夜行列車 桃太郎

願わくば、あなたに夜行列車の楽しい思い出だけが残りますように!

2024.6.29撮影記(栗橋~東鷲宮)

2024-06-29 21:28:55 | 鉄道

返却は天気の心配なさそうですので、ハイポジしても文句言われないところにしておきます。つまり誰も来ないところ。

先日行っておいた更科ですけど、斜めワイヤーに黒い風船のようなカバーがかかっているのが変化でした。

何なんスかね、あの黒い風船。ツタ除け?

フェンスに被り付いてもいいですが、パンできない。フェンスが無かった時はローポジからパンして東鷲宮へのアップスロープ

まで追えたのに、う~ん・・で考えた末にハイポジなら両者そこそこ折り込めるであろうとハイポジにします。

グランドレベルから3m。ヤグラ組めば可能でして、もう涙ぐましい出来栄えです。

何をやっているのかとご近所さん、こんちわ~♪

ちょっと痛々しいですが仕方ない。

こんな感じです。同業者は見向きもせんところでしょう。

まだ建売住宅がまばらであった頃、その空き地に入って撮っていたかた達いましたけど、当時そのおっさん達からここのアングルは

公開しないでくれと言われていたのでココに来ることも無くなりました。2018年8月頃の話しです。それから6年経過、

だいぶ住宅も建ってそのアングルも消滅したようですからもう公開はよいでしょう~ だいたいその時のおっさん達も既にいらっしゃらないけど、

元気なんでしょうねぇ・・

YouTube

2024.6.29寝台列車カシオペア号返却(宇都宮線)【みちのく戻り】

ラウンジ、賑わってますねぇ~

ギラるところ間違えてしまったのがイタかったです。言わなきゃわからないすけど、↓この時の位置を「EF81」でギラしたかった・・

夕陽は案外動くんスわ

現地でわかりましたがKUさんが島川で撃ってました。更科で私が引き継ぎです。

次回はエクステンドミッション!に突入です。

185夜行とかサンライズ撮ってたらすぐにまたカシです。

今回のびゅうの販売開始は6/26の1700でした。キャンセル料かからないキャンセル期限は7/6ですので、7/6の1700前にキャンセル枠に

待ってるヒトが入るのだと思います。びゅうだからその辺り寛容です。JREMALLですとそういうの一切無いですからね。

あと何回やってくれるのでしょうか・・

では~


2024.6.28撮影記(豊原~白坂)

