何故C-Cなのか!

答え、「わっかんねぇなぁ。」でした

山岳用だからタイヤ間を広げて軸重補償をとり易くしたんだろうな。

と付加説明がありましたが、軸重補償て???

あぁ、またネタができてしまった・・・これは後日にします。

次回は鋳鋼製先台車について!です。

駄文をここまで読んで下さり、ありがとうございます。

次回横川は未定です。(予約全くとれず・・・

それでは~


2011.1.22撮影記

2011-01-22 22:24:37 | 鉄道

今晩は

寒いし、体力もみるみる減ってきていますが、インフルには

くれぐれもご注意下さい。

安中について気が付いたことがあるので記述しておきます。

木曜日の晩に地元でやった時のこと。

5387レが定時ですと、背後から通過列車の放送。

で、フラッシュバック!以前こんなんあったよなぁ・・・

振り返ると田端PF。ロンチキっす!

Img_0369

奥にはタキがうっすら映ってます。(パンしちゃったんです・・・)

さて、この隠れスジはどうしよう・・・

映像的にかなりおいしそうなタイミング。

とりあえず今後木曜日安中は出ることにします。

工臨次第ですが、この場面は何とかモノにしたいです。

被られようが構わんです。やってダメなら諦めもつきますよ。

</object>
YouTube: 寝台特急北斗星 上り EF510-508

↑遅延2レ。頑張って上って来てくれました。

この後田端行って来ました。

510はクラの陰に隠れて全く見えないです。

Img_0373

PF1102、1103、1104、1105、1118(げっぱ)

Img_0396

↑東京機関区みたい

Img_0403

Img_0409

99号機、だいぶやつれましたね・・・

この先は同人向けコラムになります。

交直転換ですが、ウロ覚えで申しますと転換セクションの手前の

饋電(きでん)区間で受電をやめて、惰性でセクションに入って

やり過ごしたらまた受電を開始して力行(りっこう)だったと思います。

セクションで止まったら機関車で牽いてもらって受電です。

間違ってたらすいません。

例えば北陸線糸魚川、羽越線村上、常磐線取手で一旦車内の

あかりが消えます。転換後またつきます。はくたかやひたちに乗って

いますと体験できますが、モーター音などに変化は無かったと思います。

ELのヒューズってぶっといです。缶コーヒーを直列に2本足した長さくらい。

もうヒューズの親分って感じです。

次回は何にしましょう?鋳鋼製先台車?パンタグラフ?ジャンパ栓?

あぁそうだ、連結器にしましょう!

読んで下さった同人諸兄、誠にありがとうございます。

次週もヘビーな日々ですが、何とか更新していきます。

お休みなさい(抜け出してこっそりと安中ですが・・・)


2011. 1.18出張記

2011-01-19 06:21:18 | 鉄道

おはようございます

昨日は西東京への出張でした。

八王子に立ち寄ってみまして、64かブルサンでもいれば撮っていくか、

と思って6番線へ。

したらこんなんいました。

Imgp0939

よくわかりませんよね。拡大します↓

Imgp0941

長岡車が何故ここにいるんだろう?

上越線の大雪で帰れなくなっちゃったのかな?

それとも何かあるんスかね??

ちなみにこれ以外はDE10しかいませんで、何とも寂しいクラでした。

あとはタキとチキぐらいですか・・・

あまり長居できませんでしたから、すぐにオレンジ233で移動。

移動中八トタの中にスカ色115系6連が2本!

まだ走ってるんだぁ・・・

引退したものとばかり思ってました。

</object>
YouTube: 寝台特急 カシオペア 上り下り

↑先週の日曜日です。

あけぼののいない休日は寂しいです。

「雪難」、なんて言うのかなあ・・・

金曜~土曜はまた出張です。

それでは~


2011.1.16撮影記

2011-01-17 23:31:46 | 鉄道

今晩は

私は相変わらずビジー状態です(泣)

ビジーなのは今だけかもしれませんので、ガツガツやれる時やっておきます。

長距離列車は辛い季節なようで、ウヤ、遅延続出でした。

遅れるものの、走ってくれたから良かったです。

3本全部ウヤなんてなったら、もう飲むしかない!?

Img_0351

ユウぱぱさんから教えてもらったところに行きたかったですが、

この日はせわしくてここしか来れませんでした。

Img_0354

2レは211系のスナイプ攻撃で、これがやっとでした。

遅延時の間の読み合いはあんまりやりたくないですねぇ・・心臓に悪い。

この1時間後、あけぼののウヤ発表がありガックリ・・・

第二部はやめようかなぁ、などと弱気な自分に喝!