2024-06-29 12:31:48 | 鉄道

先日出たカシオペア閉店売り尽くし大セールにはビックリです。

こういう閉店詐欺なら大歓迎、詐欺られてもいいです。絞れるだけむしり取る気なんでしょうけど、むしってけ!って感じです

こんな感じで数年引っ張ってくれても一向に問題ないですが、いよいよ感は否めません 

コスパ悪いカネ食い虫の機関車そのものが忌避されるのではね。 言うのは簡単ですけど、閉店セールに関しては企画の勝利だと思います。

↓このかたたちが仕掛け人か・・感謝します。

https://www.walkerplus.com/article/1113056/

この撮影日の前にカンをウンチクまくらせて頂きましたが、どうせなら直流機に牽引してもらったっていいんじゃないでしょうか。

64とかさ~ 期待したいです。

で、豊原。また豊原。冬季週2で通っていた頃を思い出します。YouTubeに載せなきゃよかったって後悔は今もありますが、

それももう時効です。が、無罪にはならんな・・

まじまじと豊原駅を見てみます。いつもさっさと帰ってしまうし、たまにゃよいでしょう。

ココに来るまで篠突く雨。新幹線止まったんじゃないかって思ったら少し止まったみたい。関東南部はヒドかったようで、

北部は小雨がパラパラ。じきにやみました。

531を撮ってみましたが、こんな感じで登場するんですね。下から顔を出してくるようだったらここトリコでしたわ~

貝田もこんな感じでしたから昼寝カシで撮れたんですね。

登ってくる力行音もイイです。1回ぐらい撮っておいてもよかったと思いますが、1回も撮れませんでした。

ここまで来て駅撮りって、やはり抵抗あったんですね。

貝田は前泊しないと無理だったです。う~ん、その時々で色々あったのもまた思い出です。

今回は斜面を登坂です。結構キツいんスわ。雨天装備もあるのでシェルパ2往復。ふぅふぅ言ってます

湿気すげぇんス

画面中央に1台ご来場。以前お会いしたかたですね。確か白河のかたです。お名前はSさん。

エックスで通過画像見てまして、埼玉内は結構降られましたね。列車しぶいてますし・・

野崎橋映像載せてくれた人いましたが、既に雲切れて明るくなってましたからちょっとホッとします。

今日沿線で撮っているかたたちはモノホンのガチ勢なので遅れ無しと読みます。遅らせる輩ってそれほどコレに入れ込んでるわけでは

なく、記録程度に~しかしイイネ!は欲しいかたたちですから、雨の日までは出て来んでしょう。

読み、的中です。1851に豊原駅を通過している音が聞こえます。1852、定時通過です。

映像冒頭20秒は野鳥様のお鳴き声を感じて下さいませ。

カサ風圧で持ってかれてましたね。

YouTube

2024.6.28寝台列車カシオペア号(東北線)【虹のみちのく路】

※限定公開です

ご来場のかた、お疲れ様でした。軽くご挨拶~

ここは大宮支社ボーダーライン。北限になりますが、かつての特急街道も今や見る影も無し。これでとうとう

並行在来線の意味も加速度的に薄れていく気がします。

この駅もお役ご免、近い将来な気がします。

通い始めて13年か・・埼玉南部からよくもまぁ通ったよなぁ・・

返却は撮っておかねば!

ではではまた・・

 

 

 


2024.6.28カシオペアヘッドマーク考察

2024-06-29 01:43:07 | 鉄道

素朴な疑問について、カンマニアの考察(ウンチク)を書いておきたいと思います。

厨房の頃から愛して止まないカンですけど、直流機と交流機の取り付け方の差が何でできたのかは知る由もありません。

古くはSLですが、SLは挿すだけで固定はしていないようです。車みたいにポンポン跳ねるわけで無し、深めに挿せば外れはしないです。

いつだったか末期の「なは」のヘッドマークが盗難にあいましたね。門司でやられたそうですが、持ち上げたら簡単に持って行ける状態ですと

防ぐのは難しかったのだと思います。

東海道九州夜行はボルトでガッチリ固定。こちらは単純にスピードに対応するためだと思います。ゆうづるのEF80も同形状。

そこで両者(直流機と交直機)のカン寸法は同じであるのか否かが興味の対象です。

国鉄のカンとJRのカン、両者コンパチできるのか?をお題にします。

実情、そのままではできないです。ではどうしたらできるのでしょう。

近いところのご事情で田端機、ここでいう直流機とはPFです。

元はと言えば国鉄寸法から改造されたわけですが、改造内容を下記にまとめてみました。

改造に手間はかけられないので、現業で考え抜いてコレに至ったのでしょうね。

①マーク上ステーカット

②マーク裏バンドステーリベット留め

③マーク下ステーのリベット留め

④機関車側下L字ステーへ2箇所穴あけ

図示しますと↓こうです。見辛い?

キッチリと現物を当たったわけではないですが、直流機の取付け高さと交直機では、65~70mmほどの差ができる改造を交直機側がされてます。

                                       ↓国鉄時の直流機&交直機

※↓右クリック 「新しいタブ」にてお開き下さい

例えますと・・↓ 上のステーに引っ掛けて下で固定。ところがこれを直流機に付けると・・

64に改造カンを付けると座面にカンの底がつかないので納まりがおかしいです。固定してないのでこれでは走れません。

信州カシにカンを付けなかったのは、付けられなかった・・てことです。

比較します。

改造前の2013年10月カシオペアクルーズにカシオペアヘッドマークを64-1051に付けましたね。次位機81-133に付けたのは改造後のカン。

この時従来品と改造済みの仕様違いカンが同時に使われた最初で最後のイベントでした。

直流機は全て同じ寸法で座が溶接されています。EF60~66(除く61)、EF80~81。ちなみにEF58は取付けピッチは同じでも

上側ボルトにスペーサーカラーを用いませんとカンを垂直にできなかったようですね。

改造したら当たり前ですが簡単には元に戻せません。取付け方を工夫して安全な下側の作業だけで脱着可能にしたのでしょう。

機関車の座をいじるわけにはいきませんので、掲出を65〜70mmほど上方にあげることで違和感極小にて落ち着いたようです。

先日の「再度9112列車」でDetail"A"と"B"の詳細部撮影の通りですが、ボルトナット締結ではなく着座させて南京錠施錠のみ

とはいやはや、気付きませんでした。つまり「カシオペアヘッドマーク」は81にしか付けられないカンになってます。あと付けられるとしたら

EF510-500番台、300番台 ですね。(510-300番台なんかステーのボルト穴が開いてないです)