Img_0362

8009レ~1レです。

Img_0366

↑ EF510パンタのスパークです。この真下はポイントになってます。

</object>
YouTube: 寝台特急 下りEF510カシオペア福島駅&下りEF510北斗星郡山駅パン下げ

まぁちゃん2号さんからパン下げのご質問。

こういう質問があると嬉しいですねぇ(^v^)

正解かどうかはわかりませんが、知ってる事全部言います。

東北本線は黒磯で直流から交流に電源が切り替わりますが、

切り替えて最初に停車する駅が郡山ですのでそこでパンタを一つ

下げることになります。

高圧電源なので、一つで充分です。

高圧だから例え少しパンタが架線から離れても大丈夫だそうです。

新幹線でも16両で2個しかありませんし・・・

で、なぜ前だけなの?に関しては二つの理由。

1. 架線事故の場合、なるべくボディへのダメージを少なくできること

2. セクションをまたぐ時の事故防止

だそうです。

2.が不可解ですよね?

無電区間とかに不用意に前進進入したときなど、運転士位置で判断すれば

後ろのパンタの方が都合が良い事になります。

またこれは各会社や各機関区で取り決められているそうですが、直流の場合

構内入換えなどの際は片パンがルールです。

両パンですと無電区間に機関車を通して電気を流してしまうからだそうです。

ま~た、脱線してすいません。

ちなみに上りは黒磯での直流切替に備えてやはり郡山でパンを上げて

おきます。

ウンチクついでに前回の「カマスオ ナホコ」ですが、

カ・・・カハフE26、カニ24

マ・・・マヤ20

ス・・・スハネフ14

オ・・・オハネ24

ナ・・・ナロネ20

ホ・・・ホハ17?

コ・・・すいません、わかりません!

です。

国鉄客車のウェイト表記でした。

女性だったら良かったんですがねぇ・・・

ナホコで思い出すのは河合奈保子くらいですか。

私より1歳年上で、私が中学生当時、津田沼イトーヨーカドー屋上の握手会

に写真を撮りに行った事があります!えれぃ萌えました!

(+_+)

本日は脱線しまくりで誠にすいませんm(__)m

来週は横川です。

まぁちゃん2号さん、わかりましたでしょうか!?


EL・SL碓氷撮影記(1/9)

2011-01-11 00:07:08 | 鉄道

今晩は

この3連休は1/9だけのお休みでした。

その分濃密に過ごすように計画したつもりが、前日の労働の疲れからか

若干の30分寝坊。あけぼの撮り逃がし~の!

気を取り直して横川へ。

そもそもこの日は63乗務の日。

加えて横川にD51が来るとなればカメラを持っていかない訳にはいきません。

途中でエド・ストレイカーさん発見!

乗務は午後なので往路の到着のみ横川駅で撮影。

この日は確かめておきたい事が一つ。

まぁちゃん2号さんのYouTubeチャンネルにお邪魔した際、ちょっと気になる

映像をお持ちでした。(まぁちゃん2号さん、勝手に見てしまってすいません)

「客車時代の急行能登 横軽 碓氷峠 EF62 14系客車 EF63 急行能登」

というタイトルで、もうタイトルからそそられました

これは見たい~と即座に拝見。見てたら63側の機関士さんは見覚えが・・・

どうも若き日のお師匠さんのようだ。

これは確かめねば!と思い朝文化むらへ着くや、今日の指導先生が誰か

事務所で尋ねたら当該先生

資料館で碓氷号とエドさんを待ってたら、どうも見覚えのあるおかた・・・

いやいや、そんな事はあるはずが・・・と思っても、とりあえず尋ねるだけ

尋ねたら、やはり毎朝私と同じ通勤電車に乗っているおかた!

言うなれば私の地元のかた。まさか文化むらでお会いするとは

前日碓氷号にご家族で乗って来られたようで、この日は碓氷号でお帰りに

なってしまう・・・(短い時間でしたが、お世話になりました!)

まずその碓氷号を!

Img_0332

Img_0313_2

ついでに鉄っちゃんの好きなT18(高崎駅2番線より)↓

Img_0310

さて、私の出番で、この日は63-12号機

漏れ試験中、お師匠へ切り出してみたらやはりご存知でして、まぎれもなく

ご本人だそうです。

撮影当時の裏話しなど乗務中ずぅ~っとお話し頂けまして、62担当の

機関士さんは既に故人でした・・・

(あの映像は後半編もあるそうです)

で、この日の大目的はエドさんに私の遺影を撮って頂く事でした

遺映じゃないですよ。遺影にムービー流したら親戚からブっ飛ばされます!

エドさん、寒い中どうもありがとう!!深謝致します。

更に先程の私の地元、同じ通勤電車さんにも撮って頂いて、

感謝の念に堪えません

横川をあとにして普通電車で高崎に着いたら、目の前にD51。

これからクラへ引き上げ~っと思ったら、引き上げを撮ろうと言うことに

なって夕暮れの沿線へ。

陽が落ちると何故か風も強くなってきて、なってきても構える、構える!

64に牽かれて機関庫へ行っちゃった。D51またね!

この日はブルトレは全く無し、でした。(寝坊が・・・面目無い)

お会いしたかたがた、大変お疲れ様でした。

私は1日しかない休みでしたが、大変意義のある濃密な休みになりました。

翌日の労働内容からすると2021レは無理と判断してバタンキュー(死語)

ところで「カマスオ ナホコ」さんをご存知のかた、いらっしゃいますか?