現存のカシカンをPF、つまり東海道直流機関車に実車で付けるとしたら、何をすればよいのでしょうかってところでいきますと、

下ステーをチョン切って座の切り欠きを復活させて、上側の取付け穴のプレートをリベットでもなんでもいいから貼り付けると可能です。

しかしですよ、もうこれで使わない!って言う見切りができなきゃ追い改造なんて無駄ですわ。今のままでも捨て値で売ったって

100万とか200万でも買っていくかたいらっしゃると思います。ならば綺麗な状態で売りたいですよね!

結論がボヤけましたが、PFにカシオペアヘッドマークは付けられなくなったと言う事です。

自作ヘッドマークを隅田川に持ち込んでPFに付けさせてくれるイベントありましたが、PF営業実車にモノホンが付いたら最高だったです。

夢は寝てみます。

では~

 

 

 

 

 


2024.6.22撮影記(栗橋~東鷲宮)

2024-06-23 02:57:50 | 鉄道

入梅したようですが、ボヤけてます。

6/21ごろ~とか、スカっと梅雨入り!って報なわけではなさそうで・・梅雨明けもなんとなくあけたのかなぁ~って

なるのでしょうね。

JR東の考え方もスカっと発表すると影響大き過ぎですから、ボヤかしておくのもよい選択です。お陰様でこの日の

ワシクリも実に平和な状態でした。高崎支社のカウント企画も盛り上がればよいと思いますけど、また途中で運行

中止、販売中止!ってなったって大して驚きもしないですね。信越線とか場所ありそうでなさそうな・・沿線の方の

ご心労もどれほどなのかと思われます。さすがにやくもみたいにはならんでしょうね。

休止中の島川踏切に行ってみます。浦電に行きたかったのですが、残数でバクチ打てるほど神経太くなかったです。

6/21金曜日は雨天で諦め・・最初の予定では金曜ワシクリ、土曜浦電 でした。金曜日のワシクリ通過時はあまり降ってなかったようでして、

あとの祭りです。

セッティング中になんと、57akatsukiさん・・ちょっとビックリします。光線上西側に行くかたが大半ですのに、東側に来られるかたは

同系列か余程の芸術家さんと考えます。んん?57akatsuki氏は先週で完結?って思ってましたが、ラストはご多忙の中かいくぐっての

ご来場でした。通過時刻を申し合わせます。スチールの芸術家は2名。ビデオ2名、計4名です。笛、鳴らしてくれるかなぁ~

 

ラウンジは賑わっておりました。今回は60名だったな・・

YouTube

2024.6.22寝台列車カシオペア号(宇都宮線)【遅い梅雨入り】

※限定公開です。

結構な速度での通過でした。ほとんど本運転と変わらない速度帯。笛も鳴らなかったです。

57akatsukiさん、お疲れ様でした~

来週のロケハンをしておきます。更科なんかどうなってんだろう。行ってみます。

フェンスできてました。かえって境界線がハッキリして良かったりします。

ここまでは自由に出入りできますけど、この用水路の所有者は農家さんの共同だな。自分で橋を作って機材持ちこむのはアリですが、

機材持って助走なしで走り幅跳びして、あ~川に落ちちゃった!では笑い話です。架橋の問題があります。加えて足場も必要。

被られたら爆笑モノです。ここは・・やめておこう

さすがに来週は雨天だからとか甘ったれた事は言えません。下りは確実にシュートせねば!

では。

 

 

 


2024.6.16乗車撮影記(再度9112列車)

2024-06-18 20:54:50 | 鉄道

「二度とない」・・と言って、再度起こしてしまうのも私らしいですけどこれが本当の最後です。

次回はもう夢の中で続きやるしかありませんってくらい「次は無し!」です。

これで次があったら狼オヤジになるでしょうね。。気持ち悪いですがね。

今回キッカケはひょんなことで、カシオペアをちょっと乗せてもらう企画があったんですよ~って友の会のかたにポロって

お話ししたら、いや是非乗ろう!って感じであっさり決定。その方はご多忙でも候補日挙げたらOK回答。

できればスィートでも狙ってみますかねぇ~ JREMALLの売り出しパターンもだいぶ予想できるようになりましたので、

瞬殺必至のスィートをモノにできますかな! で、惨敗

運行9日前の1730から売り出しますけど、この日スィートは何と前日(6/6)の2117の売り出し。出て暫くはあったのでしょうけど、

そんな時間にサイト覗きませんよ。あっさり撃沈・・個室はすぐさま4室埋まりましたが、全20室埋めは6/8朝まで一晩もちこたえました。

う~ん、営業時間外の売り出し時刻設定など知ってなきゃとてもできません。偶然あったから買ったのだとしたらこれはもう強運この上ないかたです。

約束通り6/16をゲットできたので一安心。今回も20組40人です。6/22は30組60人だからラウンジ凄そうで~

どうでもイイことですが、私の鉄知り合いにイニシャル「Y」さん、多いこと多いこと。今回体験同行者はYさん。浦電常連もYさん。同僚もYさん。

ついでに実姉もYさんです。そういうのってなんかあるんスね。奇遇な縁と言えば・・私にとって81号機がそれでして、初めて北斗星に乗った時

上野まで牽いたのが81号機。4/6の体験も81号機、今回も81号機。81号機しか知らない。巡り会わされないな~♪ そればっかりもイイもんです。

↓2004年8月でした。当時は15番線着です。

81号機は曇りガマでもなんでもいいんですが、6/16はピーカン。クソ暑いッスわ~♪

Yさんと小山駅集合です。

↓受付場所はココ(写真中央)です。乗車カードをもらいます。

1710に集合して13番線へ向かいます。乗車時間は4分しかありません。定時到着です。1730着1734発

待機中駅員さんへ列車番号尋ねますと、タブレット見てくれて「9112」とありました。

こう言ったら怒られますけど、今回はヲタ色濃かったです。自分含めほとんどヲタ。チビっこ家族は1組。う~ん、やはり末期現象か・・

幸運な1号車1番は親子でした。特別なかたたちは特別案内です。ウラヤマ~

車窓カメラセット中に発車~ さすがPC。発車衝動は全くなかったです。

栗橋通過~

ワシクリで57akatsukiさんに再度の待機を頂いております。ご自身最後の上り列車であろう撮影ですので、本来のカメラワークをして

頂きたいと思っておりましたが・・また抜いて頂けました。最後が私?で良かったのでしょうか・・脳内メモリーに焼いておきます。

YouTube

【夏日】団臨 E26系客車 カシオペア乗車体験 宇都宮線 2024.6.16

57akatsukiさん、お疲れ様でした。

東鷲宮~

Yさんとラウンジへ行っておきます。新白岡通過は1805ですが、久喜からおっそいおっそい、止まるのではないかと・・

またYさんにバックショットを狙って頂きます。モニターではない写真は狙撃バッチリでした

Yさん、お疲れ様でした。でっけぇギョクですねぇ~、玉の大きさが顔と変わらないではないか・・バズーカ砲ww

この直後1634Eと離合します。この時点で既に1808。1634Eは新白岡1809着1810発。カシおそっ!!

今回も大宮は通過です。大宮駅6番線、ヲタスゲェ~

もうアっ!という間に上野です。定時1852のところ1855に到着。揺れ戻り撮って降車です。

では回送発車まで撮影会だ。行き先表示は10分毎。職員さんへ「稚内」をリクエストしました。さて、出してくれるかなぁ・・

機関車行きます。ヘッドマークの疑問点を解消せねば・・

やはり・・です。前回の確認です。ヘッドマークはささっているだけです。ボルトで固定していない。つまり南京錠をしておけば外れて

飛んでいくことはなかろうって考えで、キッチリ固定しているわけではありません。これも脱着合理化なんでしょうね。

仕掛けは↓のようなマーク下側ステー形状にあります。カシのステーはもう少し幅広で、南京錠を通せる穴が開いているはずです。

あ~、また田端の撮影会でウラを取る必要がありそう。何のため? 男の浪漫です(爆)