鉄子ではないのですが・・・


下見、調査、試し打ち

2011-01-05 21:35:58 | 鉄道

今晩は

本日までお休みでした。

昨日今日は下見や調査に充てていました。

夜はなかなか面倒ですからね。

まず赤羽駅カシオペア。

4番線を通過しますが、5番線から撮るようにしてます。

平日休日共に16:28逗子行きがありまして、これが少し遅れたらアウトです。

アウト画像です。↓

Img_0291

まだ逗子行きのテールランプがカシに当たってます。

映像になりませんでした

次北斗星。平日のみここで可能です。こちらはまずまずでした。(19:13通過)

Img_0294

以上、赤羽でした。

最後は芝富士(蕨~南浦和間)

芝塚原の反対側になります。

向こうがS字なら、こちらもS字だろうと思って現場に着くや、

さて、どうやってビデオカメラを据えようかなぁ・・・

足場は天然足場があるので脚立不要です。フェンスの上の有刺鉄線注意!

手前から湘南新宿、真ん中にお目当ての線路。

安中で試し打ちさせてもらおう!(ケトは向こうなので安心

Img_0295

ここに右から夕陽が当たってカシオペアがニョロニョロと行く様をムービーに

おさめたいです。ズーム&パンして・・・

攻略法は・・・・・まだ無いです

そういえば昨年蕨3号を作ったのですが、使わずじまい。

私の足元に転がったまんまです

今回は~、また新手なんです。ちょっと考えることにします。ヘコむ~

</object>
YouTube: EF510安中貨物 蕨~南浦和 5781レ

こんなことしなくてももっと北に行けば?って思われるかたもいる

かと思いますが、撮り直しのきく今やっておかなければならない

事でして、それに北に行けば行ったで、もうだいぶ先まで陣地争いが

始まってます。今夏の越河(こすごう)なんか凄そう!!

なので誰も手をつけないとか、つけにくいとか、鉄でも辟易するような

場所だからやってみようと思ってます。

しかし完全に降参したところも既にあります。(蓮田カーブ)

お巡りさんにいぶかしく見られるくらいはOKです。

それより悪意の無い近所のおじいさんとかに話しかけられるのが

辛い・・・列車もうそこまで来てるのにぃ!!

この件は成功するまでしまっておきます。

秋になってもこの芝富士が登場しなければ、失敗したんだ!~っと

ご理解下さいm(__)m

同じことを蕨3号の時にも言っています。(あと一カ月で試射しますが)

さて、今回名前は何にしよう・・・・

出来上がったらエドさんに付けてもらおう。

それではまた!


近場ウロウロ

2011-01-04 09:37:02 | 鉄道

おはようございます。

私は明日までお休みですので、貴重な平日ダイヤの恩恵に

あずかろうと思います。

この時期どうしても駅撮りにシフトしますから、休日ダイヤでは

撮れないところがあります。

今日カシが上がってくるはずがまさかのウヤ。

計画なら黒磯に行くはずでしたがもう少ししてから行くことにします。

もうどうせならいっそのこと厳冬期にします。

体力バカの私にはその方が似合うような気がしますし・・・

今朝です。↓まだ暗い~

Img_0288

で、昨夜です。↓5387レ

Img_0284

更に昨日の朝です。↓

Img_0280

撮り初めは4日からとか言ったような気がしましたが、我慢できずに・・・

</object>
YouTube: 寝台特急 上り あけぼの 北浦和~浦和

今朝は北浦和~浦和へお邪魔しました。

ポール径情報、水平側Φ38.1mm、カラム側Φ50.8mmの規格管です。

夕方カシのウヤ情報が出なければいいのですが、本日第二部は

カシからやります。

既に甥っ子たちからの強制集金に応じたためスッテンテンです

そんなご無体な・・・は、彼らには通用しませんでした。

本日は両パン上げっ放しです~


新年ご挨拶

2011-01-02 10:21:27 | 鉄道

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

昨年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました 。

本年もご指導の程宜しくお願い申し上げます。

元旦から夜行列車は大変な事になっており、運行情報から

目が離せないでおりました。

一ノ関からの北斗星編成は昨夜尾久入りしたようでして、

今夜の運行は差し支えないものと思います。

カシオペアも尾久に帰って来たようです。

Img_0245

今朝のあけぼのです。

まあ、私らしくていいじゃありませんかっ!

1分の差がこうなるところで構えてるのですから・・・

15本たまったらまた被り特集でもやりましょう。BGM考えておこうっと

</object>
YouTube: 2011.1.2 新年ご挨拶 南浦和~蕨 上りあけぼの号

本年こそは63本務機関士が目標です。

ヨの連結、63重連やりた~い

↓豊春氏が撮ってくれた写真です。

Img_3584

本務になったら甚だ図々しくも、ちょうさんにムービーで撮って

頂きたいですが、ちょうさん多忙だし、叶わぬ夢かもしれないです。

今年は交流専用機の行く末を案じると、うかうかしてられない様な

気がします。75・・・心配です。

出来得る限りブルートレインも撮って参ります。

本年も線路際でお会いしましたらどうぞ宜しくお願い申し上げます。