下ステーは長穴でも片側切り欠き放しですから、上の裏のバンドステーを機関車のL字に引っ掛けて下のボルトめがけて挿し込んで南京錠施錠。

長穴にしたらボルト脱着手間が生じますので音叉にしてしまったんですね。誰の発案なんでしょうか。

ボルトを脱着していたらこんなにねじ山錆びませんよ。しかも割りピンなんかサビッサビ。いちいち取ってない証拠です。

いつからこういう風にして走っていたか知りませんけど、影響は随分と振動で傷むと言う事です。走行中常時風荷重受けて振動しまくり。

少し傷んでいる方がカッコよいはよいですけど、末期のあさかぜみたいのはちょっと~です。

謎、解けたぞ! だから何?って言われたら身もふたもないですけど、これのマニアとしてこの部分知りたかったんです。

車体も随分傷んでます。ご苦労様でした~

ホームで幸運なかたを発見~ 撮らせて頂きました。ありがたや~

ありがとうございました~

行き先表示、始まってました。

出してくれました~♪ ロマン溢れる稚内行きカシオペア・・嗚呼~です。

客車側電磁弁通電灯?も撮っておかねば・・闇中ではこれがカシってわかりますね。

名残惜しいですが1935、推回発車です。発車汽笛はまとめ動画にて!(暫くかかります)

Yさん、同行ありがとうございました。

Yさん、新白岡ありがとうございました。

57akatsukiさん、ワシクリ映像ありがとうございました。

マジック4、肩を怪我して痛いですけど(また怪我しました!)残ミッション、無理しない程度に頑張ってみます。

では~

 

 

 

 

 

 

 

 


2024.6.15撮影記(豊原~白坂)

2024-06-16 07:38:35 | 鉄道

カシオペアもマジックが灯ったようで、栄光に向かって突き進んで行きます。

最後のEL+PC 走る奇跡・・EL+PCにあらずんば夜行列車にあらず! と思っていましたが、今後サンライズにシフトするのは

目に見えてますので、最後の生き残り寝台特急がECでもDCでもなんでもよいわけです。

懐古するのはもう少しあとあと、今はコレをやらねば・・

来月でしたらひぐらしと撮れ(録れ)たのに、検査なのかなんなのか7月運行はなさそうですからひぐらしは叶いません。

ならば野鳥様にご参加頂こう!とすれば野鳥だらけのあそこか・・

片岡~矢板の田んぼのゲコゲコも悪くないですが、今回は鳥様で。

しかし通過は時間的にギリギリだ。遅れたらアウトだけど、そうそう遅れるものではないだろう。

足場作らねばなりませんから早めに行きます。案の定、野草だらけ。しかし野鳥様はお元気お元気 このあとよろしくです!

この日の日没は1901。通過は1852。里の夕方は暗いけど薄曇り。二度映えは期待できない。難しいな~

こういう時は開けてけ作戦で。

通過情報を入れて頂けるのは大変有難いです。必ず「いいね」打ちますよ。

あの蒲須坂の一件以来、どうも蒲須坂の辺りはなんかヤる輩が出て来そうな感じがしてならない。無事通過してよ~

と、思ってたら何と今度は片岡~矢板で緊急停車。マジっすか まさか後岡踏切ではあるまいな。そのあるまいな的中~

その情報発信されたのは何と!KUさん~  嬉しいんだか、状況わからずうろたえてんだか、若干パニック起こしました。

そうか、ヤイカタにいらっしゃるのか。すかさず打電。15分くらいの停車であったそうです。特発だ~

輩、やっぱりやりやがったな! 落ち着いて撮れないのかなぁ・・ ネット写真でここイイって思って行って見て、あっち行ったり

こっち行ったりやっぱりこっちが~なんてやってると列車来るし横断するし・・そんな感じじゃないですかね。まず落ち着こう!

起きてしまったものは仕方ない。発車して行ったとKUさんからの返報。KUさん、ありがとう~

となると通過は日没か・・ツイてないな~って思ってましたが、ツイてないわけじゃない。なんだかんだ言ってもココに来れてるし、

病気やケガばっかりしてきてもこうやって構えられてる自分がツイてないわけないなって思うようになったら何故か満たされます。

自分のために撮っているんだし、カシの最後まで見届けられるのは最高にツイていると感謝します。

真っ暗でも見れればいいやっ!

黒磯でウテシ交代。そのあとはもうわかりません。待ちます。

1856頃からかすかに無線が感度拾ってきます。ものスゴイ小さい声だけど聞こえます。来たみたい。野鳥先生、出番です!

旗鉾踏切あたり走ってんだな。81のモーター音が聞こえます。力行してんねぇ~♪   10分遅れ。

YouTube

2024.6.15寝台列車カシオペア号(東北線)【野鳥の森の中】

※撮影地保護のため限定公開です。

↑1905 日没の里風景です。

野鳥先生、お疲れ様でした。通過報入れておきます。白坂、新白河でも撮ってるヒトいらっしゃるでしょう。

本日は返却ですね。